ママ鼻水トッテ
出産準備リストには入ってなかったコレ。
必要ないと思ってたけど赤ちゃんってすぐに鼻が詰まるんですよね。
んで、大人なら「ちーん」ってかむことができるけど
赤ちゃんにはとうていそんなことができるはずもなく悶々としていました。
病院に行けば鼻を吸引してくれますがこの時期は熱や風邪で
通院している子も多くまだ解熱剤を使えないムスッコなので
酷くならないためにもあまり病院には連れて行きたくありません。
そこで先生に勧められたのが「ママ鼻水トッテ」です。
ムスッコはものすごく嫌がりますが終わった後はスッキリ。
これからも大活躍してくれそうです。
牛丼
とにかく何もやる気がなくてこんなメニューに。
・牛丼
・ほうれん草と人参の胡麻和え
・ゆでブロッコリー
・お味噌汁(キャベツ、さつまいも)
5ヶ月を迎えたムスッコ。
成長著しいのは良いのですが夜は何回も起きるようになってしまいました。
もうかれこれ1ヶ月ぐらいは寝不足だぞ、コラー!
寝つきは良くて21時にはスーっと就寝。
それからきっかり2時間おきにふにゃふにゃと起き、朝6:30に起床。
暑いのか?寒いのか?はたまたお腹が空いているのかと思えば
どれも違うようでまったく原因が分かりません。
これも成長の証だなんて言われるとかなり切ない・・・。
同じ月齢を持つママさんブログで「朝までぐっすりで起きません」なんて見ると
軽くへこみます。
昼寝だってそんなにしないのに。
調べてみると卒乳まで続く子もいるのだとか。やだー。そんなの。
酢豚
オットのリクエストで酢豚を作りました。デーンと大盛り。
久々だったので片栗粉の分量を間違えちゃって私的には失敗作。
いつでも変わらない安定した味を作るのは難しいです。
この日は
・酢豚
・レンジで簡単☆ごま塩かぼちゃ (ごまを切らしてたのでただの塩かぼちゃに)
・小松菜と油揚げの煮びたし
・玄米入りご飯
・お味噌汁
でした。
で、食後には
ジャーン!
記念日でも何でもないけどオットが買ってきてくれたケーキ。
これで2人分。母乳のために甘いものは控えてたけどこの日は解禁。
ありがとう、オット。美味しく頂きました!
MARKS&WEB スキンケアトラベル&トライアルセット
ずっと前からチェックしてたMARKS&WEB。
汗をかく時期が過ぎて肌も安定してきたので試してみました。
トライアルセットの内容は
・ハーバルクレンジングジェル(クレンジング)ラベンダー/カモミール3g×2包
・センシティブハーバルウォーター(化粧水)ラベンダー3mL×4包
・ハーバルモイスチャージェル(保湿ジェル)リラックス(ゼラニウム/カモミール)3mL×4包
・ハーバルモイスチャーライザー(美容液)ラベンダー/カモミール1.5mL×4包
・ハーバルフェイスクリーム(保湿クリーム)ラベンダー/ゼラニウム3g×4包
です。
とにかく香りが良い!
無香料のものばかり使ってたので久しぶりでほぇ~いい気持ち。
でもエッセンシャルオイルの香りが苦手な方はちょっと苦痛かもしれません。
肌にのせてしばらくするとほとんど香りは残らないのが残念なのと
私が砂漠肌すぎるのか潤いが足りなくてすぐにカサカサになってしまいました。
高保湿を求める人にとっては物足りないかなと思います。
無料で送れる年賀はがき「tipoca」
無料で送れる年賀はがきtipoca 。
協賛企業の協力で運営されるサービスのようでハガキにクーポンなどが
ついているそうです。
早速申し込んでみましたが届くのは12月上旬。
実際にハガキが届いてからでないとどんなものか分からないけど
オットの会社関係は無理だとしても友人くらいなら問題なさそうかなぁ。
あぁ、面倒
出産してから家事が面倒というか何かと後回しになってしまって
洗濯と食事作りはどうにかこうにかやってても掃除まで手がまわりません。
毎日ちょこちょこやってもどこかにしわ寄せがきてしまいます。
そんなしわ寄せは毎週末オットが帳尻を合わせてくれるので大助かり。
オット、いつもありがとう。
で、この日は。
・えびとしめじの炒め物
・蓮根とベーコンの炒め煮
・炒り豆腐
・お味噌汁
・写ってないけど玄米ご飯
エビを食べたくて買ったのに下処理が恐ろしく面倒でした。
でもそのおかげでプリップリ。
参考にしたレシピはニラを入れてたけど夫婦共々苦手なので
省いたけど塩炒めっぽくて美味しかったです。
ごちそうさまでした!
無印良品 ハンドミルク
毎年寒くなる前に手荒れをするんだけどひどい荒れっぷり。
確かに手を洗う機会が増えたけど今年は荒れる速度が速くてケアが追いつきません。
主に右手の親指、人差し指の指紋がなくてつんつるてん。
切れるんじゃなくて皮膚がめくれてどんどん薄くなってます。
というわけでハンドクリームの出番なわけですが
先日ふらっと立ち寄った無印良品でとても気になったハンドミルクを購入。
ハンドミルクっていう名前が何だか良くって。
『肌なじみがよく、しっかりうるおうハンドミルクです。
天然うるおい成分としてりんご果汁を配合しました。
片手でも使いやすいポンプタイプです。
無香料で仕上げました。』
だそうです。
手を洗うたびにヌリヌリしてるんですが少しずつ治ってきました。
伸びが良いので1プッシュで手首からひじのあたりまでカバーできますよ。
ただ水分が多いのかこれ単体だとうるおい不足な感じがするので
寝る前などはこってり系のクリームでフタをするほうがよいです。
37.5℃
ムスッコ、またもや熱があるよ・°・(ノД`)・°・
私の風邪がうつったのか??
昨夜は一時間おきに起きてはビェーンと耳元つんざく大声で
泣いて眠れなかったムスッコ。
コンコンと咳をして鼻がジュルジュルしてるから風邪なんだろうけど
元気はつらつな感じで遊んでるんだよね・・・。
つい先日完成させた寝返りもクルンクルンしてるし。
いつもどおり母乳も飲んでるし。
しんどそうな感じは見られないので今のところ様子見でしょうか。
それにしても子供の病気は分からなくて色々迷います。
ゴボウのきんぴら
どうもこんにちは。
ますんさん、KOMAさん、やちゃさんコメントありがとうございました!
母子ともに快方に向かってますっ♪
ムスッコの発熱は三種混合の副作用らしく4ヶ月では解熱剤が使えず
自然に下がるのを待ってましたが翌日には平熱になりました。
それにしても39.5度なんて大人でもフーフーいってしまうのに
ムスッコときたら夜間救急の先生のこれ以上ないくらいのスマイリー。
熱の高さよりぐったりしてないかとか嘔吐してないかとかそっちのほうが
重要らしいです。
次回の三種混合の第2弾も副作用が出たらやだな・・・。
さて久々に作ったごぼうのきんぴら。
千切りにするのが面倒で敬遠しがちだけどはなまるマーケットで
やってた作り方は簡単。あっという間にできました。
最後にかつおぶしを混ぜ合わせるんだけどそれがまた美味しい!
ごぼうが美味しい季節になってきたのでどうぞお試しアレ。
<材料>(4人分)
- ゴボウ・・・1本
- ゴマ油・・・小さじ2
- 酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- しょう油・・・大さじ1
- カツオ節・・・1パック
<作り方>
- ゴボウは2~3ミリの斜め切にする。
フライパンにゴマ油、1.のゴボウを入れて中火で炒める。 - ゴボウ全体に油が馴染んだら、酒、みりん、しょう油で風味と味をプラスする。
- 中火で汁気がなくなるまで炒めたら、火を消してカツオ節を混ぜ合わせれば完成。
*はなまるマーケット より抜粋しました。











