3人暮らしつれづれ -24ページ目

哺乳瓶嫌い、その後。

先日、ムスッコの哺乳瓶拒否で困っていると書いたら早速

まんまるママさん からメールが届き色々アドバイスを頂きました。

ありがとうございます!


・ミルクをあげる前に哺乳瓶の乳首を人肌に温めてみる。

・付け置き消毒ではなく煮沸消毒に変えてみる。

・哺乳瓶の乳首の穴の大きさや種類を変えてみる。


などなど。


一つずつ試してみたところ、煮沸消毒ですんなり解消しました。

今までミルトンの付け置きを使ってたのですがその匂いが嫌だったのかな。

煮沸消毒に変えたらゴクゴクと飲むようになったんです。

産まれてたった1ヶ月とちょっとなのに敏感になっているんですね。

何も分からない赤ちゃんだと思っていたのに成長していると

しみじみ思った瞬間でした。


まんまるママさん ありがとうございました!無事解決しましたよー♪

困ってます・・・。

突然、ムスッコが哺乳瓶を受け付けなくなってしまいました。

今日でもう3日目。

哺乳瓶を変えてみたり、オットが飲ませようとしてもだめで。


母乳が出ているのでミルクの必要はあまりないんだけど

今後誰かに預かってもらう時や果汁、湯冷ましを飲ませる時に

哺乳瓶が嫌いだと困るんですよね。


どうしたものか・・・。ムスッコに聞いてみたいですw

料理ネタ

手の込んだものは作ってませんがムスッコが眠っている間に

ちょこちょこと作ってます。


実家から「新じゃが」だよとじゃがいもが届いたのですが

今の時期でも新じゃがと言うのでしょうか??




粉ふきいもの甘辛バージョン。

皮をむいて茹でてお湯を切って鍋をゆすって粉ふきいもにして

砂糖、しょうゆで味付け。

少し濃い目の味付けなので冷めてもおいしいです。


今日は午前中、ムスッコと二人で散歩に行ったせいかぐずぐずせず

眠ってくれているのでゆっくり過ごせそうです。

一ヶ月検診

昨日はムスッコの一ヶ月検診&私の産後検診でした。


前日から持ち物を準備してスケジュールを立てていざ出発。

待合室には入院中に仲良くなったママ友達でいっぱい。

私が出産した6月初旬はちょうど出産ラッシュで病室が足りなくなって

出産後も陣痛室で過ごしたママもいるくらい多かったそう。

たった一ヶ月前の出来事なのに懐かしくて色々話しているうちに

みんな同じ悩みを抱えているんだと思ったらなんだか安心しました。


さてムスッコの一ヶ月検診ですが

驚くことに体重が1400gも増えてました。

びっくりして助産師さんに聞いたらそれだけ母乳が出ていて

元気に育っている証拠だそうで。

昼間は母乳のみで夜だけミルクを足しているけどどれだけ

母乳が出ているか心配だったんです・・・。

でも問題ないみたい。ちょっと自信がつきました!

あとは先天性異常の検査もクリア。


そして次は私。

軽い問診と触診、エコー診察がありました。

悪露はまだ少しあるけれど子宮も戻っていて順調とのこと。

最終的に9キロまで増えた体重もみごとに戻り妊娠前のジーンズも

はけるようになりました。


授乳とおむつがえであっという間でしたがオットや実家の協力があり

無事一ヶ月を迎えることができました。

心配事はつきないけれどこの調子ですくすくと育ってくれたらいいなと

思ってます。


 退院時

            ↓


 一ヵ月後

ただいま!

土曜日の午後に自宅に戻ってきました。

本当はもっと自宅でゆっくり過ごす予定でしたが一ヶ月検診の関係で

このタイミングになりました。

やっとパソコンから更新できるようになったので

ゆっくりとですがまたよろしくお願い致します!

久々に

ご無沙汰です。

昨日はオットが実家まで来てくれました。
久しぶりに会ったのでなんだか照れくさくて…。

今週末には自宅に戻りやっと3人での生活が始まります。

これからが大変ですががんばります!

実家より

本日退院しました!
のんびり休養しながら育児したいと思います。

産後二日目

たくさんのお祝いメッセージありがとうごさいました!

まだ体調が万全ではないので個別にお返事できなくてすみません。

破水から数時間後陣痛がきました。ところが3日たっても子宮口が5センチしか開いてなく、その間は陣痛がMAX。
このままでは私の体力が分娩までもたないので急きょ帝王切開になりました。

開腹後に分かったことですが通常とは逆回転していたのでひっかかっていて出られずにいたようです。

陣痛と帝王切開のWの痛みを経験しましたがまずは体力回復に頑張ります!

産まれました

三日間陣痛に苦しみ急遽帝王切開で出産しました。
母子ともに健康です!

破水

したので入院しましたー。今、陣痛待ちです。