こんにちは みかです☆

 

千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪

お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)

 
 
 
 
秋に種まきした
チンゲンサイ
ターサイ
サニーレタスを
収穫した様子などです



 

 

 

チンゲンサイ

 

チンゲンサイは牛乳パックで
種4粒で育ててみました

容量もそれなりにあるので

大きくなってくれるか試してみましたが

 

 
 
思ったほどではなくて
ミニサイズの
チンゲンサイになりました
 
小さいけど
チンゲンサイの形です

 

 

収穫しました

ミニチンゲンサイですねピンク音符

 

 

 

 

 

ターサイ

 

 

ターサイはタッパーで育ててから

アルミ缶や花瓶に挿してみようと思って

混雑していたので
ここからスポンジごと間引きして
 
牛乳パックにハイポニカ液を入れて
スポンジごと入れて
 
スポンジに2本あったのは根元でカットして
挿し芽しました(下は根がないグループ)
さすがにここでは育ちそうになかったし
 

挿し芽したのが根が出てきたので

アルミ缶に挿して育てることにしました

 

 

 

アオコは

やっぱりアオコが出ましたが

下の挿し芽には出なかったんですよ

アオコって根がある方がこんなに
濃くなるんですね~目
挿し芽した方はほとんど透明なので
この差は面白い発見でしたメモ

 

 

 
 
もう少し大きく育てたかったのですが
アルミ缶だと小さめです

 

ターサイもミニサイズになりました

 

 

 

とう立ちしたのもあれば

横に広がってお花の様になったのもあります

 

同じに育てたのに何で違うのか分かりませんが

お花みたいに広がってくれるとうれしいニコニコ
 
 

 

下のとう立ちしているのを収穫しました

 

卵炒めにいれました

 

 

 

 

 

サニーレタス

 

10月8日に種まきのです

 

 

サニーレタスはいろいろな容器でやったのですが

今回は牛乳パックです

種を4粒とたくさんで比べました

4粒はサニーレタスとレッドファイヤー

で比べたつもりですが

今回は差は出ませんでした

 

牛乳パックは

小さめに育つので差が出なかった感じです

 

下矢印

と言ってもこれくらい育てば十分かもしれません

 

 

下矢印

かきとり収穫したので一時小さくて

 

 

下矢印

徐々に増えます

 

 

下矢印

大きくなりました

左二つが種4粒なので葉が大きめです

右は葉は小さめですがボリュームは大きめ

 

 

 

アオコは

アオコ

なぜか

レッドファイヤー(右)には発生しませんでした

image

いつもはタッパー栽培なので気にしてなくて

牛乳パックの場合は遮光してないのに

レッドファイヤーは出ないタイプなのかしら?

 

レッドファイヤーは大きくなるまで弱くて

強い日差しに萎れるくせに

適度な日差しはたくさん必要

そのくせ

ざる栽培では根腐れしてしまう子です

 

アオコは本当に出ないのか?

答えは持ち越しですくるくる

 

 

 

 

収穫後

種4つは太い茎になるので収穫が楽です

葉も大きい右上矢印

スポンジは楽天ので4個連結です

切り離せるので超楽

いつも300ピースを×2買っているので

実験にも惜しみなく使っています

 

 

 

 

小ぶりなレタスがたくさん収穫出来ました

牛乳パックのレタスは

紙素材だからか

ちょっと葉が乾燥気味でしたが

塩やドレッシングに合えてしんなりさせるとやわらかい

 

かさも減らせるしビタミンはたくさんで

美味しく頂きましたグリーンハート

 

 

ブロッコリーといっしょにシーザードレッシングで合えて

ちくわ入りサラダ

 
今回ハマったのが
韓国のりサラダ
塩で合えてごま油をちょろっとかけて
韓国のりをトッピング
これいくらでもイケますビックリマーク
 

 

我が家はヨーグルトより牛乳パックが出るので

これからも使っていきたい容器ですピンク音符

 

 

その他

ヨーグルト容器タッパー栽培もおすすめです

 

 

 

 
本日もご覧頂きましてありがとうございましたニコニコ