小野みかです^^ →プロフィールはこちら

 

1日で約6万アクセス以上の人気記事→4人目を妊娠し7つ年下の夫と再婚

              →次男のこと〜1年半の不登校を経て復活〜

スマートニュースに載ったよ 4歳息子の言葉事情

 

 

 

突然ですが、自分が好きなものや

 

食べたいものを思いっきり食べたっていう

 

経験を最近いつしましたか❓

 

 

 

 

わたしはいつもお昼ご飯は自分が食べたいものを

 

食べるというマイルールがあって、

 

昨日はグリーンカレーが食べたいって思ったんですよ^^

 

 

 

 

じつは家から一番近い飲食店が

 

全国チェーンの牛丼屋さんなんですが、

 

何を食べようかな?って考えてた時に


そこが季節限定のカレーを押していて

 

カレー食べたいなと思ったんです。

 

 

 

 

そこのカレーにしようかなとも思ったんですが、

 

その時にふとグリーンカレーが食べたい!

 

ってなったんですね。

 

 

 

 

 

グリーンカレーって普通は

 

タイ料理屋さんとかインド料理屋さんとかに

 

行かないと食べれないと思うんですけど、

 

わたしの家の周りにはないので

 

どうしようと困ってしまいました。

 

 

 

 

 

皆さんだったらこんな時ってどうしますか?

 

 

 

 

Uberで頼んだりとかいろいろ考えたんですけど、

 

お腹すいててすぐ食べたいわけなんですよ。




「どうしようかな〜?諦めて蕎麦にしちゃうかな〜??」(>_<)

 

っていろいろ考えていたんですが、

 

そこではっとして、そういえば近所のスーパーに

 

レトルトのグリーンカレーが売っていたなと思って、

 

すぐに買いに行って帰ってご飯にかけて食べました♪

(わたしって天才w✨)

 

 

 

 

一口食べて美味しさを味わった時は

 

もうガッツポーズしちゃいましたよねww

 

 

 

 

食べたいものが食べられるって本当に幸せで、

 

ニマニマしながらグリーンカレーを食べる

 

変なやつになっていましたw

 

 

今月のコマラジ出演日にも放送後にグリーンカレー食べましたw

 

 

 

 

食べたいものを食べるって

 

ある意味普通のことかもしれませんが、

 

母業をやってると実はこれってすごく難しくて、

子どもが小さい頃は特に大人が食べるような辛いものや、

 

味の濃いものなどは食べれなかったりするし、

子どもに合わせて食べたくもないうどんを毎日食べたりとか、


本当は食べたいものがあるのに我慢してる

 

お母さんたちって多いと思うんですよね。

 

 

 

 

わたしの場合は夕飯は家族と一緒に同じものを食べますが、

 

昼ご飯は自分の本当に食べたいものを食べるっていうことを

 

何年もやっています。

 

 

 

 

1日1回でも自分が好きなものを食べられるだけで

 

ご機嫌具合は全然違うんですね。

 

 

 

 

で、こういう話をすると自分が好きなものを

 

思いっきり食べたっていう記憶が最近ほとんどないかもって

 

打ち明けてくれるママさんや女性の方が結構いたんです。

 

 

 

 

本当はそんなに難しいことじゃないんですけど、

 

やっぱり子ども優先になっていたりするとできなかったり、

 

忘れちゃったりするのかな??って思いました。

 

 

 

そこで、そんなママさんや女性のために

 

先日、一緒にライブ配信をした鈴木莉子さんと

 

自分の好きを持ち寄って好きなもの食べながら

 

おしゃべりをする場を作ろうよって話になりました♪

 

 

 

 

好きなものを持ち寄るっていうテーマがあると、

 

好きなものを食べる大義名分ができると思うんですよ。

 

 

 

 

それにあそこのお店のシュークリームが好きだったとか、

 

あそこのあれが好きだったというふうに

 

自分が好きなものを思い出すきっかけにもなると思います。

 

 

 

やっぱり生活の中に好きなものがあるのって


それだけで人生の充実度が全然違うと思うんですよね^^

 

 

 

ぜひたくさんの方と一緒に楽しい時間を過ごしたいなって思っています。

 

 

 

 

日程は11月23日(木)の21:00〜22:30です。

 

 

 

当日は自分の好きを持ち寄って

 

思う存分「自分の好き」を

 

分かちあっていただきます!

 

 

 

イベントの開催はオンラインで行うので

 

どなたでも気軽に参加していただけます♪

 

 

 

最近、ワクワクすることがないな〜っていう方から

 

家族優先の日々に疲れちゃったと言う方まで

 

「ママ」ではなく「わたし」としての時間を

 

楽しみたい方は大歓迎です。

 

 

ぜひ奮ってご参加ください!

 

 

お申し込みはこちらです。

 

 

<小野みかプロフィール>

 

 一般社団法人ライフデザイン・アカデミー代表理事 

心を育てるオンライン学童bene代表 

 

牧師である父親が運営するプロテスタント系教会で育つ。 

3歳から舞台に立ち、子役として多数のミュージカルに出演。表現力を磨く。 

 

22才で結婚・出産。うまくいかない子育てに悩み、そこで初めて「心理学」を学び、

聖書が語る「幸せな人生の本質」に気づいた経験から「ライフデザイン教育」を生み出し、

全国35を超える地方自治体や、上場企業の講師として全国を飛び回り活動している。

 

プライベートでは4児の母。

不登校や発達遅延などの実子とのエピソードは

Yahooニュースやスマートニュースでも度々取り上げられる。

 

 

<SNS>

 

・アメブロ「ご機嫌なわたしの育て方」

・Instagram(学童&フリースクール)

・Instagram(小野みか)

・Tiktok

・Facebook

 

 

LINE登録で「ご機嫌な子育て」の講演映像をプレゼントしています^^

 

 

オンラインフリースクールやってます♪

 

 

ポッドキャストの配信をはじめました〜^^

 

 

ホンマルラジオ「毎日なんかいい感じ」