ブログスタンプを全て集めるとスペシャルランクに昇格するよ。6月もたくさん集めよう♪

▼5月のあなたはゴールドランクでした

何か呉れるのかなはてなマーク

 

なんて浅ましい事を考えてしまいそうに・・・

 

いいえ、はっきりと考えてしまいましたねニヤニヤ

 

でも、ブログ書くって、結構時間かかりますね

 

{C7453AC4-16CD-42B8-AAE9-1F928E4FD218}

ガザニアの苗

 
咲いている時は綺麗だけど、閉じている時間も多いですね 

 

昨日やっと先週の日曜日の犬島探訪記が全5回で終わる事が出来ましたので、久々に骨董趣味でも書きましょうかねo(〃^▽^〃)o

 

実際の探訪時間よりブログを書いている時間の方が長くなってるなんてコトにアセアセ

 

今回の登場はシャープのハードディスク一体型DVDレコーダーDV-HR450キラキラ

 

{FF0FD600-ADC8-4CA3-90E0-6090E9455450}
 
{3FEE146E-78C6-409A-AA7B-BEC73C5E11F0}
 

 

{0D861772-002F-4E0D-92FD-9FEF4EA02F9A}
DV-HR450
 
DV-HR450、他にもう1台とHR-400も2台ありますタラー
{67C69338-E95D-4E06-9816-5785C1F9CCEC}
DV-HR400
 
{ECFEF94B-1723-4EDB-8DB6-31DEF27007BF}
DV-HR450とMASPRO 地上・BS・110°CSディジタルチューナDT35
 

 

まだ完全地デジ化前の今から12年前、2005年に購入、他の骨董趣味の物に比べて年数はとても新しいけど、おそらくもう使ってる人は私の他にはあまりいないのではないでしょうか

 

その理由はまずアナログチューナーだからテレビ放送は勿論受信出来ない

 

外部チューナーを接続して録画してもデジタル放送にはコピーワンス(今はダビング10)というコピー制御信号が乗っているので、HDDへの録画は出来ますがダビングが不可能えーん、この機種の場合は対応しているのはDVD-RWへの移動しかありません

 

DVD-RWやDVD-RAMの書き換え対応メディア自体主流から外れたので最近の量販店、ホームセンターには置いていない店も出てきたぞ(あっても通常のDVD-Rの何十倍もの値段です)

 

当時にはCPRM対応のDVD-Rディスクはまだ無かったので録画用のDVD-Rディスクにも非対応です

 

となると使える用途は、これまでに録画したアナログ放送の再生または、DVD(CPRMでないもの)の再生およびコピーワンス信号の含まれていないデータのDVD-R書き込みと地デジをアナログ化してのDVD-RWディスクへの移動のみになりますショボーン

 

これでは、もうこの手のアナログチューナー内蔵のハードディスクレコーダーの存在意義は無くなったも同然ですねえーん

 

しかし、うちには以前ビデオテープをダビングするのにマクロビジョンを解除するための当時魔法の装置と言われた、画像安定装置の定番エスケイネットの3DWPROを使っていたウインク

 

というか、テープのダビングよりVTRのDVD化する際にとても活躍しました

 

スキーのレッスンビデオなどは50本程ありましたが、すごくスペースを取っていましたが、DVD-R1枚に2~3本程収まるので

 

こんなにコンパクトになりました下矢印 

{893EA9B3-D8F2-442B-AF46-327FD5096947}
               上矢印 DVD-R化すると
{0B619D55-BA1E-4A6E-806F-96A954C8DB68}
 

 

{E05CD4BC-DD52-4397-A1D7-399220957A79}

 

この装置は単に市販やレンタルビデオのコピーガードを除去するだけでなく自分で録画したビデオなども古くなるとダビングできないことがあったけど、その場合にも有効で、編集などにはとても重宝していました音符

※映像信号の中の同期信号部分が痛んでいると、DVDレコーダーに搭載されているAGCという回路が誤作動してコピーガード信号が入って来たと勘違いし、録画を止めてしまいます

 

いまや普通のDVDのダビングはPCでフリーソフトを使って完全にリッピングできるので画像安定装置の出番も併せて無くなってしまいましたね

 

しかし、この画像安定装置がコピーワンス信号の解除も出来るという事を偶然知りました

 

こいつをデジタル放送チューナーとDVDレコーダーの間に挟むとコピーワンスの制限に用いられているCGMS-A信号が消去されてしまい、通常のデータ用DVDにコピーすることが出来るのだルンルン

 

コピーワンスとダビング10

 

ダビング10が始まったのは2008年7月

 

それ以前はコピーワンスを適用していました

 

現在は地上デジタル、BSデジタルの無料チャンネルがダビング10になってますが、相変わらずに使えてますチュー

 

{FBBD79E3-CC7E-49E6-8C73-0E1C5C43B7AB}
チューナーは
テレビ(シャープLC-32DE5)のVHSテープ予約(外部出力)を利用します
 
{87BB6B88-1B99-40F5-B249-2B725DA0B1B5}
これで、HDDに録りためた番組を編集してデータ用のDVD-Rディスクにダビングできます
 
しかもDVD-RからDVD-Rへの複製も問題なくできます
 
ただ一つ問題があります
 
それは、16:9のアスペクト比が4:3になってしまうのです
 
まぁ、この問題は再生するときに補正できますので致命的な問題ではありませんが、後日に同じSKNETから3DWproの後継機Briller(パワースタビライザーブリエ)が発売されSビデオケーブルで入力するとアスベクト比が16:9を維持できるというのでこれも買いました
 
{82C7FCA2-2942-4680-B30C-2B4CF2F850FE}
 DATA用DVD-R

 

{261415B6-B388-48AE-9CAE-898A19374B87}
後継機種
 
これでアスベクト比の問題も解決と思いきや、テレビの出力端子にSビデオ端子が無いという結果にガーン

 

{DFA451C4-9FF8-4D0F-A65C-01EF9955ADC3}
入力と出力を切り替えられる端子ですと書いてたと思ったらS映像端子だけ入力専用だってポーン
 
{E2BC1B8B-C22A-406E-B9FB-2647540BF4E9}
残念でしたえーん
 
{2BFAED0F-D2BF-4D1E-9E5F-B14468A25DC1}
このシャープのLC-32DE5、32型がまだ10何万してた頃なので取説もご覧の通り200ページ近くあるしっかりした物が付いてます(まだ、アナログチューナー併設タイプです)
 
最近のテレビは32型だと5万円以下で買えますが、取説も印刷したものは無く、リモコンを操作して画面で見なければなりません
 
かなりのコストダウンがされてる可能性があるのでVHSテープ予約なんてもの自体無いかも知れませんね〜
 
ところで、このDV-HR450デザインからサイズ、使い勝手と言い最高だったんですが、最初に痛い目にも会いました
 
DVDドライブがディスクを読めなくなるのです
【規定外のディスクです】と表示される
 
1種類のドライブだけで無く、各メーカー製が何種類か搭載されてましたが、何故か不具合が頻発して、価格コムのクチコミ欄など真っ黒でした
 
私も機種も最初からメーカーによって国産でも認識するものとしないメディアがありましたが、初めてだったのでそんなものかと思ってました
 
ところが、当時一番信頼のおけると言われていた太陽誘電のDVD-Rを挿入しても認識しないのを見て初めて、初期不良が判明しました
 
それだけでなく当初焼いたDVD-Rが時間が経って他の機器やPCで認識しなくなりました
 
これで、100枚ほどの焼いたDVDが没になりデータもすでになく複製も不可能でした
 
これにはもう表現の仕様がない程の疲労感だけが残りました
 
それからは、必ず書き出したものを再度PCで焼き直すようにしております
DVD-RWのディスクをDVDビデオフォーマットにして焼いたものをPCでコピーし、再度フォーマットし直して使用します

 

 

この不具合についてはメーカーも認識しているのか、購入から1年を過ぎても無償修理に対応してくれており、私も何度か修理してもらいました

 

しかし、修理してもまた、不具合が起こるのです

 

ドライブを交換しても、しかもドライブは一つのメーカーに限ったものではありませんのに、また壊れるのは他の基盤か何かに原因があるのかもしれませんね

 

そうこうしているうちに田舎にも地デジ化の波が押し寄せ、やっと地デジが見られると思ったらアナログも廃止になりました

 

{1C9398D1-E0C3-4B45-93E2-B27FFDECA360}
アナログ完全廃止という時代の急激な流れの中では、もうアナログチューナー内蔵のDVDレコーダーの修理にメーカーに来ていただくわけにもいきません
 
そこで、少しでもこの使い勝手を維持するために、アナログ廃止後のヤフオクで出品されている壊れてなさそうなものを2000円プラス送料以内で何台か落札しました
 
やはり、問題機種だけあって壊れた物がかなり出品されており、動作未確認=ディスク認識しないと割り切り、確実に動作しそうなものを5台入手して、部品をまわしながら取敢えず2台がなんとか稼働しております

 

 

今回は万人向けの話題ではなく、興味のない方にはなんだかなぁというポーン内容となってしまいましたが、最後までご覧になって頂きありがとうございました

 

では、また