CSGの親会社であるCertified Collectibles GroupとPWCCは、パートナーシップ契約を延長し、コレクターがPWCCで購入したカードをPWCC Vaultに提出するというオプションを含めることにしたと発表されました。


オレゴン州にあるこの金庫は、2013年に設立され、カードを含むさまざまな物理的資産の保管と保険を提供しています。

オレゴン州は税金がかからないことでトレカコレクターの中でも有名ですね。笑


CSGの親会社であるCertified Collectibles GroupのCEOであるremakred Steven R.Eichenbaum氏は、次のように述べています。

「PWCCとのパートナーシップの拡大により、コレクターのための評価、保存、取引のプロセスが合理化されます。」

 

 

実際のPWCC vaultの使い方としては、

PWCCでカードを購入した際、認証と評価のためにカードを提出するときにPWCCのアカウントを持っていないコレクターは、CSG(スポーツ)またはCGC(ゲームおよび非スポーツ)のオンライン提出フォームに入力するときに、「Send to My PWCC Vault」を選択します。


そうすると、CGC Trading CardsおよびCSGに提出されたカードは、認証、格付け、密閉されてからPWCCに出荷され、そこで高解像度の画像処理を受けて、クライアントのPWCC Vault Portfolioに保存されます。

 

保存されたアイテムは、高解像度の画像処理とPWCC値の推定を特徴とするデジタルポートフォリオを介して、いつでもアクセスおよび管理することができます。

 

そして、コレクターは、PWCC Vaultを通じて新しい所有者にカードの所有権を移譲したり、いつでも、どの市場でもカードを販売することを選択できるとのことです。


実際にかかる費用は15$とのことです。

PWCCでカードを購入した際に追加で15$を払えば鑑定をして保存をしておいてくれるという感じでしょうか・・・・。




また、PWCC Marketplaceの販売担当副社長であるJesse Craig氏は次のように述べています。

「CGCトレーディングカードおよびCSGサブミッションに合理化されたPWCCヴォールティングサービスを追加することは、収集コミュニティにより良いサービスを提供するという両社の目標と一致しています。このヴォールティングパートナーシップは、セキュリティ、保険、マーケットプレイス、および顧客とその収集物のための資本提供へのアクセスを改善するため、刺激的です。」

 

 

 

私的にはCSGもPWCCも評価は他社のサービスに一段劣るのかなと思っています。

 

SMCに保存してそこからPSA/BGSに提出➡COMC経由でebayで販売する形がしっくり来ているのですが、

 

皆さんはvalutサービス利用されますか? 

 

また、もし利用する場合現在のファーストチョイスは何ですか? 

 

今後どんな展望を期待しますか? 

 

気になるところですね!

 

 

 

 

 

こんばんわ、ざわです。

 

気になる記事があったので走り書きですが書いておきます。

 

 

世界最大のスポーツカード通販サイトおよびカードフォーラムを運営しているBlowoutCardsが今秋発売された2023 Topps MLB series 1のあるカードたちに莫大な懸賞金をかけました!

 

 

その額なんと250,000$!!!

日本円で3300万円!!!

 

懸賞金の対象となるのは、Golden Mirror Image Variations(昨年までのSSP)、裏面にSSPの文字ありのカード 330種類のコンプリートセットだそうです!

 

このSSPは各選手150枚程度の生産数とのことであり、コンプリートを目指す人の新たな争いが始まるかも?!?!?!

 

 

また、このGolden Mirror Image Variationsは、今後発売されるSeries 2、Updateにも収録予定であり、2023年を通して990種類発行される予定だそうです。

 

BlowOutはこの990種類のPSA10のコンプリートセットに対して100万ドルの懸賞金をかけており、今後も目が離せないですね!!!

 

https://www.blowoutcards.com/blog/blowout-cards-offers-1m-golden-bounty-for-2023-topps-mlb/

 

こんにちは、ざわです。

 

MLBのTopps Series 1が発売されましたねー。

大谷さん引きたーい!

 

 

新商品の発売にあわせて、Toppsが面白い販売促進活動をしていたのでPick Upしてみました。

 

 

その名も

 

「The J-Rod Show」!!

 

 

MLBのTopps Series 1の表紙にも採用されたフリオロドリゲス選手がユーモアあふれるマーケティングキャンペーンを行うようです!!

 

Topps社によると、このキャンペーンはフリオロドリゲス選手を を「Topps Series 1 が予想外の方法で焦点を合わせた、さまざまな古典的な TV の比喩の主人公」に変身させてPRするそうです!! キャンペーン期間は MLB の開幕日まで!!!

 

 

そして、第一回目のCMが本日ネットで公開されました。

 

料理番組をモチーフにしてフリオとアシスタントがなんとスポーツカードを調理する動画になっています。笑

 

  

 

 

 

 

なん、なんじゃこりゃ!!と思った方もいるかもしれませんが、ユーモアあふれるマーケティングは話題性はありそうです!!!笑

 

 

 

また、このキャンペーンの中でフリオロドリゲス選手がトレカに関するインタビューにも答えていました!

 

自分で野球カードを集めますか?

 

A.(フリオ・ロドリゲス): 私はドミニカの小さな町 (ロマ・デカブレラ) の出身なので、あまり持っていませんでしたが、成長して、大好きなペドロ・マルティネスのカードを 1 枚持っていたのを覚えています。どうやってカードを手に入れたのかさえ覚えていませんが、それは私の貴重な所有物の1つでした. プロ選手になってから、自分のカードをいくつか手に入れましたが、昔のペドロのカードのようなレジェンドをもう少し手に入れたいと思っています。

 

 

 

集めるのが好きな選手は? サインやレアなパラレルなど、集めたい特定のカードはありますか?

 

A.特にドミニカ共和国のレジェンドを集めています。

彼らは私が尊敬していた人たちなので、子供の頃を思い出させるだけでなく、インスピレーションを与えてくれるカードを手に入れようとしています. 

 

 

史上初のキャンペーンで Topps と提携することは、あなたにとって何を意味しますか?

 

A. 正直なところ、それは多くのことを意味します。今まで表紙を飾ってきた素晴らしい選手たちのグループにはいることは本当に光栄です. そして、キャンペーンは素晴らしいものでした。これは私のキャリアの中で最初の最大のキャンペーンの 1 つであり、Topps が私がこのキャンペーンに参加させてくれたことを光栄に思います。

 

 

最初のエピソードでは、「シェフ J ロッド」として料理をしています。野球以外で料理は好きですか?

 

私はドミニカ料理が大好きですが、ほとんどの料理は母と家族に任せています。それは私が学ぼうとしていることであり、彼らが家にいないときにお気に入りの食べ物をシアトルで食べることができるようにするためです.

 

 

 

 野球以外の趣味は何ですか?

 

A: 野球は、私と私の家族に多くの時間を与えてくれるものであり、私の時間の多くを費やしています。野球以外ではアニメが大好きで、ナルトやそのキャラクターからインスピレーションを得ています。私はとてものんびりした男なので、ほとんどの時間は仲間とリラックスすることに費やされています。

 

 

 

 

 

最近はブランド戦略的にかっこいいところばかり見かけることが多いですが、珍プレー好プレーだったりおどけたCMだったりスポーツ選手のこういう可愛らしい一面を見るのが私は大好きです!!笑 選手の性格を知れるというのはカード収集時のモチベーションにもなります!笑

 

 

昔はよくアメリカのスポーツ選手が出てるCM見たな―。

あなたの思い出に残ってるCMがあればぜひ教えてください!!

 

第二弾も気になりますね!!!

 

 

こんにちは、ざわです。

 

あんまりやる予定はなかったのですが、意外と昨年作成した2022年verの記事がコンスタントに人気があり、昔の記事ほど読まれなくなる傾向があるため、情報に触れる機会は増やしておこうと思い、だらだらと書き殴っていこうと思います!!

 

2023年2月15日に2023年シーズンverのMLBカードの第一弾である『2023Topps Series 1』が発売されます!!!

 

 

 

●Topps MLB Series 1とは

シーズンの最初に発売されるその年のMLBの初商品。

トレーディングカードはRC(ルーキーカード)が値段が付く傾向があり、新年度になるとRCが付く選手が一新されるため、新たなるスター候補のカードが手に入る初めての商品になります。

 

●どんな種類があるの? 値段は?

日本で発売される2022 Topps MLB Series 1には大きく分けて4種類あります。

 

①Hobby版(日本での販売価格 2022年は10000円)

2023年は海外だと85$程度です。

日本のShopだと13000円・・・・?

https://www.mint-mall.net/products/detail.php?product_id=564965

 

 

1case = 12 Box

1boxに24packが入っていて、サインカードまたはジャージカードが一枚出現します!

また、シルバーパックというおまけパック(目玉?)が1つついてきます!

 

 

 

②Jumbo版(日本での販売価格 2022年は18500円)

2023年は海外だと160$程度です。

日本のShopだと25000円?

https://www.mint-mall.net/products/detail.php?product_id=564966

 

 

1case = 6 Box

1boxに6packが入っていて、1packに46枚のカードが入っています。

サインカードが平均1枚、ジャージカードが平均2枚出現します!

また、シルバーパックというおまけパック(目玉?)が2つついてきます!

 

③Blaster版(日本での発売があるかは未定)

安く買えるがヒットは出にくい商品!

④Hangar版(日本での発売があるかは未定)

安く買えるがヒットは出にくい商品!

 

 

商品の種類によって日本で取り扱うものと取り扱わないものがあるので注意しましょう!

また、スポーツカードの販売金額は発売日にならないと分からないという慣習があります・・。

通販などでは事前に値段を出しているお店さんもありますが、発売日に店舗に行かないと分からないこともあるので要注意です! 

 

 

スポーツカードを買えるお店・通販は知りたい人はこの記事をCHECK!!!

 

 

 

 

 

●この商品にはどんなカードが入っているの?

スポーツカードにはベースカード、インサートカード、ジャージカード、サインカードなどいくつかの種類があります。

 

★ベースカード

現役のスーパースター選手のマイクトラウト選手のベースカード

 

今年活躍が期待されるルーキーのラッチマン選手のベースカード

 

 

このSeries 1ですと330人の選手のカードがベースカードとして封入されます。

その名の通り、商品の基本となるカードで現在のスター選手、新人選手、レジェンド選手やマスコットなどチームを代表するようなカードが取り揃えられています。基本的にはよりたくさんの選手を同じデザインで収録するための基本となるセットと覚えてもらうとよいかもしれません!!

 

 

このベースカードを含むスポーツカードにはパラレルが存在することがあります!!

パラレルとはズバリ色違い!!笑

 

例えば、このベースカードだと、下にあるような2パックに1枚出現するような色違いから世界に一枚しかない色違いまでたくさん種類が存在します!!

 

お目当ての選手のパラレルを引く確率は単純に1/330!!!

珍しいパラレルになればなるほど出現しにくく、価値も高くなるので、熱が入るところです!

 

【ベースカードのパラレルの種類】

 

 Gold Foil Parallel – Printed on gold foil-board Inserted 1:2 packs  (Jumbo Exclusive)
 Rainbow Foil Parallel – Inserted 1:10 packs
• Gold Parallel – #’d to 2023
• Green Foil board Parallel – #’d to 499
• Orange Foil board Parallel – #’d to 299
• Red Foil board Parallel – #’d to 199
• Vintage Stock Parallel –#’d to 99
• Independence Day Parallel – #’d to 76
• Black Parallel – #’d to 72 Hobby/Jumbo Exclusive
• Mother’s Day Hot Pink Parallel – #’d to 50
• Father’s Day Powder Blue Parallel –#’d to 50
• Memorial Day Camo Parallel – #’d to 25
• Clear Variation – #’d to 10 (100 subjects) (Hobby Only)
• Printing Plates – (4 sets) #’d 1/1
• Platinum Parallel – #d 1/1

 

 

ベッツ選手のゴールドフォイルパラレル。

 

また、ベースカードにはSeries 1のカードにはSP/SSPと呼ばれるものも存在します! 言い換えるとデザイン違い・フォルム違いみたいな?!

2022年のSeries 1には封入されていましたが、2023年度からは封入形式とデザインが変わりました!!

 

●過去のSP/SSPのデザイン例

大谷選手の2022 Series 1 通常デザイン

Picture 1 of 1

 

大谷選手の 2022 Series 1 SP

 

Picture 1 of 2

大谷選手の 2022 Series 1 SSPPicture 1 of 2

 

 

●2023年のSP/SSPの例

2022年までのSP/SSPはデザインは違うもののそれがSPor SSPであることはカードの裏面に書いてある小さなシリアル番号で見分ける必要がありました!!

しかし、2023年度はカードの裏面に大きくゴールドの箔押しでSP/SSPと表記されるようになりました! なんとわかりやすい! 当たったカードの裏面も必ずチェックしましょう!!!

 

2023 Topps Series 1 ISIAH KINER-FALEFA  Super Short Print SSP -NY YANKEES- #239 - Picture 2 of 2

 

 

★インサートカード

➡あるテーマ性に沿って特定の選手を収録したカードのセット。例えば、ホームラン王、30/30、チームのエースピッチャーなど!

 

2023年度から新しく封入されるインサートの例。

Welcome to the Club という30/30, 40/40,と20/20/20を達成した選手を収録したインサート。

 

 

 

All Acesという大谷選手を含む各チームのエースピッチャーの選手を収録したインサート。

 

 

1988年のカードのデザインを復刻したインサート。

 

 

スター選手20人を収録した木目調のインサート。

 

 

 

選手のニックネームに合わせたデザインのインサート。

 

などなど!! たくさんのデザインのインサートが存在します!

また、インサートカードにもパラレルが存在するものもあります!

 

自分の好きな選手の全種類のインサートを集めるもよし!

好きなデザインのインサートを全選手分集めるもよし! 

好きな選手のパラレル違い集めるのもよし!!

 

自分で揃えるのはなかなか大変なのでそんな時にはトレードなどもおすすめです!!

 

 

▲特殊なインサートカードについて

このSeries 1にはHomerun Challengeというインサートも封入されています。

このカードの裏面には削ると見えるシリアルコードが書いてあり、Toppsの公式サイトにそのシリアルコードを入力することでゲームに挑戦できます!!

そのゲームとは、カードに描かれた選手が自分の指定した試合でホームランを打つかどうかです。 自分がホームランを打つ!と予想した日にその選手がホームランを打てば限定カードがもらえます!! このカードが当たった際には是非ともTopps公式サイトをチェックしましょう!!!

 

toppsには日本語Verのサイトもありますが、このホームランチャレンジのようにアメリカのサイトでしか対応していない商品・ルールなどもあるので注意しましょう!!

アメリカ Topps社のHPはこちら

 

https://www.topps.com/

 

 

 

★サインカード

➡Jumbo Boxだと平均一枚、Hobby Boxだと2箱に一枚ぐらいの確率でMLB選手のサインカードが封入されています! 

 

サインカードにもパラレルあり!!!

 

全ての選手のサインカードが存在するわけではなく、サインをしている選手としていない選手がいますので自分が欲しい選手がサインをしているかどうかは確認をすることをお勧めします!!

 

後述のチェックリストの項目を参照!!!

 

 

運が良ければレジェンド選手のカットオートも当たるかも?!?!?!

(カットオートとは:この商品のカードのために選手がサインをしたわけではなく、過去の書類などにサインをした紙の切れ端をカードに挟み込んだもの。) 同じものはなく、世界に一枚しかない!

 

★メモラビリアカード

選手が使用したジャージやバット、ボール、キャップの切れ端などを埋め込んだカード!

商品によって、選手が試合で使用したもの、選手がイベントで使用したもの、選手がどこかできたもの、選手とは何の関係もないものなど様々なものがあります。

大体はそのカードの裏にこのメモラビリアは○○のやつです!!! と書いてあります。

 

サインと選手が使用したジャージやバットの切れ端などが同時に埋め込まれたカードも!!

 

 

キャップのロゴが埋め込まれたものも?!?!?!

 

 

★おまけのSilver Pack

➡そして、最後にHobby Boxには1つ、Jumbo Boxには2つついているこのパック!

 

中にはChrome加工という材質のしっかりしたカードがランダムで封入されています!

下の画像は2022年度の大谷選手のもの!

Picture 1 of 2

きらきらしてかなりきれいです!!!

そして、稀にサインがついている場合も?!?! 

シルバーパックの開封もドキドキです!!!!!

 

 

 

★Checklistって? 大谷は当たるの?

このTopps MLB Series 1は大谷選手のサインカードが当たる可能性もある商品になっています!!

 

どのようなカードが当たる可能性があるのか、どれくらいの確率で当たるのかなどは『チェックリスト』と呼ばれる一覧がメーカーから発表され、それを見やすくした英語版のサイトもたくさんあるのでそれを見てみるとわかりやすいです!

 

英語のサイトですが有名なものを二つ貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

まぁ、とりあえず、一時間で書き殴ってみたところ、こんな感じですかね!!

 

 

分からないことがあれば、コメントでもTwitter(@kobepackopener)でもお気軽にお聞きください!

分かる範囲のことであればお答えしますし、もっともっと詳しいたくさんのコレクターさんたちがきっと優しく教えてくれます!!!

 

それではよきカードライフを!!!

 

 

 

参考記事

 

更新①

2023/02/09 Donruss/Donruss Eliteを記載

 

 

①Hoops Basketball(2023/01/11発売)

NBA 2022-23 PANINI HOOPS BASKETBALL HOBBY

【箱の種類】Hobby/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格 120$ (2021-22年度は予約価格は200$, 40%down)

【講評】

もともとはそのシーズンの開幕に合わせて発売されていた商品。

 

2020-21年度までは100$以下で買える廉価版かつ2Auto封入ということでカード片手に観戦するものとして及び初心者向けのセットとして人気はありました。

昨今のカード発売時期の大幅な遅れ及び2021年度から1Autoになってしまい、人気は著しく低下している商品です。

 

廉価版の大量生産のためベースカードの質には難あり、シリアル物も中々マイコレにはならず、高騰した値段で買う理由は乏しい。

 

2020年度から封入が開始されたSLAMという雑誌の表紙をモチーフにしたインサートはかっこよかったですが、2022-23シーズンのチェックリストには存在せず・・・? これは大きな大きなマイナス。ただし、発売後再確認は必要か。

 

●よいところ

①高騰が収まり、1箱12000円程度で購入できそう・・・・?

 

海外販売価格で1箱120$で予約が始まっています。

昨今のスポーツカードの事情から見るに、このような廉価版の商品は発売開始直前にのみ値段のピークが存在し、実際の開封動画などが出回ると緩やかに右肩下がりに値段が下降していく傾向になっています。

 

2021年ごろには目玉ルーキーのベースカードが10000円前後で取引されるようなバブルもありましたが、それも今は昔。

現在ならば10000円でルーキーおよびベテラン全ての選手のコンプリートセットが購入できそうです。 

 

②人気スターたちのサインカードが封入

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 8

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 7

➡ルーキー選手はもちろんのことベテラン選手としては、ステフィンカリー・ドンチッチ・トレイヤング・アンソニーエドワーズ・アンソニーデイビス・ザイオン・モラントなどスター選手のサインカードが当たる可能性も・・・?!

 

LakersファンのざわとしてはLakersユニのパウガソル選手のサインカードが封入予定とのことでこれは楽しみ!!!!

 

③超SSP!!! Art signatureの封入

超超低確率で10種類の直書きのサインカードが封入されています!

今年は目玉ルーキー、および目玉ルーキーとモラントとのDual Autoが当たる様ですね!!

 

Picture 1 of 2

 

 

 

●いまいちなところ

①シールオート

➡出現するサインカードはシールオートと呼ばれる、カードに選手が書いたサインのステッカーを張り付けたものになります。 人気があるのは直書き(On card)と呼ばれる直接選手がサインをカードに書いたものです。*基本的にはオンカードオートの方が高価になります。

 

②人気インサートSLAMの消失

➡SLAM以外のインサートはいまいち人気はなし。SLAM目当てで開けていた人も多いかと思いますがいったいどうなることか・・・・?

 

③箱は安くなったがシングルカードの価格も安くなっている。今後発売予定のBoxも安くなると思われる。

➡予算とよく相談して手元に残しておきたいカードが入手できる方法を探してを買いましょう! 

 

④2022-23シーズンのルーキー選手の評価は現状いまいち・・・?

ドラフト上位のホルムグレン選手が怪我で全休していること、その他のルーキー選手も少々小粒な様子・・・・? シーズン前半が終わりに近づいており、ルーキー選手の評価も少し落ち着いてきた様子です。

ベテラン選手のカードが狙いの場合には、昨年までのシーズンのカードも一度チェックして比較をお勧めします!

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】★★☆☆☆

➡ルーキー選手狙いならば一箱買ってみるとしても少し遅れて発売予定のDonrussの方が楽しめる。ベテラン選手のインサートやサインカードな度を狙うのなら買ってみるのもよし。

 

【ベテランへのおすすめ度】★☆☆☆☆

➡大きなHIT枠はなし。 特別な狙いがなければスルーでOK。

 

 

②Donruss Basketball(2023/02/17発売予定)

【箱の種類】Hobby/Choice/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格  Hobby 270$/ Choice 399$

日本 ???/???

 

【講評】

Next Dayと呼ばれる人気の縦型直筆オートが一番の目玉になる商品です。

ルーキー選手のサインカードの中でも代表的な一枚として有名です。

ただし、Next Dayは直書きだが毎年状態は悪めなのは要注意!

(通常はPSA10が存在しないレベルであり、PSA10と鑑定されたものは実はトリミングされていたなんて事件が過去にあったことは頭の片隅に置いていきたい。)

Next Dayの封入確率はケース保証などはなし。Hobby版だと1~4枚とばらつきはある。

 

Next Day以外のオートは紙ベースのシールオートでありThe廉価版といった感じで箱代には見合っていない感じと予想されます。

 

 

インサートはNet Marvelsと呼ばれるアメコミ調のカードが人気がある。

それ以外のインサートは全く人気がない。Net Marvelsは1.5パックに1枚ぐらいの確率で封入されており、パック買いで楽しむ際の目玉になりうる。ただし、Hobby版以外には封入されていないため、店舗等で購入する際には間違ってRetail版やMultibox版等別のバージョンを買わないように気を付けて欲しい。

 

RCシールオート狙いであれば、Choice版が生産数も少なく、小シリが狙いやすい! 上位ルーキーもある法則性に沿ってきちんと封入されているため引きやすいのでお勧め!

 

 

【よいところ】

●直書き/縦/薄型で人気のNextDay Autoあり

2022-23 Donruss Basketball Next Day Autographs Jaden Ivey

 

●人気Insert MarvlesはBlack仕様

2022-23 Donruss Basketball Net Marvels Jayson Tatum

 

 

 

 

●新規SP InsertのNight Moves/Animeが封入

2022-23 Donruss Basketball Animation Ja Morant

 

2022-23 Donruss Basketball Night Moves Keegan Murray

 

【いまいちなところ】

①一年を通してRCは弱め

シーズンも折り返しも迎え、いまだ頭角を現すルーキーは不在か?

キャメロントーマスの大覚醒のように活躍の場が与えられる日を待つしか・・・!

 

②Box価格は右肩下がり予想

急いで買う必要はあまりなさそう。インサートのシングル買いでも十分楽しめるかと思われる。

 

③ざわ的購入ラインは30000円・・? 40000円以上出す価値はなし。

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★☆☆☆

パック買いやシングル買いでNet Marvels狙い!

Choice★★★★☆

少数シリアルのオート・パラレル狙い! ギャンブル好きな方はこちら!

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★☆☆ 箱買いでNextday狙い!

Choice★★★★☆ 1/1がとても狙いやすい商品! 価格次第ですが行きましょう! 

 

 

 

 

 

②Donruss Elite(2023/03/04発売予定)

 

NBA 2022-23 PANINI DONRUSS ELITE BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】Hobby/Asia

【Asia版の有無】有予想

【箱価格】

海外事前販売:300$

日本:?

 

【ケース内訳】

1ケース = 12 box

1boxに直筆サイン:2枚、ルーキーカード:2枚、インサート or パラレル:16枚

 

【講評】

2021はオンライン限定発売。2022年度から一般販売開始。

SpellboundというアルファベットのインサートとPen Palsという直書きのサインカードが売り。2022年から大きくテコ入れしてパラレルがかっこよくなった。

オンライン限定から一気に販売経路が拡大したことで2021年度はそこそこ人気が出た。

 

ベースのデザイン、インサートのデザイン、枚数などは箱開けに向いていそう! 

ただし1箱からルーキーのベースは2枚しかでないのでルーキーたくさん欲しい場合には少し微妙?🤔 

 

直書きオートはPen Palというシリーズ、Year book/Elite signatureはシールオート。

材質としては紙ベースのfoil加工。状態は悪くない🤔

 

 

●人気な点

①Pen Pals という直書きオートの封入

2022-23 Donruss Elite Basketball Pen Pals Chet Holmgren

大体1caseに2-6枚程度出現。出現率自体にはかなりばらつきがある。

DonrussのNext Dayに比べると出現率は高く、序盤から直書きのルーキーのサインカードを手に入れる手段としてはお勧め。

 

Genregraphs おやすみカリーのポーズのサインカードが封入?!?!

2022-23 Donruss Elite Basketball Genregraphs Stephen Curry

シールオートと予想されますが、遂にNIght!Night!のポーズをしたカリーのサインカードが封入か?!?! カリー以外の選手もどんなデザインなのか非常に気になるところ。

 

③Dual Autoもあるよ!

2022-23 Donruss Elite Basketball Passing the Torch Signatures Allen Iverson Ja Morant

ルーキーに限らず、ヤングスターとレジェンドたちのDual Autoが封入されるのもGood!

 

④RCは必ずシリアル入り。パラレルもかっこいい。

カードは紙素材ですが、ちょっと変わったChrome加工のような感じがしてとてもかっこいい。

デザイン性Goodです。

 

⑤Spellboundというインサートはコンセプトgood!

画像

1箱から7枚程度出現するSpellboundという選手の名前をモチーフにしたインサートは収集しがいがあり、揃った時には快感! 出現率も低くなく、シングル購入でも比較的安価にコンプリートを目指せるのがよい。

 

 

 

●悪い点

①Pen Palsは1caseに数枚。 シールオートの方が圧倒的に多い。

➡直書きのRC or ベテランの当たり所を引かないと中々に厳しい・・・。

 

②RCは1箱に2枚しか出ない。

➡ルーキー選手をたくさん集めたい人にはあまり向いていないかも。

 

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆

ベテラン選手やインサートの収集に興味があるならGO! コレクション性は高めです。

パック買い・シングル購入でも十分楽しめそう。

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆ 昨年と比較して更にテコ入れされているように感じます。ベテランAutoのデザイン・Checklist次第ではGenregraphs が化けるかも・・・? 要Checkです。

           

 

 

④Origins (2023年3月16日発売)

 

制作中!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テンプレ

【箱の種類】Hobby/Asia(Blaster)

【Asia版の有無】

【箱価格】

海外事前販売:

日本:

【ケース内訳】

 

【講評】

 

●人気な点

 

●悪い点

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★★☆☆☆☆☆

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby ★★★★★☆☆☆☆

 

こんにちは、ざわです。

 

本日、2023年02月08日、八村塁選手の誕生日です!! 

おめでとう!!!

 

そして、我らがキングことLebron James選手が1969年から1989年にかけて活躍したジャバ―が持つ38387点という歴代通算得点記録を見事塗り替えました!!

 

 

本当におめでとう!!!!!!!!!!!!

 

記念グッズがLakes Store及びFanaticsで販売開始されています!!!

 

数量限定のものもあるのでお早めにチェックを!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ざわです。

 

2022 トプクロアニバの予約情報が出てきました。

 

発売予定日:2023年3月23日

 

PRODUCT DESCRIPTION

【ベース】

BASE CARDS:Collect a fresh 500-card Base Set on the all-time classic 1953 Topps design!

 

Base Set Parallels
- Refractor Parallel: 1:4 Packs
- X-Fractor Parallel: 1:24 Packs
- Aqua Lava Refractor Parallel: sequentially numbered to 299.
- Yellow RayWave Refractor Parallel: sequentially numbered to 250.
- Blue Mini-Diamond Refractor Parallel: sequentially numbered to 199.
- Platinum Toile White/Blue Refractor Parallel: sequentially numbered to 199. NEW!
- Speckle Refractor Parallel: sequentially numbered to 150.
- Atomic Refractor Parallel: sequentially numbered to 100.
- Fuchsia Atomic Parallel: sequentially numbered to 100. Hobby Only
- Platinum Toile Cream/Fuchsia Atomic Parallel: sequentially numbered to 199. NEW! Hobby Only
- Platinum Toile White/Green Refractor Parallel: sequentially numbered to 99. NEW!
- Green Wave Refractor Parallel: sequentially numbered to 99.
- Rose Gold Refractor Parallel: sequentially numbered to 75.
- Platinum Toile Cream/Rose Gold Refractor Parallel: sequentially numbered to 75. NEW!
- Rose Gold Mini-Diamond Refractor Parallel: sequentially numbered to 75.
- Gold Refractor Parallel: sequentially numbered to 50.
- Platinum Toile Cream/Gold Refractor Parallel: sequentially numbered to 50. NEW! Hobby Only
- Orange Refractor Parallel: sequentially numbered to 25.
- Orange Wave Refractor Parallel: sequentially numbered to 25. Hobby Only
- Platinum Toile White/Orange Refractor Parallel: sequentially numbered to 50. NEW!
- Black Refractor Parallel: sequentially numbered to 10.
- Platinum Toile Cream/Black Refractor Parallel: sequentially numbered to 10. NEW!
- Red Refractor Parallel: sequentially numbered to 5.
- Platinum Toile Cream/Red Refractor Parallel: sequentially numbered to 5. NEW!
- Red Lava Refractor Parallel: sequentially numbered to 5. Hobby Only
- SuperFractor Parallel: numbered 1/1.
- Image Variations

 

 

【AUTOGRAPH CARDS】

Autograph Parallels
- Refractor Parallel: #’d to 199
- Aqua Refractor Parallel: #’d to 150
- Blue Prism Refractor Parallel: #’d to 99 Hobby Only
- Platinum Toile Cream/Blue Refractor Parallel: #’d to 99 NEW!
- Gold Refractor Parallel: #’d to 50
- Orange Refractor Parallel: #’d to 25 Hobby Only
- Black Refractor Parallel: #’d to 10
- Red Refractor Parallel: #’d to 5
- Platinum Toile Cream/Red Refractor Parallel: #’d to 5 NEW!
- SuperFractor Parallel: #’d 1-of-1

 

 

 

予約価格:投げ売り価格の2021と同じ1box 100$で販売開始!!

 

 

 

 

①Hobbyは1auto確定

②ベースも700→500種類と厳選された

③大谷オート・有望RCの封入も期待される・・・。

④オートは直書き予想

⑤2021と比較してオートを書く場所のスペースが改善!?!?!?

 

 

これは勝負かけるべき案件なのでは・・・?

一緒に逝く人いたらぜひご連絡を!!

 

https://www.blowoutcards.com/2022-topps-chrome-platinum-anniversary-baseball-hobby-12-box-case-21306.html

 

こんにちは、ざわです。

 

Twitterでは数日前に触れましたが、備忘録としてBlogにも残しておきます。

 

 

以下、本題!!!

 

ファナティクス社が直々にライブストリーミング配信事業に参入!!

 

 

 

スポーツ関連商品の小売業者、Fanatics社は、米国で生まれたばかりのライブストリーミングショッピング事業に参入する予定であり、2023年後半には新しい事業部門を立ち上げる予定であると述べました。

そして、Fanatics社はそのために元Googleの製品リーダーであり、以前はSnap社のコンテンツ担当バイスプレジデントもしていたニック・ベル氏を、Fanatics Liveと呼ばれる事業のCEOとして採用したとのことです。

 


ニックベルさん


米国では、ウォルマートやTikTok(ティックトック)などがライブストリーミングに投資しているが、中国とは異なり、まだ消費者の関心を集めていないようです。



ベル氏によると、Fanatics社がライブストリーミング部門の成功の可能性を見出しているのは、主に約9000万人のスポーツファンの潜在的な需要のおかげだという。

 

その足掛かりとして、クリエイターが新しいトレーディングカードの箱をカメラでライブで開き、フォロワーに販売する「GB、グループブレイク」に焦点を当てると明言しています。

 

 

視聴者はFanaticsのアプリやウェブサイトから直接カード、Spotを購入することができ、Fanaticsはその販売の一部を受け取るとBell氏は述べました。


 

2022年の野球カード会社Tops社の買収を行い、Fanatics社がメジャーリーグベースボール(MLB)、全米バスケットボール協会(NBA)、全米フットボールリーグ(NFL)向けのトレーディングカードを製造する契約を勝ち取りました。これが、この新しいビジネスの鍵になるという。

 

ベル氏によると、新事業部は最終的にはスポーツ関連の記念品や他の事業分野にも進出する可能性があるが、当初の主な目標はクリエイターと協力してファンやフォロワーを楽しませることだといいます。

「われわれはここで、娯楽的なコマース体験を作り出す大きな機会を見出している。なぜなら、それは人々を結びつけ、コレクター市場をはるかに幅広いファン層に本当に開放するからだ。われわれは、このコマースの側面が娯楽の副産物であることを望んでいる」と同氏は述べた。

 

Fanatics Liveは、これまでは有名なアスリートとそのファンをフィーチャーしたビデオを提供する既存のサービスとして使用されてきたが、そのプログラムは別の名前で継続され、Fanatics Liveという名前は主にライブ配信のシステムの名称として使用されるとのことです。

 

 


 

 

 

 

こんにちは、ざわです。
 
トレカバブルにも終わりが見えてきた2022年末、皆様どうお過ごしでしょうか?
 
ぐんぐん下がるシングルカードの相場、じわじわ下がってきているbox価格。ちょっとずつバブルで浮かれていたこの業界も落ち着きを取り戻しつつありますね!
 
わたしのスタンスとしては、結局は趣味なので失ってもよい金額しか使用しない!!はずが高騰に目が眩み、想像以上にお金を使ってしまったなぁと反省をしています。笑 
ですが、昔のように気軽にトレードや開封を楽しめる環境が戻ってきて欲しいと切に願います。
 
そんな情勢のなか、お金を使わずにトレカを楽しめる方法がないかなと言うことで考えたのがこの企画。
 
【企画】
もしも30万円あったら?!
トレカ投資(笑)選手権
 
 
元々はオンラインコレクター交流会の2023年々1月の企画として考えたものだったのですが、どうせならより多くの方に参加してもらえると楽しくなるかもしれないと思い、参加者を募ってみたいと思います!!
 
 
【参加費】
なし
(オンラインコレクター交流会では連動したトレード企画があるのでDiscord参照)
 
 
【募集期間】
2022/12/26-2023/01/31まで
 
 
【参加方法】 
①ざわのこのブログの告知ツイートををリツイート!!
 
条件1.2022/12/01-01/31にEbayのAuction形式で取引履歴のあるスポーツカード
条件2.最大30万円分
条件3.最大4枚まで
条件4.上記カードの取引価格が分かる状態のスクショを添付
条件5.意気込みを込めてTwitter上に『#トレカ投資w2023』をつけてツイート or 予想内容をざわにDM!!
 
 
③ざわのいいね or good で参加完了!
(オンラインコレクター交流会参加者は、参加手順に沿ってトレード品を送付)
 
④ざわが参加期間終了後に参加者をブログでまとめます。
 
⑤2023/12/20-12/31に集計予定 
2023/11/01-12/20の期間のEbayのAuction形式での価格を参考に最も高額な価格になった人の優勝(取引履歴がない場合はざわの偏見及びアンケートで価格決定予定)
 
⑥投稿したカードが一年後に最も価値が上昇した人にざわから賞品として豪華カードをプレゼント!!
 
 
といった感じの企画です。
 

実際のツイート例はこんな感じ。

 

年末年始の暇つぶしとしてこんな妄想をしてみるのはいかがですか?
 
 
とにかくカードが好きな方!
トレカ投資に自信のあるかた!!!!
一年後に自分に先見の明がどれくらいあったのか周りと比較して客観的に楽しみたい方!!
 
いろんな方の参加をお待ちしています!!
 
また、オンラインコレクター交流会ではこの企画に連動したトレード企画も行う予定なので、興味のある方は是非ご参加お待ちしてます!!
 
ルールに関して手は必要に応じて追記・調整を行っていきます!