小野みかです^^ →プロフィールはこちら

 

1日で約6万アクセス以上の人気記事→4人目を妊娠し7つ年下の夫と再婚

              →次男のこと〜1年半の不登校を経て復活〜

スマートニュースに載ったよ 4歳息子の言葉事情

 

 

昨日はとある企業様からのご依頼で

 

コニュニケーションの研修をしてきました^^

 

 

研修終わりにいつも立ち寄るうどん屋さん^^

美味しいんだなこれが♪

 

 

 

 

テーマは「コミュニケーションや人間関係においての手段と目的について」です。



何かをするときって必ずそれを行う目的が存在しています。

 

 

 

 

どうやるかっていうやり方や手段というのは

 

目的を達成するために存在するものです。

 

 

 

 

では、子育ての目的って何だと思いますか??

 

 

 

 

私が思うに子育ての本当の目的っていうのは

 

「子供を自立させて社会の一員として世の中に送り出していく」

 

っていうことだと思うんですね。

 

 

 

 

そのための手段として学校で教育を受けさせてあげて、

 

自立への道を作ってあげるっていうのが

 

子育てをしている親御さんたちが

 

頑張っているところなのかなって思います。



 

学校に行くことが「自立のための手段」なら、

 

学校じゃなくても子供たちが大きくなって

 

自立して社会に出ていくために大切なことが身に付きさえすれば

 

その手段って学校じゃなくてもいいかものしれないなと思うわけです。

 

 

 

 

どうしても周りのみんなが学校に行くという

 

手段を通して自立のステップ踏んでいくっていう選択をしているので、

 

そこから外れてしまうと「家の子おかしんじゃないか?」とか

 

「大丈夫なのかしら?」って心配になっちゃったりすることがあると思います。





結果として社会に出たときにいい周りの人とうまく協調しながら、

 

「自分のやりたいことを叶えていく力」さえ身に付いていたら、

 

きっと過去を振り返ったときに学校に行ってたかどうかって

 

あまり関係なかったりするのかなって思うんです。




以前のブログでお伝えしたように、

 

うちの息子も中学校のときに学校に行かなかったわけですが、

 

その間に彼がeスポーツというのに出会って、

 

打ち込こむようになりました。

 

 

 

 

eスポーツって意外といろんな力を求められるんです。

 

 

 

 

まず、コミュニケーションが上手に取れないといけません。

 

 

 

 

ゲームといってもチームスポーツなので、

 

自宅からでオンラインで外の人たちと

 

実際に会話をしながら試合に臨むわけなので

 

コミュニケーション能力がおのずと身についていきます。

 

 

 

 

そうしないとやっぱり強い選手にはなれないんです。

 

 

 

 

今は海外だとeスポーツの強い人は就職で有利だったり、

 

海外の大学ではスポーツやってる子は特待生扱いになったりするみたいです。
(時代の変化ってすごい!Σ(゚∀゚ノ)ノ)

 

 

 

 

そんな風に学校には行ってないけど、

 

自分のやりたいことを通して

 

社会に出ると必要なスキルを身につけながら過ごしている

 

っていうのが我が家の現状なんですね。

 

 

 

 

もちろんそのままeスポーツの道に進まなくても、

そこで培ったものっていうのは、

 

これから彼を支えてくれる一つの大きなスキルや経験に

 

なっていくのではないかなと思っています^^

 

 

 

 

そこら辺を私もすごく楽しみにしています♪

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

 

 

<小野みかプロフィール>

 

 一般社団法人ライフデザイン・アカデミー代表理事 

心を育てるオンライン学童bene代表 

 

牧師である父親が運営するプロテスタント系教会で育つ。 

3歳から舞台に立ち、子役として多数のミュージカルに出演。表現力を磨く。 

 

22才で結婚・出産。うまくいかない子育てに悩み、そこで初めて「心理学」を学び、

聖書が語る「幸せな人生の本質」に気づいた経験から「ライフデザイン教育」を生み出し、

全国35を超える地方自治体や、上場企業の講師として全国を飛び回り活動している。

 

プライベートでは4児の母。

不登校や発達遅延などの実子とのエピソードは

Yahooニュースやスマートニュースでも度々取り上げられる。

 

 

<SNS>

 

・アメブロ「ご機嫌なわたしの育て方」

・Instagram(学童&フリースクール)

・Instagram(小野みか)

・Tiktok

・Facebook

 

 

LINE登録で「ご機嫌な子育て」の講演映像をプレゼントしています^^ 友だち追加

 

オンラインフリースクールやってます♪

 

image

ポッドキャストの配信をはじめました〜^^

 

ホンマルラジオ「毎日なんかいい感じ」