22日に開催されたセミコングランプリ、無事に終わりました。

無事に終わったんですけど、どうも私は力を使い果たしたようで、久々に38度の熱を出しました
まるまる2日寝込んで、ようやく復活です。
我ながら情けない。。。

記憶が無くならないうちに、私の視点でのセミコングランプリを振り返っておきます。
興味のないかたは、スルーしてくださいね。

     ☆

朝9時30分にグランフロントに到着。
(他のスタッフは8時に集合されてました。ごめんなさいおじぎ


まずは受付で、オブザーバーの配布資料の準備。
「クリスマスだから」と、受付にクリスマスツリーとサンタのぬいぐるみを準備して置いてくれていた伊藤美余さんに感謝ツリー
大場 淑代さんを初めとする受付メンバーは、最初から最後まで笑顔で頑張ってくれましたね~。

水野里香さんと、コメンテーターのアテンドのために、バック通路の再確認。
控え室はナレッジシアターから2階分上なので、階段かエレベーターか、その辺りも確認。
さすがモデル!最後までスマートにコメンテーターさんをアテンドしてくれました。

コメンテーターの書籍販売担当は、私も毎年やってきたんですが、今回は過去最高に本が多かった!(笑)
が、担当者は少なくて大変でしたね~。
瀬川菜月さん、上村智子さん、藤野由佳さん、ありがとうございました!

受付も、書籍担当も、お金の管理があるので責任重大。
今年はあえて手を出さないようにしたんですが、最後まで頑張ってくれました。感謝!
唯一、書籍担当の藤野由佳さんとは、こんな写真を撮れました♪


シアターホールではリハーサルが行われていて、それが少し長引いたことで、10分遅れで受付を開始しました。
予想通り、受付は人で溢れかえり、受付も誘導係もいっぱいいっぱい

そこで、機転を利かせてくれたのが上林達矢くん
受付の流れがうまくいくように、整列させてくれ、混乱しないようにしてくれました。
(上林くんは、グランプリが終わるまでずっとフットワーク軽く、困ったことが起きるとパパッと動いて助けてくれました)

上林くんと言えば、セミコングランプリのパンフレットも作ってくれましたよ~。


中のライティングは、私もお手伝いしました。
それはまた、別記事で紹介しま~す。



つづく。



↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ


illustrated by AkihisaSawada