「今のわたしにタロットカードで何かメッセージをちょうだい!」と友だちに頼んだところ、
出てきたのは「ディスクの2番」でした。
彼女が使っているのは、
女性の霊性を前面に押し出した「マザーピースタロット」です。
円形のカードとデザインがかわいい
出てきたカード「ディスクの2番」の意味は、
Ability to handle complexity;
keeping a lot of plates spinning
ざっくり言うと「マルチタスクをこなす能力」といったところでしょうか。
リーディング曰く、「多方面の活動でお疲れなんじゃない?」
いやいや、そんなこともないのですが、
家事、育児、仕事、そして地域活動、さらにはPTAなど、
さまざまな仕事を日々懸命にこなしている女性は多いことと思います。
そして、”あぁ、疲れた〜”とため息をつきたくなることも少ないはず。
よく「男性より女性の方が疲れやすい」と言われます。
その理由は、
●ホルモンのバランス:
月経周期や更年期など、女性はホルモンバランスが変わるため、その対応で疲れやすい
●ライフスタイルが変わる:
結婚や出産、育児、家族のことなど、女性はライフスタイルが何度か変わることがあり、切り替えが大変
●仕事と家庭、その他諸々:
仕事、家事、育児、介護と、女性はマルチタスクを要求されるシーンが多い
●セロトニンが少ない:
幸せホルモンと呼ばれる脳内伝達物質のセロトニンの量が女性のほうが少ない
以前、オランダで疲労に関する調査が対象者1万人規模で行われました。
その結果、圧倒的に女性のほうが疲れやすいとわかったそうです。
特に子育て中の女性は疲れやすいというデータがあります。
はっきりした原因はわからないのですが、
育児は重労働でもあり、自分の意志だけでコントロールできないからだとか。
育児は重労働って、そりゃそうですよ〜!
決まっているじゃないですか〜!
でも、子育てが終わっても、子どもがいなくてもやはり女性のほうが疲れます。
そこには上の4つの理由が関わっています。
一般に結婚や出産で大きく生活スタイルが変わるのは女性のほうが多く、その切り替えが負担になりやすいことが一つです。
21世紀になってもいまだに家事の負担は女性の方が多いですよね。
常に2つ以上のことをこなさなくてはなりません。
医学や脳科学の観点からすると、
●ホルモンのバランス:
閉経前は月経周期によるゆらぎで脳が疲れ、メンタル面もアンバランスになりがちです。
閉経の前後10年程度は、更年期という人生最大の変化の時期であり、この変化に追いつくことも脳には大きな負担になります。
●セロトニンが少ない:
女性は、脳内伝達物質のセロトニンの分泌量が男性より少ないことがハーバード大学の研究で明らかになっています。
セロトニンが足りないと、脳の活動が低下するとともに睡眠の質も低くな理、疲れやすい要因になります。
うつも女性の方が多いのですが、これもセロトニン不足によるものです。
では、”疲れたなぁ〜”と思ったら、どうしたらよいのか?
休みを取るのが一番ですが、
それと同時に
●マルチタスクをやめる
二つのことを同時進行しないで、一つに集中して次に切り替えるようにします
●考えごとをやめる
くつろいでいる時に過去の出来事を反芻(はんすう)したり、湯船の中であれこれやることを考えたりする「考えぐせ」を意識してやめて、今やっていることだけに心を向けるようにします
でも、1日に使える時間は限られているし、次から次へとやらなくてはならないことが出てくるし…
そういう時こそ、あえて休みを取るようにしましょう。
ゆっくり湯船に浸かったり、ヨガやストレッチなどゆったりと体を動かしたり、瞑想をするのもおすすめです。
女性の心身の健康は家庭の安定、ひいては世界平和の基です。
女性のみなさん、自分を大事にしましょうね〜!
♪これからの予定♪
「ホメオパシーお話し会@アサバアートカフェ」
【日時】4月15日(木)10時〜12時
【会場】「アサバアートカフェ」
【参加費】1000円
【内容】”ホメオパシーはまったくはじめて”という方向けに、風の時のレメディの使い方をご紹介しながら、ホメオパシーの”最初の一歩”をお話しさせていただきます。
また、参加ご希望の方のご関心に合わせた質疑応答もいたしますので、ホメオパシーにご関心のある方はどうぞお気軽にご参加ください。
・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)
・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア
・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア
■初めての方に■
・ホメオパシー基本レメディ勉強会
・フラワーエッセンス講座
■ステップアップしたい方に■
・フラワーエッセンス・アドバンス講座
■ちょっと気になることを聞いてみたい■
・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会