7月にスタートした、「マイ・アストロノート」。

10月スタート分の受付を受け付け中です。

 

 

 

 

「マイ・アストロノート」には、個人版とビジネス版があります。

個人版の内容は、

 

・あなたの太陽星座、月星座(初回のみ)

・今月の星からのメッセージ

・今月の主な天体模様

・今月の全体運、人間関係、プライベートそれぞれの開運アクション

・ラッキーデー、ラッキーアクション、ラッキーカラー、ラッキーアイテム

・天体の動きから受ける影響

・私からのメッセージ

・メモ欄

 

これらをPDFにして、お届けします。

ビジネス版に関しては、ビジネスの動かし方をプラスします。
月に1回、ZOOMセッションも付いています。

 

 
以下、詳細です。

 

 


◆マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)

毎月の月初めに、以下の内容をPDFでお届けします。

・太陽星座で見る、1ヶ月間の宇宙模様
・全体運、人間関係、プライベートの動き方
・それぞれの時期の惑星の動きに意識すること
・ラッキーアクション、ラッキーカラー、ラッキーグッズ



<費用に関して>
◎個人版
・年間払い(振込)※1ヶ月分サービス:84,700円(税込)
・年間払い(ペイパル決済):92,400円(税込)
・半年払い(振込):42,000円(税込)※消費税サービス
・半年払い(ペイパル決済):46,200円(税込)
※毎月のZOOMセッションをご希望の方は、この金額+22,000円
(半年の方は、11,000円)1回30分
※年間払い、半年払いともに、終了1ヶ月前に継続確認を取ります

◎ビジネス版
・年間払い(振込)※1ヶ月分サービス:254,100円(税込)
・年間払い(ペイパル決済):277,200円(税込)
・半年払い(振込):126,000円(税込)※消費税サービス
・半年払い(ペイパル決済):138,600円(税込)
※月に1回、ZOOMセッション付き(1時間)
※年間払い、半年払いともに、終了1ヶ月前に継続確認を取ります

>>お申し込みは、こちら。
 

 

 

自身の動き方をしっかりと見つけて迷わず動きたい人のために

作った、サブスクのホロスコープです。

宇宙とリズムを合わせるために、あなたオリジナルのノートを

手に入れてくださいね。

 

10月スタート分の締切は16日(火)とします。

この記事の続きです。

 

シリーズ120記事まではリンク集を作っていますので、

最初から読みたいかたは、リンク集からお願いします。

ソウルメイトに関しては、以下の記事も参考にしてくださいね。
宇宙模様からもソウルメイトに出会えるタイミングにがわかります。
とくに、月食や日食期間はチャンス。
 

昨日の9月15日は、宇宙のリズムが大きく動く「月食から日食への

切り替わり」のタイミングでした。

 

月食は「過去を手放す」「心の奥に残っていた感情の浄化」を意味

することを伝えました。

日食は「新しい出会い」や「未来への契約」を意味します。

 

 

この切り替わりは、古い扉を閉じて、新しい扉を開くためのスイッチ

だと考えてください。

 

ソウルメイトとの関係性でも、月食では過去世からの結びつきや、消化

されていない感情が浮かび上がるので、「もう不要だ」と感じるご縁を

手放すことが起きやすいです。

 

そして日食が訪れると、新しい次のソウルメイトとの出会いや、すでに

出会っている相手との再会が起こります。

 

 

この切り替わり期に意識したいのは、「過去への執着を手放すこと」と

「未来への直感を信じること」。

とくに人間関係では、感謝を持って古い縁を手放して、自分の心が本当に

望む関係に正直になることが大切です。

 

冥王星や天王星も逆行してますからね。

「リセットと新生」のチャンスだと受け止めてください。

 

 

 

 

 

 


◆月星座の星読み

太陽星座と同じく、一生変わらないモノ。

自分の特性を知っておくといいですね。

 

◆冥王星×水瓶座時代20年間の動き方

「冥王星×水瓶座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
20年間の流れと動き方をお届けします。

◆海王星×牡羊座時代の流れに乗る方法
「海王星×牡羊座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
14年間の流れと動き方をお届けします。


◆アストロマップ世界版

オリジナル開運世界地図

 

◆アストロマップ国内詳細版

国内のオリジナル開運地図

文章を書いていると、つい無意識に「二重表現」をしてしまうことが

結構あります。

誰でも経験があるんじゃないかな。

 

二重表現とは、同じ意味を持つ言葉を重ねて使ってしまうこと。

明らかに間違いなのと同時に、読み手にとってはくどく感じられたり

しますね。

 

今回は、代表的な二重表現の例と、その直し方について伝えます。

 

 

 

 

「頭痛が痛い」
 → 「頭が痛い」で十分

「必ず必要」
 → 「必要」だけで意味が伝わります

「後で後悔する」
 → 「後悔する」でOK

「一番最初」
 → 「最初」だけで意味は通じます

「一緒に協力する」

  → 「協力する」でOK
「補足説明を追加する」   

  →「補足説明する」でOK
「最後の結末」

  → 「結末」でOK
「はっきりと、明言する」

  →「 明言する」でOK

 

 

二重表現に関しては、書き手にとっては強調のつもりでも、読み手には

違和感を与えます。

くどい印象を避けるために、気をつけましょう。

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。