二人仲良く、溶連菌になり


レッスンをお休みしています。


しかし、教室は発表会前なので


プログラムが配られています!






長女を自宅に残し、


次女を迎えにいく前に


教室へ行き、プログラムを無事に頂きました音符







そのときに


「次女ちゃんの新しい教本です」と


渡されたのが・・・




リストラ旦那とパート保育士と子ども達






これと、








リストラ旦那とパート保育士と子ども達



この2冊でしたキラキラ







プレ・インヴェンションは多分渡されるだろうなぁと


思っていましたが、ブルグは違うと思っていたので


嬉しかったです♪


私にとって憧れの楽譜♥


幼稚園時代に弾いて欲しかった楽譜ですから!







ブルグも色々ありますが、いわさきちひろさんのは


見たのが初めてです。


中身はもちろんかわりませんけどね(笑)


でも幼児用みたいで、素直な心は2ページありました。






あと、プログラムのコメント集に


「次女ちゃんは1月●日に ●●ホールで


ピティナ ピアノコンペティション受賞者記念コンサートに


出演されます。


曲は ドビュッシー作曲 小さな黒人です。


曲の雰囲気も違うので聞きにいかれては♪」


と紹介されていて、とても嬉しかったです音符







でも、これって逆にプレッシャー冷


『受賞者記念コンサート』って書かれたら


なんか金賞とかとったイメージしません??


めっちゃピアノがうまくって、


すごいイメージありませんか?


全然違うのに・・・






今回も長女は第3部。


次女は年長さんの一番最後。


連弾は先生の娘さんがトリでその前です。


発表会、気が抜けなくなりました・・・





しかし私は仕事で、休めないので


溶連菌の子ども達は実家にお泊りしているので


練習できません( ̄∀ ̄;)汗


明日の夜から頑張ってもらいましょう!




























朝、珍しく元気もなく食欲もない長女。


(普段は朝から食パン2枚は食べます!)


熱をはかると、37度丁度。


「体育は見学するね」と言いながら


登校していきました。


「きつかったら必ず保健室に行くこと」


と約束して。


なんとなく嫌な予感はしていましたが、


今週はフル出勤なので


出勤しました。





勤務して30分・・・


「いちご先生、小学校からお電話です」


あ~、やっぱりか・・・


「長女ちゃんですが、今38度あります。


お迎えをお願いします」と連絡が・・


先週水疱瘡で1日お休みを頂いたばかりなのに


本当に申し訳ない汗


園長先生は快く


「皆そうなんだから、気にしないで!」と


言っていただけました。






30分働いたけど、本日はお休み扱いにしていただき


すぐに小学校へ。


一旦自宅に戻り、着替えて保険証をもって


病院へ。





1時間近くまって、やっと診察。


どうも長女の小学校で、溶連菌が数人出ていて


長女も喉が赤いので


検査をすることに。


すぐに陽性出ました泣







先生の机の上にはなぜか次女のカルテが。


ついでなので


「水疱瘡は枯れたのですが、また咳が出始めました」


と伝えると、


「念のため、午後連れて来て!」と言われ


昼食後、すぐにお迎えに。


その足ですぐに小児科へ。


本日2度目の小児科ですよなきがお






またまた1時間近くまって、先生登場。


人気の小児科だからしょうがない。


次女の水疱瘡は大丈夫。


喉を見てもらうと、ブツブツが・・


検査すると、陽性出ました~。


先生、笑っていらっしゃいました。


「念のため検査してよかったね」って。


はい、本当です!






溶連菌は登校&登園不可なので


木曜日までお休みです。


幸い実家の母&妹が仕事が休みのため


預けることが出来ました。





月曜日は水疱瘡でレッスンできず


明日の水曜日は溶連菌でレッスンできず・・


発表会は日曜日なのに・・・


先生は


「二人とも曲に関しては大丈夫だから


心配いりませんよ」と言って頂きましたが・・



不安です汗











あの・・・


ご存知の方も多いと思いますが


私の職業、『パート保育士』です。






パートなので、主に0歳~2歳児クラスに


配置されています。


未満児さんは職員の人数が必要なので。







去年から働き始めて0歳~年少さんまでは


名前も顔も、勤務時間内にお会いする保護者の


方も覚えています。


年中サン・年長さんはクラスに入ることもないので


申し訳ないのですがなかなか覚えられません。


縦割りで一緒になるときに、


出来るだけ覚えるようにしています。







普段は支給されている制服を着用しています。


なので先生達の私服を見ると一瞬わかりません。







だから、パートだし、普段制服だから


私服で外で会っても私だとはわからないだろう


とずっと思っていました。






でもそれは大きな間違いだったんです!!!


子どもってすごくよく見ているんですよね。


スーパーや小児科、道端で会うと


「せんせ~い、バイバ~イ」と声をかけてくれます。


私の名前なんて知らないと思っていたのですが


ちゃんと苗字を知っていて、苗字で呼んでくれます。


恥ずかしがりやさんは


「むこうに保育園の先生がいる」とお母さんに


話しているのが筒抜けです(笑)


スーパーで半額シールついているお肉買うのも


周囲をキョロキョロしないといけません。


1回見つかると、カゴの中を覗かれ


ずっとついてきますから汗








何でこんな話を書いたかというと、


昨日小児科で会った保育園の園児が


私の事を知っていてお母さんに話していて


(その後ちゃんと私から挨拶に行きました)


今日は縦割り保育で皆で園庭で


遊んでいたのですが、


「いちご先生、遊ぼう!」と声をかけてくれる子


が沢山いてびっくりしました。


今は2歳児クラスにいることが多いのですが


担任の先生は覚えていても、パートはわからない子


が多数なのに、しっかりしている子はちゃんと


覚えてくれている泣









0歳児・1歳児も春~秋はよくクラスに


入っていたので、今でも私の顔を見ると


「せんせ~」と声をかけてくれたり


笑いかけてくれたり・・・


子どもって本当に可愛いなぁって思いました。







だから、外で飲んで酔っていても


いつ保護者や園児と会うかわからないので


しっかりしよう!と忘年会シーズンに


突入する前に心に誓いました。







羽目をはずさぬよう、いつ見られてもいいように


しっかりしなきゃ!









あと、保育士の言葉や態度って


子どもに大きく影響されていることを


ブロ友さんの記事で再確認しました。


今後も気を抜かず、子ども達と一緒に


成長できるように私も頑張ります























ここ数年愛用しているフィルター。


本当は排水溝用なんですが、


我が家の三角コーナー、100均の


アルミ?素材を使用しているので


市販されているのより、若干小さめ。


なので、こちらの排水溝用がぴったりなんですうふふふふ♪


リストラ旦那とパート保育士と子ども達


こまかいごみもきっちり取ってくれて


最後絞っても破れない優れものキラキラ


これに出会うまでは


青色のメッシュを使用していましたが


ごみが出て行くので気に入らず・・・


似たような素材のフィルターを色々


買ってみましたが、セリアのこのフィルター


が一番細かくゴミを取ってくれます!!


あっダイソーのは、水はけが悪く却下ですね。


水曜日の通常レッスンの記録です



♪ リトルピシュナ ♪


時間がなくて繰り越し







♪ インベンション ♪


3番


●再度先生と一緒に弾いて音の確認


●音の出し方を教えてもらう


●しっかり暗譜してから両手を合わせる








♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪



●よくなっている


●欲を言えば、上に上がるとき、気持ちも上げるように


●十分弾けるようになった







♪ ありがとう いきものがかり(伴奏) ♪


●最初のテンポ間違い


●楽譜を全体的に良く見る


●音の長さ気をつける、特にタイ




優しい先生から


「アラベスクの方が難しいのにどうして??」


と言われてしまいました冷


最後まで弾けるけど、全然だめで


「いつまでに弾ければいいの?」と聞かれいました。




あひる   あひる   あひる   あひる   あひる






♪ 人形の夢と目覚め ♪ 



●すごくよくなった!

●1日で沢山練習したのがわかる


●崩さないようにこれからは弾きこまない様に






♪ バーナム ♪


時間がなくて繰り越し





♪ エルガー 愛の挨拶 連弾 ♪



●息をしっかり合わせる


●ブレスの取り方注意





長女、「ありがとう いきものがかり」


全く駄目





次女、「人形の夢と目覚め」は


音がはずれても大丈夫。


音がはずれても、弾けているからいい


とのことでした。


発表会で、音がはずれてもいいって。。。


いいのでしょうか??





二人とも、ソロは大丈夫。


連弾がちょっと心配な様子・・・


月曜日の追加レッスンの記録です



♪ リトルピシュナ ♪


●ゆっくり弾く

●左右、バラバラにならないように






♪ インベンション ♪


3番


●テンポ。音間違いなおす

●1箇所、何度も間違う所がある








♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪



●ritから遅くする


●ritの確認

●フレーズの終わりにテンポが遅くなりがち

●勢いがなくなっている


●フレーズを良く見て、歌ってみる


あひる   あひる   あひる   あひる   あひる






♪ 人形の夢と目覚め ♪ 



●踊りの部分慌てない

●左手でテンポをとる


●踊りの部分、徹底的に練習する




♪ バーナム ♪


時間がなくて繰り越し





♪ エルガー 愛の挨拶 連弾 ♪



●早くなるところ、あわせる


●ブレス、気をつける




今回次女はいいところなし・・・


反省して火曜日は練習を頑張ってもらった。

出発前、いい感じで弾けていた


「小さな黒人」


レッスンでも上手に弾けたら、言ってみようかな・・


と考えていましたが・・・



自転車で行って、手が悴んだせいか・・・・


ボロボロな演奏・・・


素人が聞いてもひどかったです泣







♪ ドビュッシー 小さな黒人♪


●一音一音訂正が入る


●音を作るとリズムが崩れる


●最後もっと力強く


●タラッタラッタでリズム作る


●同じメロディでもよく考えて弾く




最近の次女、例の男の子の動画を


よく見ています。


一人で練習していて、わからなくなると


「見せて~」と言ってやってきます。


動画を見ながら手を動かして


イメージトレーニング?しています。


真似しても意味はないんですが


次女なりに何かを学ぼうとしているので


聞きたがれば見せています。


見たあとは必ず、黙々と部分練習したりと


何か得るものがあるようです。


そして、ちゃんと楽譜を目で追って


先生の注意事項を確認しながら


弾けるようになりました!


次女なりに少し成長したような気がします。







長女が幼稚園のときに習っていた


グループレッスン。


そのときに先生手作りのカードがあったんです。


それを真似して作って、小さい時は次女と


よく遊んでいました。






しか~し、次女のレベルも上がり


私が作ったカードではレッスンはまかなえない。


パソコンで無料のものをダウンロードしても


イマイチ使い心地がよくない汗







ある日ピアノレッスン中に見つけたかるた。


許可をもらい見てみると・・・


すごくわかりやすい!!


これなら!と思い、先生にお願いして


買ってきてもらいました。



リストラ旦那とパート保育士と子ども達

ドラえもん 『おんがくか~る~た~』







中身は


リストラ旦那とパート保育士と子ども達


左の札をよみ、一番右のかるたを取るという感じ


記号の裏に説明が書かれていてわかりやすいです。







先生は幼稚園児~低学年のレッスンに


これを用いているようでした。


残念ながら次女には1回も使用されたことがないので


購入することに。







税込み 1260円です。


旦那も私もはまり、家族で遊んでいますようふふふふ♪