3人暮らしつれづれ -23ページ目

寝た



今日もいつものようにうつ伏せ練習。


「うーん、うーん、うーん、うーん・・・。」から「スースー」に変わり

コテっと寝てしまいました。


仰向けにすると起きるんだろうな。これ。

母親似

どうやらムスッコは私に似ているらしい。

会う人会う人にそう言われます。


24時間いつもいつもムスッコと一緒にいますがそう思ったことは一度もなく

むしろオットに似ていると思うほど。



オットが言うにはこの写真が私似ているそうで。


私とオットとの間に産まれた子なのでどちらかに似るのは当たり前なんですが

どうも私には似ていないと思う今日この頃です。

入りませんよー



そんな小さなお口にはこぶしははいりませんよー。


先週からやりはじめたこのしぐさ。

手をグーにして口に持っていってチュパチュパしてます。

教えてもいないのに急にやり始めるなんて不思議ですね。

2ヶ月

早いもので生後2ヶ月になりました。


ということでうつ伏せトレーニング開始。





まだ頭を持ち上げるには程遠いですが

「うーん、うーん」と言いながらがんばってます。

赤ちゃん訪問

今日は保健センターによる赤ちゃん訪問の日でした。

1ヶ月検診が終わってほぼ1ヵ月たち

数日後には生後2ヶ月になるムスッコの体重を測ってもらったら5480g。

ちょうど1kg増えてました。


色々お話をしたのですがまた最近哺乳瓶をイヤイヤすることがあって

ほとんどミルクを飲まないことを相談したら

体重が順調に増えていて母乳が十分足りているので母乳の後の

ミルクは飲まないでしょうとのこと。


哺乳瓶対策であればお腹が空いている時、母乳を与える前に

母乳に影響しない量のミルクを与えてみてはどうかとアドバイスを

頂きました。


ここ2,3日は完全母乳な日々になっていたので今夜から試してみようと思います。




ブログ通信簿

面白そうなのでやってみましたよ。



ブログ年齢と実年齢がほぼ同じ・・・。


興味のある方はこちらからどうぞー→


かぼちゃの酢の物

このところ酢の物にはまって毎日何かしら食べてます。


今日は少し変わった酢の物を。




かぼちゃの酢の物です。


かぼちゃを茹でて甘酢で和えるだけ。

かぼちゃを切るのが面倒ですが甘くて美味しい酢の物です。


レシピは母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記 を参考にしました。


ごちそうさま!

寝る前に



オットがミルクをあげている図です。

問題なく飲んでいるように見えますが飲み始めに

哺乳瓶の乳首をニヤニヤしながらベーっと出してを数回繰り返します。

そして思い出したかのように飲み始めます。

母乳を飲んだ後なので40ml飲むか飲まないかですが哺乳瓶に慣れてくれればOK。

でもなぜニヤニヤ笑うのかが疑問。

オットはそのニヤニヤ顔が見たいがためにミルクをあげてます。


ところでお祝いに新生児用の紙おむつをたくさん頂いて余ってます・・・。

ムスッコにはサイズが小さくて使えないので欲しい方がいらっしゃいましたら

ご連絡くださいませ。

いつかの夕食

先日、2時間おきに起こされたと書いてから急に5時間もまとまって

寝てくれるようになりました。

でも昼間に起きてることが多くて抱っこ時間が長くなると手首はおろか

体中の関節が痛くなります・・・。

なんとなく体が硬くなっているような気がして昨日、ヨガをしてみたら

以前はできたポーズが全然できませんでした。

少しずつほぐしながら続けていこうと思います。


はてさて、近頃のご飯です。





オットのリクエスト、麻婆豆腐です。

調味料はいつも適当だけど今回は少し辛めに。

授乳中の私は別のものを食べました。


右に写ってるのはなすびだけの酢っぱり煮 です。

いつもは甘辛く煮たり炒めたりするだけでしたが

さっぱりして美味しかったです。翌日に冷蔵庫から

出して冷えたまま食べても良かったですよ。





こちらは鶏の“さっパリ”焼き。枝元なほみさんのレシピです。

2時っチャオ! を見てて簡単そうだったので作ってみました。

今まで捨ててたらっきょうの漬け汁を使うんですが甘酸っぱくて

鶏が苦手なオットも「リピートあり!」のお墨付き。


こんな簡単なものしか作ってませんが母乳のために

ちゃんと食べるようにしてます。ごちそうさまでした!


やっと寝た。


只今、17:30。

今日は7時からずっと起きていたムスッコ。

いつもは3~4時間おきなのに昨夜から2時間に1回の授乳。

足りてないのかな?


さぁ、寝ているうちにご飯を作っちゃおう。