こんにちは みかです☆

 

千葉県で水耕栽培を

マイペースで楽しんでいます♪

 

お立ちより下さり

ありがとうございます(*^。^*)

 

 

 

今年の秋は

夏から急に寒くなってしまって

冬服や布団の入れ替えとかで

振り回されましたけど

 

それでも 

水耕栽培ベストシーズの秋なので

種まきをしまして

順調に発芽して来ました

 

 

今年は何をしようかと

お世話できる範囲であれこれ考えて

少なめにひとつずつにしたつもりが

集めたらけっこうな数になりました

 

 

今回は牛乳パック用とざる栽培など

小物のタイプのものを

先に種まきをしたので

 

その様子をお伝え出来ればと思いますニコニコ

 

 

 

 種まき

 10月8日の種まきが

サニー以外はひとつずつなのに

けっこうたくさんになりました

 

 

 

 サニーレタス

 

サニーレタスは

牛乳パックとヨーグルト容器

でやってみようと思います

 

 

 

種が多いのと少ないのと

大きく育てるのと

小さめと比べます

奥の赤いスポンジはレッドファイヤーです

レッドファイヤーとサニー比べです

 

 

 

 スポンジそのままタッパー用に

これもサニーレタスで

種を少なくして

大きく育てる作戦です

 
 
 
 

  サニーレタスを育てる時期

    

サニーレタスが徒長しなくて

しっかり育つのは

朝晩が冷えてきて

日差しが5時間くらい入ってくる季節です

 

 

なのでスポンジを挟む方法で

垂れずに上にしっかり育ってくれるのは

この時期だけの楽しみです

 

 

 

 

 イタリアンパセリ

 

今回初挑戦したのが

イタリアンパセリ

 

どうして始めたかと言うと

ガーリックバターに

このパセリを刻んで入れて

ガーリックトーストにしたいんです

楽しみですピンク音符

 

 

 

 みつば・パクチー

 

半日陰で育つタイプの

みつばとパクチーとイタリアンパセリです

発芽するのに1週間くらい

みつばは10日くらいかかるので

根気よく待機中です

 

 

 

 

 バジルと大葉

 

バジルと大葉はお庭でとれた種です

 

 

今までも大葉は何回か育てたのですが

自家採取のだからか育ちが悪かったので

市販の種を買ってみたので

試してみます

 

左が市販の種で

右が我が家のです

市販の種ってこんなに小さいんですよ
意外でした
 
 
 

 発芽まで

 

    

発芽までは最近
キッチンのテーブルに置いています
 
電気をなるべく付けて
長い時間明るくして

お水を切らさないように

種を乾かさないように水を足して

 
毎日発芽を見守りながら
発芽したものから縁側へ移します
 
毎日見てあげて
ほんのちょっとの気遣いで
発芽率が良くなる気がするんですよねグリーンハート

 

 

 

 12日後の
 

 10月20日

 
発芽して縁側に出そろった子たち
ジャーン!

 

 

 

 ベビーリーフ

ざる栽培です

秋はきれいに紫色がでます

ベビーリーフは多少根に風が入っても

根腐れしないので

スポンジを切って苗床しようか

このままでいくか考え中です

 

 

 

 ラデッシュ

春にもしたのですが膨らまなかったので

どうも日照不足がダメみたいでした

秋はどうかなと試しています

 

 

 

 サニーレタス

発芽率はいつも安定しています

4粒の方が一つだめだったので

後から入れておきます

 

ちょうどmika式タッパー用の方が

育って来ているので

ここから取って入れました

こちらはまた後日アップしますね

 

 

 

種が多いのも問題ないですねOK

 

 

 

これも一つアウト

レッドファイヤー

これも入れておきます
 
 

 

スポンジそのままタッパーも

いい感じです

 

 

 

 

 パクチー

 

 

 

 イタリアンパセリ

 

 

 

 バジルと大葉 

 

左大葉 右バジル

双葉の形が一緒なのが面白い

発芽率はなぜか

市販の大葉の方が悪くて

葉も小さい

あれれ?予想外

 
 
 

 みつば 

みつばはやっと発芽してきたところで

まだキッチンです

この先もずっとキッチンで育てます

 

 

 
今のところみんな元気で育っています
 
10月は冬みたいに寒くて
焦ってしまいましたけど
 
中頃になって少し秋らしく
暖かくなって来たのでよかったです晴れ
 
寒くなると発芽も育つのも遅くなるので
忘れずに種まきしたいと思います
 
 
 
本日もご覧いただきありがとうございました😊