データは過去10年です
人気
1人気(6.1.2.1)と複勝率は90%
2人気(1.5.0.4)と好走率が高い
3人気(2.2.1.5)
4人気(0.1.1.8)、5人気(2.0.1.7)、6人気(0.1.1.8)、7人気(0.0.1.9)
8人気(0.0.1.9)、9人気(0.0.1.9)、10人気以下(0.0.1.9)
やはり2歳戦だけに難しい。堅い年もあれば上位人気馬と大穴のパターンもあったり、
上位人気が崩れ中穴ばかりで決まったりする。ただ、1人気の信頼度は高いので、軸は1人気から。
絶対的信頼があるなら頭固定でもいいかも。
所属
JRA勢がやはり優勢で8勝、2着9回と連対率が高い
ただ3着に地方馬が来ることが多い。
地方馬は昨年はサントノーレ(北海道)がきたが、過去10年では南関東の馬が穴でくることが多い
ただ今年はJBCを勝ったソルジャーフィルドも出てきているし、南関勢は
大外のホーリーグレイルのみで、重賞も走っていないため、道営馬優勢かなと考える。
枠
大きな差はないが、やや外枠有利
勝ち馬は5枠〜8枠から7頭出ていて、2、3着馬も6頭と多く出ている。
脚質
最初かハナを切った逃げ馬(1.1.2.6)
⑧ コパノヴィンセントか? 1200mで2番手とっていた⑩ ミリアットラヴか?
ローテーション
兵庫JGが一番絡んでいる印象。ただ勝ち馬は2015年以来でておらず、理想的なローテとはいえないが、馬券絡みは多い。
⑦ ハッピーマン、⑧ コパノヴィンセント
前走場所
門別組が3勝、2着1回、3着1回
東京組が2勝、2着2回、3着2回
園田組が1勝、2着4回、3着3回と好相性
前走距離
1400m組が2勝、2着5回、3着4回
1600m組が3勝、2着2回、3着4回
1800m組が4勝、2着2回
前走人気
1人気だった馬が4勝、2着7回、3着4回
やはり前走1〜3番人気だった馬が活躍傾向で
前走5番人気以下だった馬の勝利はない。
前走の着順
1着だった馬が10勝、2着8回、3着7回
2着だった馬が2着2回
勝つのは前走も勝った馬で、2着は前走1着か2着だった馬
データで良さそうなのは
① グランジョルノ(JBC組)
ムーアJというのは心強い。1枠なのでロスなく運べれば。
ただ、JBCでも2着とはいえ、少し離されてしまっていたのも気になるが、
血統的にも川崎は合わないはずがないので2、3着はあると思う。
⑤ ソルジャーフィルド(JBC組、ただデータ上、前走5人気だったため、頭ではなく、2、3着か)
前走は流れが向いたのもあったかな。今回も前が速くなってばてるようなことがあれば、
最後伸びてはくるかも。
デビューして8戦目なので上り目はもうないかもしれない。
データ的にも2、3着は期待したい。
⑦ ハッピーマン(兵庫JG組)
2走前のヤマボウシ賞はメンバーレベルも高く、そこでは外枠が響いて脚を貯めれなかったのが敗因。
今回はまた中枠で脚ためれそうな感じ。砂を被っても平気。
コーナー4つも、器用で反応も良いのでスッと抜け出せるレースセンスがある。
左回りも経験しているのも強み
⑧ コパノヴィンセント(兵庫JG組)
2走前のプラタナス賞ではちょっと最後伸びきれていなかったので距離がどうかな〜
って感じではある。
小回りの川崎なら多少の距離の誤魔化しはできそうではあるが・・・
データではそこまで推しではないけど、
⑥ ナチュラルライズ
かなりまだ気性が幼くて操縦性に問題はありその点が怖いが、勝ち切った前走は強かった。
右に触れた前走で、今回は右だけチークピーシーズをつけてくるらしいので改善されていれば、
より高いパフォーマンスが出せるかも。
戦ってきたレースレベルも高かったし時計もよかった。砂をかぶっても大丈夫。
データではカトレアS組は過去10年では馬券内はないのでデータはないが、レモンポップがここを
ステップにしていたことから、見逃せないレースとなった。この馬も期待できるだろう。
左回り、距離は問題なくこなせているので、その点も安心
③ ウィルオレオール
平和賞は好メンバーだったし、左回りも1600mも勝っているのでその点はいいが、
今回は中央馬もいるのでどこまで。
⑩ ミリアッドラヴ
距離はベストではなさそうだけど、こなせると思う。
外枠はいい。あとは牝馬っていうのがちょっと気になったのでデータでは推せなかった。
前走のエーデルワイス賞も余裕の勝ちっぷりで、今後活躍していきそうな素質を感じた。
レースセンスも良さそう。初コース、距離、相手も強くなるので押さえまで。
⑪ ホーリーグレイル
吉原Jというのはいいけど、データでは前走1500m組はきていないし、斤量も重くなるのでどうか。
◎ ⑦ ハッピーマン
○ ⑥ ナチュラルライズ
▲ ⑩ ミリアッドラヴ
① グランジョルノ
⑤ ソルジャーフィルド
⑧ コパノヴィンセント
と、印を一旦、打ってみたけど、前走1着馬、さらに門別組か東京組が勝つパターンが多く、
兵庫JG組からの勝ち馬が少ないこともあり、距離未経験のハッピーマンを頭にするのは怖い。
そう考えると対抗の、1人気になりそうな⑥ ナチュラルライズを頭にすべきか。
3番手は距離延びても対応できそうで、ハナをきる可能性もある
⑩ ミリアッドラヴ
JBC2歳優駿と同じ流れになれば怖い
① グランジョルノ
⑤ ソルジャーフィルド
⑥ー⑤⑦⑩ー①⑤⑦⑧⑩