梅干しを作ったら…♪【梅酢がり】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::



梅干し』を作ったら、残る『白梅酢』。


早速、皆の大好きな

ガリ』を作りました^ ^



いつもの、米酢で作る『ガリ』も良いけれど

梅酢で作るとフワッと梅の風味がして

こちらもとっても美味しい❤︎


お寿司の時は

ガリを山ほど盛って出すけれど


まぁ…モリモリ食べるから

綺麗に無くなるんです(○︎´艸`)



お寿司にはもちろん。

紅生姜の代わりに

牛丼焼きそばに添えても美味しい!


今回は新生姜がコレしか無かったので

少量で作っていますが、

この量だと

我が家の場合2回で無くなってしまうので…


んー。やっぱり、

また作らなきゃ୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛






梅酢がり


*  材料  *

(作りやすい量)


新生姜200g

300ml

塩小匙1.5

白梅酢100ml

50ml

きび糖(又は砂糖)30g

米酢小匙1




*  レシピ  *


  1. 新生姜は、スプーンで表面の変色している部分をこそげ取り、先端の赤い部分を切り落として、繊維に沿って薄切りにする。
  2. ボウルに水・塩を入れてよく混ぜ、1を加えて5分おく。
  3. 赤い部分で鮮度のいいものは取っておく。
  4. 小鍋にを入れ、一煮立ちさせる。
  5. 鍋に湯(分量外)を沸かし、水気を切った2を加えて2分茹でて、ザルにあげる。
  6. 5の粗熱が取れたら、水分を絞る。ボウルに酢と共に入れて全体に揉み込み、水気をよく絞る。
  7. 煮沸消毒した保存瓶に6・34を加え、冷蔵庫で保存する。



なるべく薄く切ります。

スライサーを使用してもOKです。

2 ・3日〜食べられます。


食べる際は

清潔な箸で瓶から必要な分だけ取り出します。





梅干し


新生姜の甘酢漬け(がり)


梅酢生姜


梅酢とんかつ(おろしぽん酢)


mieuxkanon*