3人暮らしつれづれ -21ページ目

発熱

母子ともにダウンしておりますあせる


ムスッコは39.5℃の熱が出て夜間救急へ。

なぜか私も熱が・・・。


しばらく安静にとのことなのでお休みいたします。

とうとうやってきた



三種混合の第一弾。

インフルエンザの予防接種が始まっているせいかなかなか予約が取れない。

が受付の方に無理を言って週末に入れてもらいました。

週末に向けて体調管理に気をつけなければ。



今日も一生懸命メリーで遊ぶムスッコ。

これも寝返りの手前?気が付くといつもこんな感じになってます。


じゃがいもとさつまいものサラダ



たった今作りました。じゃがいもとさつまいものサラダ。

ESSEに載ってたレシピを参考に。


以前、さつまいものレモン煮を作ったら「おいしい」と言ったわりには

あまり食べなかったオット。甘いのはおかずじゃないらしい。

このサラダは大丈夫そう。


1人遊びができるようになったムスッコ。

だいぶ家事が進むようになったけど

いつもいつも食事時にぐずるのはやめておくれ・・・。

出産以来ずっとオットと交代で食事をしている毎日。


いつになったらゆっくりご飯が食べられるのだろうか。

整形外科健診



すくすく育っている太もも。

60サイズの服はたいてい足まわりがパッツンパッツン。

抱っこしている拍子にボタンがプッチーンと弾けます。


そんなムスッコ。昨日は整形外科の健診でした。

4ヶ月を過ぎたら脱臼してないかレントゲンをとるんだってさ。


普段は眠い時以外泣かないムスッコ。

けど健診&病院は例外のようで。


レントゲン室に入るなりギャーー。

先生が少し触っただけでヒィーー。

隣の子が泣いているのを見てビェーン。


泣きすぎだろうよ、ムスッコ。


まだまだこれから注射もひかえてるのにこんなんじゃ気が重い・・・。

超熟




CMを見て早速購入。


母乳育児だからか一日中お腹が減って仕方がありません。

体重も妊娠前よりマイナス3キロになって痩せたというよりげっそりです。


そんな今日。お昼はちゃんと食べたのに一個味見してみようと開けた

イングリッシュマフィン。

一個だけのはずが全部食べちゃった。

ムスッコよ、母乳がまずかったらごめんね。

やった!

コメントのお返事、遅くなりましてすみませんでしたm(_ _ )m




哺乳瓶の練習にはまずおしゃぶりからするといいと助産師さんに聞き、

2ヶ月頃から与えていたけどすぐにペっと吐き出してたおしゃぶり。


オットが久々に思い出しておととい口に入れてみました。

すると上手く吸えているではないですかっ!

おしゃぶりをしていると「赤ちゃん」って感じでかわいい♪


無駄にならなくて良かった・・・。



化粧水



敏感肌だからでしょうか、なかなか「これだ!」という化粧水に出会えません。

出産してから栄養がムスッコに吸い取られているのか顔がかっさかさ。


今まで使っているのではもう物足りなくなってしまいました。

そこで今回試しているのが写真のもの。

美容液のサンプルも頂いて使い始めて一週間。


かっさかさだったのが徐々に柔らかくなってきました。

これから乾燥の季節。

乳液が使えない私の肌。

ここの美容液は大丈夫だったのでラインで揃えてみようかしら。


*コメントへのお返事、遅れてすみません・・・。

4ヶ月健診



昨日は4ヶ月健診でした。


身長、体重、胸囲などを計り股関節の開き、首のすわりを見てもらって

オールOKで終了。


授乳間隔も5~6時間あくようになってだいぶ楽になりました。

でもなぜか夜間はきっちり4時間おき。

朝までぐっすりになる日は遠しです。



そろそろ



ここ数日気が付けばこんなふうに体の向きを変えるように。

寝返りの練習でしょうか?



うつぶせではこんなに首をあげるようになりました♪

BCG

9/9に打ってきました。

保健センターでの集団接種なのでまたまた同じ月齢の子がたくさん。

ムスッコ、泣いている子たちに影響されたのか泣き始める・・・。


検温、問診の後、いざ注射となった時はまだごきげんだったけど

先生に体を押さえつけられた時点でまたぎゃん泣き。


そして注射をギューっとされた時点でさらに大泣き。

ありゃ、私でも泣くね。だってほんとにぎゅーって押すんだもん。


でもその後、すぐ泣きやんでケロっとしてました。


私は久々に同じ病院で出産した同志に会えてリフレッシュできました。

次は4ヶ月検診。

どのくらい成長しているのか楽しみです。