更新①

ver1.1 2023/02/09 Donruss/Donruss Eliteを記載

ver1.2 2023/02/27 Originsについて追記

ver1.3 2023/03/02  Contendersについて追記

 

①Hoops Basketball(2023/01/11発売)

NBA 2022-23 PANINI HOOPS BASKETBALL HOBBY

【箱の種類】Hobby/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格 120$ (2021-22年度は予約価格は200$, 40%down)

国内価格:18000円(M)

【講評】

もともとはそのシーズンの開幕に合わせて発売されていた商品。

 

2020-21年度までは100$以下で買える廉価版かつ2Auto封入ということでカード片手に観戦するものとして及び初心者向けのセットとして人気はありました。

昨今のカード発売時期の大幅な遅れ及び2021年度から1Autoになってしまい、人気は著しく低下している商品です。

 

廉価版の大量生産のためベースカードの質には難あり、シリアル物も中々マイコレにはならず、高騰した値段で買う理由は乏しい。

 

2020年度から封入が開始されたSLAMという雑誌の表紙をモチーフにしたインサートはかっこよかったですが、2022-23シーズンのチェックリストには存在せず。買う理由の大きな一つが消えたのであまりお勧めはできなくなりました・・・。 

 

●よいところ

①高騰が収まり、1箱12000円程度で購入できそう・・・・?

 

海外販売価格で1箱120$で予約が始まっています。

昨今のスポーツカードの事情から見るに、このような廉価版の商品は発売開始直前にのみ値段のピークが存在し、実際の開封動画などが出回ると緩やかに右肩下がりに値段が下降していく傾向になっています。

 

2021年ごろには目玉ルーキーのベースカードが10000円前後で取引されるようなバブルもありましたが、それも今は昔。

現在ならば10000円でルーキーおよびベテラン全ての選手のコンプリートセットが購入できそうです。 

 

➡実際の日本での販売価格は18000円前後でした。セールになるのを待ってよさそうです。

 

②人気スターたちのサインカードが封入

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 8

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 7

➡ルーキー選手はもちろんのことベテラン選手としては、ステフィンカリー・ドンチッチ・トレイヤング・アンソニーエドワーズ・アンソニーデイビス・ザイオン・モラントなどスター選手のサインカードが当たる可能性も・・・?!

 

LakersファンのざわとしてはLakersユニのパウガソル選手のサインカードが封入予定とのことでこれは楽しみ!!!!

 

③超SSP!!! Art signatureの封入

超超低確率で10種類の直書きのサインカードが封入されています!

今年は目玉ルーキー、および目玉ルーキーとモラントとのDual Autoが当たる様ですね!!

 

Picture 1 of 2

 

 

 

●いまいちなところ

①シールオート

➡出現するサインカードはシールオートと呼ばれる、カードに選手が書いたサインのステッカーを張り付けたものになります。 人気があるのは直書き(On card)と呼ばれる直接選手がサインをカードに書いたものです。*基本的にはオンカードオートの方が高価になります。

 

②人気インサートSLAMの消失

➡SLAM以外のインサートはいまいち人気はなし。SLAM目当てで開けていた人も多いかと思いますがいったいどうなることか・・・・?

 

③箱は安くなったがシングルカードの価格も安くなっている。今後発売予定のBoxも安くなると思われる。

➡予算とよく相談して手元に残しておきたいカードが入手できる方法を探してを買いましょう! 

 

④2022-23シーズンのルーキー選手の評価は現状いまいち・・・?

ドラフト上位のホルムグレン選手が怪我で全休していること、その他のルーキー選手も少々小粒な様子・・・・? シーズン前半が終わりに近づいており、ルーキー選手の評価も少し落ち着いてきた様子です。

ベテラン選手のカードが狙いの場合には、昨年までのシーズンのカードも一度チェックして比較をお勧めします!

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】★★☆☆☆

➡ルーキー選手狙いならば一箱買ってみるとしても少し遅れて発売予定のDonrussの方が楽しめる。ベテラン選手のインサートやサインカードな度を狙うのなら買ってみるのもよし。

 

【ベテランへのおすすめ度】★☆☆☆☆

➡大きなHIT枠はなし。 特別な狙いがなければスルーでOK。

 

 

 

②Donruss Elite(2023/03/01発売予定)

 

NBA 2022-23 PANINI DONRUSS ELITE BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】Hobby/Asia

【Asia版の有無】有予想

【箱価格】

海外事前販売:300$

日本:?

 

【ケース内訳】

1ケース = 12 box

1boxに直筆サイン:2枚、ルーキーカード:2枚、インサート or パラレル:16枚

 

【講評】

2021はオンライン限定発売。2022年度から一般販売開始。

SpellboundというアルファベットのインサートとPen Palsという直書きのサインカードが売り。2022年から大きくテコ入れしてパラレルがかっこよくなった。

オンライン限定から一気に販売経路が拡大したことで2021年度はそこそこ人気が出た。

 

ベースのデザイン、インサートのデザイン、枚数などは箱開けに向いていそう! 

ただし1箱からルーキーのベースは2枚しかでないのでルーキーたくさん欲しい場合には少し微妙?🤔 

 

直書きオートはPen Palというシリーズ、Year book/Elite signatureはシールオート。

材質としては紙ベースのfoil加工。状態は悪くない🤔

 

 

●人気な点

①Pen Pals という直書きオートの封入

2022-23 Donruss Elite Basketball Pen Pals Chet Holmgren

大体1caseに2-6枚程度出現。出現率自体にはかなりばらつきがある。

DonrussのNext Dayに比べると出現率は高く、序盤から直書きのルーキーのサインカードを手に入れる手段としてはお勧め。

 

Genregraphs おやすみカリーのポーズのサインカードが封入?!?!

2022-23 Donruss Elite Basketball Genregraphs Stephen Curry

シールオートと予想されますが、遂にNIght!Night!のポーズをしたカリーのサインカードが封入か?!?! カリー以外の選手もどんなデザインなのか非常に気になるところ。

 

③Dual Autoもあるよ!

2022-23 Donruss Elite Basketball Passing the Torch Signatures Allen Iverson Ja Morant

ルーキーに限らず、ヤングスターとレジェンドたちのDual Autoが封入されるのもGood!

 

④RCは必ずシリアル入り。パラレルもかっこいい。

カードは紙素材ですが、ちょっと変わったChrome加工のような感じがしてとてもかっこいい。

デザイン性Goodです。

 

⑤Spellboundというインサートはコンセプトgood!

画像

1箱から7枚程度出現するSpellboundという選手の名前をモチーフにしたインサートは収集しがいがあり、揃った時には快感! 出現率も低くなく、シングル購入でも比較的安価にコンプリートを目指せるのがよい。

 

 

 

●悪い点

①Pen Palsは1caseに数枚。 シールオートの方が圧倒的に多い。

➡直書きのRC or ベテランの当たり所を引かないと中々に厳しい・・・。

 

②RCは1箱に2枚しか出ない。

➡ルーキー選手をたくさん集めたい人にはあまり向いていないかも。

 

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆

ベテラン選手やインサートの収集に興味があるならGO! コレクション性は高めです。

パック買い・シングル購入でも十分楽しめそう。

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆ 昨年と比較して更にテコ入れされているように感じます。ベテランAutoのデザイン・Checklist次第ではGenregraphs が化けるかも・・・? 要Checkです。

           

 

③Donruss Basketball(2023/03/08発売予定)

【箱の種類】Hobby/Choice/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格  Hobby 270$/ Choice 399$

日本 みんと:42000

 

【講評】

Next Dayと呼ばれる人気の縦型直筆オートが一番の目玉になる商品です。

ルーキー選手のサインカードの中でも代表的な一枚として有名です。

ただし、Next Dayは直書きだが毎年状態は悪めなのは要注意!

(通常はPSA10が存在しないレベルであり、PSA10と鑑定されたものは実はトリミングされていたなんて事件が過去にあったことは頭の片隅に置いていきたい。)

Next Dayの封入確率はケース保証などはなし。Hobby版だと1~4枚とばらつきはある。

 

Next Day以外のオートは紙ベースのシールオートでありThe廉価版といった感じで箱代には見合っていない感じと予想されます。

 

 

インサートはNet Marvelsと呼ばれるアメコミ調のカードが人気がある。

それ以外のインサートは全く人気がない。Net Marvelsは1.5パックに1枚ぐらいの確率で封入されており、パック買いで楽しむ際の目玉になりうる。ただし、Hobby版以外には封入されていないため、店舗等で購入する際には間違ってRetail版やMultibox版等別のバージョンを買わないように気を付けて欲しい。

 

RCシールオート狙いであれば、Choice版が生産数も少なく、小シリが狙いやすい! 上位ルーキーもある法則性に沿ってきちんと封入されているため引きやすいのでお勧め!

 

 

【よいところ】

●直書き/縦/薄型で人気のNextDay Autoあり

2022-23 Donruss Basketball Next Day Autographs Jaden Ivey

 

●人気Insert MarvlesはBlack仕様

2022-23 Donruss Basketball Net Marvels Jayson Tatum

 

 

 

 

●新規SP InsertのNight Moves/Animeが封入

2022-23 Donruss Basketball Animation Ja Morant

 

2022-23 Donruss Basketball Night Moves Keegan Murray

 

【いまいちなところ】

①一年を通してRCは弱め

シーズンも折り返しも迎え、いまだ頭角を現すルーキーは不在か?

キャメロントーマスの大覚醒のように活躍の場が与えられる日を待つしか・・・!

 

②Box価格は右肩下がり予想

急いで買う必要はあまりなさそう。インサートのシングル買いでも十分楽しめるかと思われる。

 

③ざわ的購入ラインは30000円・・? 40000円以上出す価値はなし。

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★☆☆☆

パック買いやシングル買いでNet Marvels狙い!

Choice★★★★☆

少数シリアルのオート・パラレル狙い! ギャンブル好きな方はこちら!

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★☆☆ 箱買いでNextday狙い!

Choice★★★★☆ 1/1がとても狙いやすい商品! 価格次第ですが行きましょう! 

 

④Origins (2023年3月16日発売)

➡多分遅延する

 

NBA 2022-23 PANINI ORIGINS BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】FOTL/Hobby

 

【Asia版の有無】?

 

【箱価格】

<<2021年度の価格>>

FOTL 530$  (2020-21年度 350$)  Hobby:400$

国内箱価格

みん:54000

ふぁ:40000→54000

★2022-23年度の価格

海外Hobby Box 予約価格:350$

国内価格:???

 

【構成】

1カートン : 12 Box

1Box 7枚入り

1Box :ルーキーオート1枚、その他のオートorメモラビリア:1枚、インサート1枚

    パラレル2枚、ベースカード2枚

 

【講評】

●よいところ

①デザインが格好いい

ベースカードのデザインは毎年クオリティが高く、格好いいです。

ベースカードも75pt程度の厚みのあるカードになっているため、コレクションにも向いています。

 

②メモラorパッチなしのRCサインは直書き予想

2022-23年度のRCの直書きサインをいち早く手に入れたいのならば、このOriginsが現実的な目標になります。他の商品にも封入はされますがSSP扱いであり、ほとんどがシールオートです。デザイン性はとてもよいです。

 

③新規封入のインサートオート

今まで封入されていなかったインサートオートが入るようです。

RCの横型のデザインの方は少し格好いいような・・・?笑

ドンチッチのデザインの方は過去のOriginsのインサートを彷彿とさせるような気が・・・・。

デザイン性は好みがわかれるところですので好きな人は狙うチャンス・・・?

 

 

④新規SSPインサート 『タイガーアイ』

新規SSPインサートとしてTigers Eyesというものが封入されるようです。

虎の目!!! 虎だ!! 虎だ!!! 虎だ!!!!

なんで虎なのかよくわからないですがそこそこかっこよさそうではある・・・。

Kobeファンとしては蛇の目とかにしてくれたら少しうれしかったのに・・・笑

他のインサートのデザインもよしですね。そして、本当にTogers Eyesは超SSSSSSPで封入率がとんでもなく低いことも予想されます。なので、これ狙いで開けるのは危ないかも。

 

 

●わるいところ

①2021年度までブランドの目玉だったシルバーインク・ゴールドインクのサインはどこに行った・・・?

(上記画像は2021年度の商品のもの)

Originsといえば、ケースに1or2枚程度入っているルーキーの直書きの金ペンor銀ペンで書かれたサインカードが目玉の一つでした。今年の商品画像およびその説明には、それが載っていません・・・・。 いったいどこやったんや、パニーニさん・・・・。 詳細な情報が出てくるまで待たないと危ないかも・・・? 

 

②目玉のRPAはシールオート

RPAが2022-23シーズン物としては初封入ですが、シールオート予想です。

そして挟まれているパッチはおそらく選手に無関係のただの布が濃厚です。

あまりOriginsのRPAとは評価されない傾向があり、箱代以下になることが予想されます。

購入時はお気をつけて。

 

 

③厚型のため、状態はかなり悪いことが予想される

全てのカードが厚型で、特にOriginsは状態が悪いことが多いです。

鑑定を考えている人、一獲千金を狙う人には向いていません。

おとなしく次のプロダクトを待ちましょう。

 

【総評】

 RC評価がいまいちな現状、インサート目当て、サインなしのオート目当ての商品にどこまで出せるかが問われる。 

 今後3月から4月にかけて多くの商品が発売予定であり、プレイオフの盛り上がり等もあってほしいカードが増えてくるでしょう。計画的な購入をお勧めします。

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★☆☆☆☆☆

➡スルー or 後からシングル買いをお勧め。

【ベテランへのおすすめ度】

FOTL  ★★☆☆☆

➡詳細はまだ不明。内容によってはGoの可能性も。

Hobby ★☆☆☆☆

➡スルー or 後からシングル買いをお勧め。

 

 

 

⑤Contenders (2023年4月5日発売)

➡多分遅延する

NBA 2022-23 PANINI CONTENDERS BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】FOTL/Hobby/Blaster/Hanger/Mutlti Pack

【Asia版の有無】なし

【箱価格】

海外予約価格:550$

 

★2021年度の価格

FOTL 650$

日本のHobby箱価格 ふぁな:60000/みんと:63000 

海外のHobby箱価格  500$➡350$(1年後の箱価格)

 

【構成】

1case = 12box
1box = 4 pack, 1pack= 8cards

1 boxにサインカード2枚、インサート・パラレル・ベースカードなどが10枚

 

よいところ

①ルーキーオートとして代表的なブランド

2022-23 Panini Contenders Basketball Cards 4

➡ContendersはPaniniのNBA商品の中でもルーキー選手のサインカードを手に入れる商品として人気があります。

その人気の理由としては、

1.縦型である 

2.直書きである 

3.薄型である

4.デザイン性の良さ(選手の前進が大きく映るデザイン)  などがあったかと思われます。

2021-22シーズンのContendersでは選手の上半身のみが写るデザインとなり、一部では不評でした。 2022-23シーズンでは全身像に戻りましたが・・・・。

 

②RCサインはオンカード(直書き)

2022-23 パニーニ コンテンダーズ バスケットボール カード 5

➡直書きサインは嬉しいものですね。Contendersでは特にこの25シリのCracke Iceが象徴的なパラレルの一つでもあります。発売直後だと2020-21だとカニングハムやグリーンのCracke Iceのサインカードが100万円前後で取引されていたように感じます。

 

2022-23 パニーニ コンテンダーズ バスケットボール カード 6

2022-23 パニーニ コンテンダーズ バスケットボール カード 7

モラントやテイタムなど現役のスーパースターの直書きサインも封入されていますので、現役やレジェンドのスーパースター選手の直書きサインが欲しい方にも良いのかも。

 

⑤SSPインサートは毎度おなじみ免許書仕様

2022-23 パニーニ コンテンダーズ バスケットボール カード 3

1ケースに一枚封入されている『Permit to Dominate』がSPインサートになります。

ケースヒットのインサートですがあまり値段はつかないイメージ。

入手難易度も高くないのでシングル購入でもOK!!

免許証代わりに持っておきましょう!!笑

 

⑥毎年おなじみ星型のインサート

2022-23 パニーニ コンテンダーズ バスケットボール カード 2

➡毎年様々なデザインでとにかく星形をイメージしたダイカットのインサートを封入してきます。Paniniのダイカットのインサートは角折れとかが多く、状態が悪いイメージなのですが封入形式が変わったことでどうなるのか注目したいです。

 

 

悪いところ

①デザインセンス・・・・

恐らく背景は合成でしょう。。。。。

背景は必要だったのか・・・。 選手の写真をもっと大きくできなかったのか・・・・。

見慣れればよく感じるかもしれませんが・・・・・・。

もし、他のブランドでデザインの良いカードが出るならそっち優先かなぁと。

 

 

②Boxの封入形式が大きく変わった

➡昨年まではContendersは1packに10枚入り、1boxに12pack入りという構成でした。

サインの枚数は今年と変わらず、2枚。インサート等の出現枚数も変わらずです。

大量のベースカードの封入を省略化することで商品の質が上がるのか・・・?

Contenders Opticとの差別化はできるのか・・・・?

ただ怠けただけなのか・・・・・?

Toppsに生産ラインを持っていかれ、来料のベースカードの印刷ができないのか・・・・・?

 

大きな不安要素になると思っていますので、出方を見ていきたいと思います。

また、今後の商品の封入形式の変更等ないかも見守っていきたいです。

 

 

③中にはシールオートも

HangerやMuti Packなどに封入されているドラフト外入団などの下位ルーキー選手のサインカードやHobby版などでもベテランの一部などはシールオートです。

 

 

【総評】

ルーキー選手の縦型薄型の代表的なサインといえばこのブランド。

Contenders Opticという同種のChromeカードのものがあるが、人気があるのは紙ベースのこちらの方かな? 他のにもDonrussなど紙とChrome両方出ているブランドがあるが、他のブランドとContendersはは紙のブランドの方が評価が高くなるという点が異なる。ただ、今年は変更点が余りにも大きすぎる。要チェックや!!!

 

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby ★★★★★

代表的なブランド。

今年のデザインが気に入るのならば、この時期に一枚お気に入りを手に入れるための商品としてはお勧めです。今後のCourtKings、Revolutionを買うぐらいならばブランド力が高く、直書きであるContendersで勝負をかけることを勧めたい。

 

【ベテランへのおすすめ度】

FOTL ★★★★☆ 価格次第ですが450$以下なら一箱勝負でもしてみたい気分。

Hobby ★★★★☆デザインが気に入るならば迷わずGoでしょう。

 

とりあえず、ルーキーサインのデザインは年々ダサくなっている気がする・・・・。

今後の状況見てまた更新していきます。

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テンプレ

【箱の種類】Hobby/Asia(Blaster)

【Asia版の有無】

【箱価格】

海外事前販売:

日本:

【ケース内訳】

 

【講評】

 

●人気な点

 

●悪い点

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★★☆☆☆☆☆

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby ★★★★★☆☆☆☆

 

 

 

①2023年シーズンのMLB製品において、下記ブランドの商品を製造しない

Topps Opening Day, Gold Label, Clearly Authentic, Fire, Bowman 1st Edition, Gallery, Archives Snapshots and Bowman Chrome X. Bowman Heritage

 

②Topps Big Leagueが2023年に復活

➡低コストで子供向けの製品を生産ラインに戻す。

  類似の価格帯のOpening Dayは、少なくとも今のところ姿を消す予定

 

③MLB Bowam DraftにNFLレジェンドのTom Brady選手の1st Bowmamカードを封入予定

➡オートも封入予定。ブレイディは、高校時代にモントリオール・エキスポズにドラフトされた。ブレイディはFanaticsとオートグラフの契約を結んでいます。

数年前にはTopps Five Starにもオートグラフが予定されていましたが、コレクターからはまだ届いていないとの報告があるのは懸念点・・・・。

 

 

④Topps Chrome McDonald's All-American Gameを発売

➡レブロンの息子、ブロニー・ジェームスのカードを封入予定。オートも封入予定。

 

⑤WBC関連の製品の生産を発表!

Toppsは、World Baseball Classicを中心に複数の製品を生産する。

Topps Now、Team set、その他オンデマンド商品を予定。

2023年の終わりごろには高級なクローム製品が登場する予定。

 

⑥レジェンドたちの1st Bowmanを生産予定

➡Retrofractorsという名前でベーブルースなどの1st bowmanカードを作る予定とのこと・・・。

 

⑦2023年秋に Topps Chrome ナルト疾風伝が発売!!

➡2023年10月4日に発売予定とのこと。 ナルトブーム来るか?!?!?!

 

⑧Star Wars製品を減少

➡若者の間でStar Warsは昔ほど有名で絶対的でなくなったから、とのこと。

 マークはミルのオートを再封入予定。

 

⑨-5/0など、マイナスナンバーのシリアルのカードが登場?!

Frozenfractorという名前で0/0から-5/0というシリアル番号がマイナスのカードが登場。

 

⑩Topps公式サイトでの販売商品にダイナミックプライスを導入

➡再販時に需要に応じて値段が変動するとのこと

 

⑪発売日前に商品を開封するSHopに対する監視を強化

 

⑫環境問題対策

➡トップス社はカーボンの使用量を削減する予定。

現在、バイオ分解性のラップの最終段階のテストを行っています。トップス社は既にヨーロッパでの使用を減らしています。ファナティクス社も環境問題に関心を持っている。

 

⑬ケースの梱包について

➡改善予定。ToppsのLogoがない仕様に変更予定。

 

⑭Stranger Thingsの商品を毎年発売予定

 

⑮UEFA, MOLS, JLeague, Euro, UEFA Nations商品の発売を示唆

➡Jリーグ商品の発売も見られるかもしれません!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

https://twitter.com/SportsCollector

 

こんにちは、ざわです。

 

Blog記事を読んだらいいねをしてくれると記事の質と量の維持が可能です!

なかったら徐々にClosedな発信になっちゃうからね!!

 

という独り言は置いておいて・・・

 


 

MLBの版権、そして数年後にはNBAやNFLといったアメリカのプロスポーツの版権をほしいままにするだろうFanatics社&Topps社が大きな動きを見せました!!

 

 

トップスは、2023年以降もバイバックプログラムを継続することを発表しました!!!

 

 

バイバックプログラムとは、2022年のMVPであるアーロン・ジャッジとポール・ゴールドシュミットの特定のカードを2022年のトップス・クロームから引き換えることで、ショップで利用可能なクレジットが与えられるプログラムで、ホビーショップや主要なオンライン小売業者との協力によって実施されています。集められたカードについて、トップスが何をする予定なのかはまだ発表されていません。

 

 

現時点では2023年度のバイバックプログラムではどの商品の何のカードが対象なのかは発表されておらず、ベースカードの取り扱いは慎重になった方がよさそうです。

また、このプログラムが継続的な取り組みとなった際には、日本のショップやTopps Japanとの連携にも期待ですね!!

 

 

 

➡バイバックプログラムを知らない方は以下の記事も合わせて読んでみてください!

 

 

 

この声明が発表されたのは、2023/02/27 アリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地であるチェイス・フィールドで数百人の観客に向けて開かれたイベントでした!!

 

(このイベントには500$の入場料を払った数百人のカードショップのオーナーや関係者が集まったそうです!!! 日本からも参加したショップ関係者がいるかも?!?!)

 

また、このイベント内でTopps社ののマイク・マハンとデイビッド・ライナーの両CEOは、ファナティクスのCEOマイケル・ルービンが約束していたように、スポーツカードををより広い層にアピールすることを積極的に進めると述べました!!

 

 

その目標は、コレクターを10倍に増やすこと!!!

 

 

 

その為の方法として、

①リトルリーグとの連携

トップスは、リトルリーグベースボールとの提携を発表し、サインアップする子供たちに無料のパックを提供し、特定の目標を達成した人にはより大きな賞品を提供するプロモーションを近々発表する予定です。このプロモーションには、地元のホビーショップとの連携も含まれます。トップスは、2021年リトルリーグワールドシリーズが行われる前に、リトルリーグとのパートナーシップを発表しており、若いコレクターの育成に力を入れるようですね!!!笑

 

 

②J Rod Showのような新たな宣伝・広告の実施

トップスは、同様に「J Rod Show」ビデオシリーズなどの取り組みを通じて、フラッグシップラインを促進することを続け、新しいリリースに関しては、ビデオ会議や製品に関するより詳細な情報を提供するためにホビーショップとより緊密に協力すると約束しました。

 

③レデの封入減少!!!!

選手と協力してタイムリーにサインすることで、パックに封入されるレデンプションカードの数を減らすことも約束しました。

 

④Shopを通したリテール商品の発売

3月にはカードショップで購入可能な廉価版の商品の発売も予定しているとのことであり、カード普及に向けてリテール版の発売が続きそうです!!

 

 

 

方針としては、どれも素晴らしいもののように感じます!!!

どれくらい実現するかは謎ですが・・・・・・笑

コレクターが増え、健全なコミュニティが築かれることを切に願います!!!!!

 

 

以上!! 続報があったらまた書き殴りますー。

 

 

 

 

参考文献

 

 

更新①

ver1.1 2023/02/09 Donruss/Donruss Eliteを記載

ver1.2 2023/02/27 Originsについて追記

 

 

①Hoops Basketball(2023/01/11発売)

NBA 2022-23 PANINI HOOPS BASKETBALL HOBBY

【箱の種類】Hobby/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格 120$ (2021-22年度は予約価格は200$, 40%down)

国内価格:18000円(M)

【講評】

もともとはそのシーズンの開幕に合わせて発売されていた商品。

 

2020-21年度までは100$以下で買える廉価版かつ2Auto封入ということでカード片手に観戦するものとして及び初心者向けのセットとして人気はありました。

昨今のカード発売時期の大幅な遅れ及び2021年度から1Autoになってしまい、人気は著しく低下している商品です。

 

廉価版の大量生産のためベースカードの質には難あり、シリアル物も中々マイコレにはならず、高騰した値段で買う理由は乏しい。

 

2020年度から封入が開始されたSLAMという雑誌の表紙をモチーフにしたインサートはかっこよかったですが、2022-23シーズンのチェックリストには存在せず。買う理由の大きな一つが消えたのであまりお勧めはできなくなりました・・・。 

 

●よいところ

①高騰が収まり、1箱12000円程度で購入できそう・・・・?

 

海外販売価格で1箱120$で予約が始まっています。

昨今のスポーツカードの事情から見るに、このような廉価版の商品は発売開始直前にのみ値段のピークが存在し、実際の開封動画などが出回ると緩やかに右肩下がりに値段が下降していく傾向になっています。

 

2021年ごろには目玉ルーキーのベースカードが10000円前後で取引されるようなバブルもありましたが、それも今は昔。

現在ならば10000円でルーキーおよびベテラン全ての選手のコンプリートセットが購入できそうです。 

 

➡実際の日本での販売価格は18000円前後でした。セールになるのを待ってよさそうです。

 

②人気スターたちのサインカードが封入

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 8

2022-23 Panini NBA Hoops Basketball Cards - Checklist Added 7

➡ルーキー選手はもちろんのことベテラン選手としては、ステフィンカリー・ドンチッチ・トレイヤング・アンソニーエドワーズ・アンソニーデイビス・ザイオン・モラントなどスター選手のサインカードが当たる可能性も・・・?!

 

LakersファンのざわとしてはLakersユニのパウガソル選手のサインカードが封入予定とのことでこれは楽しみ!!!!

 

③超SSP!!! Art signatureの封入

超超低確率で10種類の直書きのサインカードが封入されています!

今年は目玉ルーキー、および目玉ルーキーとモラントとのDual Autoが当たる様ですね!!

 

Picture 1 of 2

 

 

 

●いまいちなところ

①シールオート

➡出現するサインカードはシールオートと呼ばれる、カードに選手が書いたサインのステッカーを張り付けたものになります。 人気があるのは直書き(On card)と呼ばれる直接選手がサインをカードに書いたものです。*基本的にはオンカードオートの方が高価になります。

 

②人気インサートSLAMの消失

➡SLAM以外のインサートはいまいち人気はなし。SLAM目当てで開けていた人も多いかと思いますがいったいどうなることか・・・・?

 

③箱は安くなったがシングルカードの価格も安くなっている。今後発売予定のBoxも安くなると思われる。

➡予算とよく相談して手元に残しておきたいカードが入手できる方法を探してを買いましょう! 

 

④2022-23シーズンのルーキー選手の評価は現状いまいち・・・?

ドラフト上位のホルムグレン選手が怪我で全休していること、その他のルーキー選手も少々小粒な様子・・・・? シーズン前半が終わりに近づいており、ルーキー選手の評価も少し落ち着いてきた様子です。

ベテラン選手のカードが狙いの場合には、昨年までのシーズンのカードも一度チェックして比較をお勧めします!

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】★★☆☆☆

➡ルーキー選手狙いならば一箱買ってみるとしても少し遅れて発売予定のDonrussの方が楽しめる。ベテラン選手のインサートやサインカードな度を狙うのなら買ってみるのもよし。

 

【ベテランへのおすすめ度】★☆☆☆☆

➡大きなHIT枠はなし。 特別な狙いがなければスルーでOK。

 

 

 

②Donruss Elite(2023/03/01発売予定)

 

NBA 2022-23 PANINI DONRUSS ELITE BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】Hobby/Asia

【Asia版の有無】有予想

【箱価格】

海外事前販売:300$

日本:?

 

【ケース内訳】

1ケース = 12 box

1boxに直筆サイン:2枚、ルーキーカード:2枚、インサート or パラレル:16枚

 

【講評】

2021はオンライン限定発売。2022年度から一般販売開始。

SpellboundというアルファベットのインサートとPen Palsという直書きのサインカードが売り。2022年から大きくテコ入れしてパラレルがかっこよくなった。

オンライン限定から一気に販売経路が拡大したことで2021年度はそこそこ人気が出た。

 

ベースのデザイン、インサートのデザイン、枚数などは箱開けに向いていそう! 

ただし1箱からルーキーのベースは2枚しかでないのでルーキーたくさん欲しい場合には少し微妙?🤔 

 

直書きオートはPen Palというシリーズ、Year book/Elite signatureはシールオート。

材質としては紙ベースのfoil加工。状態は悪くない🤔

 

 

●人気な点

①Pen Pals という直書きオートの封入

2022-23 Donruss Elite Basketball Pen Pals Chet Holmgren

大体1caseに2-6枚程度出現。出現率自体にはかなりばらつきがある。

DonrussのNext Dayに比べると出現率は高く、序盤から直書きのルーキーのサインカードを手に入れる手段としてはお勧め。

 

Genregraphs おやすみカリーのポーズのサインカードが封入?!?!

2022-23 Donruss Elite Basketball Genregraphs Stephen Curry

シールオートと予想されますが、遂にNIght!Night!のポーズをしたカリーのサインカードが封入か?!?! カリー以外の選手もどんなデザインなのか非常に気になるところ。

 

③Dual Autoもあるよ!

2022-23 Donruss Elite Basketball Passing the Torch Signatures Allen Iverson Ja Morant

ルーキーに限らず、ヤングスターとレジェンドたちのDual Autoが封入されるのもGood!

 

④RCは必ずシリアル入り。パラレルもかっこいい。

カードは紙素材ですが、ちょっと変わったChrome加工のような感じがしてとてもかっこいい。

デザイン性Goodです。

 

⑤Spellboundというインサートはコンセプトgood!

画像

1箱から7枚程度出現するSpellboundという選手の名前をモチーフにしたインサートは収集しがいがあり、揃った時には快感! 出現率も低くなく、シングル購入でも比較的安価にコンプリートを目指せるのがよい。

 

 

 

●悪い点

①Pen Palsは1caseに数枚。 シールオートの方が圧倒的に多い。

➡直書きのRC or ベテランの当たり所を引かないと中々に厳しい・・・。

 

②RCは1箱に2枚しか出ない。

➡ルーキー選手をたくさん集めたい人にはあまり向いていないかも。

 

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆

ベテラン選手やインサートの収集に興味があるならGO! コレクション性は高めです。

パック買い・シングル購入でも十分楽しめそう。

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★★☆ 昨年と比較して更にテコ入れされているように感じます。ベテランAutoのデザイン・Checklist次第ではGenregraphs が化けるかも・・・? 要Checkです。

           

 

③Donruss Basketball(2023/03/08発売予定)

【箱の種類】Hobby/Choice/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set(予想)

【Asia版の有無】あり

【箱価格】

海外予約価格  Hobby 270$/ Choice 399$

日本 ???/???

 

【講評】

Next Dayと呼ばれる人気の縦型直筆オートが一番の目玉になる商品です。

ルーキー選手のサインカードの中でも代表的な一枚として有名です。

ただし、Next Dayは直書きだが毎年状態は悪めなのは要注意!

(通常はPSA10が存在しないレベルであり、PSA10と鑑定されたものは実はトリミングされていたなんて事件が過去にあったことは頭の片隅に置いていきたい。)

Next Dayの封入確率はケース保証などはなし。Hobby版だと1~4枚とばらつきはある。

 

Next Day以外のオートは紙ベースのシールオートでありThe廉価版といった感じで箱代には見合っていない感じと予想されます。

 

 

インサートはNet Marvelsと呼ばれるアメコミ調のカードが人気がある。

それ以外のインサートは全く人気がない。Net Marvelsは1.5パックに1枚ぐらいの確率で封入されており、パック買いで楽しむ際の目玉になりうる。ただし、Hobby版以外には封入されていないため、店舗等で購入する際には間違ってRetail版やMultibox版等別のバージョンを買わないように気を付けて欲しい。

 

RCシールオート狙いであれば、Choice版が生産数も少なく、小シリが狙いやすい! 上位ルーキーもある法則性に沿ってきちんと封入されているため引きやすいのでお勧め!

 

 

【よいところ】

●直書き/縦/薄型で人気のNextDay Autoあり

2022-23 Donruss Basketball Next Day Autographs Jaden Ivey

 

●人気Insert MarvlesはBlack仕様

2022-23 Donruss Basketball Net Marvels Jayson Tatum

 

 

 

 

●新規SP InsertのNight Moves/Animeが封入

2022-23 Donruss Basketball Animation Ja Morant

 

2022-23 Donruss Basketball Night Moves Keegan Murray

 

【いまいちなところ】

①一年を通してRCは弱め

シーズンも折り返しも迎え、いまだ頭角を現すルーキーは不在か?

キャメロントーマスの大覚醒のように活躍の場が与えられる日を待つしか・・・!

 

②Box価格は右肩下がり予想

急いで買う必要はあまりなさそう。インサートのシングル買いでも十分楽しめるかと思われる。

 

③ざわ的購入ラインは30000円・・? 40000円以上出す価値はなし。

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★☆☆☆

パック買いやシングル買いでNet Marvels狙い!

Choice★★★★☆

少数シリアルのオート・パラレル狙い! ギャンブル好きな方はこちら!

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★★★☆☆ 箱買いでNextday狙い!

Choice★★★★☆ 1/1がとても狙いやすい商品! 価格次第ですが行きましょう! 

 

④Origins (2023年3月16日発売)

➡多分遅延する

 

NBA 2022-23 PANINI ORIGINS BASKETBALL HOBBY

 

【箱の種類】FOTL/Hobby

 

【Asia版の有無】?

 

【箱価格】

<<2021年度の価格>>

FOTL 530$  (2020-21年度 350$)  Hobby:400$

国内箱価格

みん:54000

ふぁ:40000→54000

★2022-23年度の価格

海外Hobby Box 予約価格:350$

国内価格:???

 

【構成】

1カートン : 12 Box

1Box 7枚入り

1Box :ルーキーオート1枚、その他のオートorメモラビリア:1枚、インサート1枚

    パラレル2枚、ベースカード2枚

 

【講評】

●よいところ

①デザインが格好いい

ベースカードのデザインは毎年クオリティが高く、格好いいです。

ベースカードも75pt程度の厚みのあるカードになっているため、コレクションにも向いています。

 

②メモラorパッチなしのRCサインは直書き予想

2022-23年度のRCの直書きサインをいち早く手に入れたいのならば、このOriginsが現実的な目標になります。他の商品にも封入はされますがSSP扱いであり、ほとんどがシールオートです。デザイン性はとてもよいです。

 

③新規封入のインサートオート

今まで封入されていなかったインサートオートが入るようです。

RCの横型のデザインの方は少し格好いいような・・・?笑

ドンチッチのデザインの方は過去のOriginsのインサートを彷彿とさせるような気が・・・・。

デザイン性は好みがわかれるところですので好きな人は狙うチャンス・・・?

 

 

④新規SSPインサート 『タイガーアイ』

新規SSPインサートとしてTigers Eyesというものが封入されるようです。

虎の目!!! 虎だ!! 虎だ!!! 虎だ!!!!

なんで虎なのかよくわからないですがそこそこかっこよさそうではある・・・。

Kobeファンとしては蛇の目とかにしてくれたら少しうれしかったのに・・・笑

他のインサートのデザインもよしですね。そして、本当にTogers Eyesは超SSSSSSPで封入率がとんでもなく低いことも予想されます。なので、これ狙いで開けるのは危ないかも。

 

 

●わるいところ

①2021年度までブランドの目玉だったシルバーインク・ゴールドインクのサインはどこに行った・・・?

(上記画像は2021年度の商品のもの)

Originsといえば、ケースに1or2枚程度入っているルーキーの直書きの金ペンor銀ペンで書かれたサインカードが目玉の一つでした。今年の商品画像およびその説明には、それが載っていません・・・・。 いったいどこやったんや、パニーニさん・・・・。 詳細な情報が出てくるまで待たないと危ないかも・・・? 

 

②目玉のRPAはシールオート

RPAが2022-23シーズン物としては初封入ですが、シールオート予想です。

そして挟まれているパッチはおそらく選手に無関係のただの布が濃厚です。

あまりOriginsのRPAとは評価されない傾向があり、箱代以下になることが予想されます。

購入時はお気をつけて。

 

 

③厚型のため、状態はかなり悪いことが予想される

全てのカードが厚型で、特にOriginsは状態が悪いことが多いです。

鑑定を考えている人、一獲千金を狙う人には向いていません。

おとなしく次のプロダクトを待ちましょう。

 

【総評】

 RC評価がいまいちな現状、インサート目当て、サインなしのオート目当ての商品にどこまで出せるかが問われる。 

 今後3月から4月にかけて多くの商品が発売予定であり、プレイオフの盛り上がり等もあってほしいカードが増えてくるでしょう。計画的な購入をお勧めします。

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★☆☆☆☆☆

➡スルー or 後からシングル買いをお勧め。

【ベテランへのおすすめ度】

FOTL  ★★☆☆☆

➡詳細はまだ不明。内容によってはGoの可能性も。

Hobby ★☆☆☆☆

➡スルー or 後からシングル買いをお勧め。

 

 

 

⑤Contenders (2023年3月22日発売)

➡多分遅延する

 

NBA 2022-23 PANINI CONTENDERS BASKETBALL HOBBY

 

 

 

 

 

とりあえず、ルーキーサインのデザインは年々ダサくなっている気がする・・・・。

今後の状況見てまた更新していきます。

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テンプレ

【箱の種類】Hobby/Asia(Blaster)

【Asia版の有無】

【箱価格】

海外事前販売:

日本:

【ケース内訳】

 

【講評】

 

●人気な点

 

●悪い点

 

 

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★★★★☆☆☆☆☆

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby ★★★★★☆☆☆☆

 

こんにちは、ざわです。

昨日はBowman Draft Sapphire GB& 交流会 お疲れ様でした!

主催するGBでよいspot引けたこと一回もない・・・笑

つらい・・・・笑

 

 

ということで、次回企画の参加者募集のお知らせです!

東北会様の形式を参考に徐々に独自の調整を行っております

『持ち寄りトレード』です!!

 

ルールは以下参照!!

 

どなたでも参加可能ですので、参加希望の方はお気軽にご連絡を―!!

 

【参加条件】

下記ルールを守れる

DIscordのアプリのダウンロードがしてある

 

*オンラインコレクター交流会への参加は必須ではありません。

 

 

 

【第二回 持ち寄りトレード NBA・MLB編 スケジュール】


①参加募集期間(2023/02/26- 2023/03/05 23:59)  
●軸となるカード(ebay落札価格5000円相当のカード一枚)をDiscordチャンネルに張る。
●DIscrodにカードの画像を裏表の最低2枚以上貼ることで参加登録完了。
●締め切りまで提出カードは変更可能。
●傷がある場合などは、カードの状態もわかるように記載を。

②上乗せ期間(03/06-03/12 23:59)
● 上乗せに金額・枚数制限なし

③ドラフト指名タイム(03/14- 03/19 23:59)
●自分がどのセットが欲しいか全順位を記入したドラフトリストをざわ宛に提出

④ドラフト会議(日程未定)
●交流会を兼ねたライブ配信で投票結果を発表
●1位-3p  2位-2p 3位-1p のように計算し、一番得点が高い人が1位指名権GET
●Poin数は参加人数により今後調整予定。ブービーが1点の調整にする予定。
1位になった人は自分の指名したドラフト1位のセットをゲット
ドラフト1位に指名された人が2位指名権GET!!
ドラフト2位に指名された人が3位指名権GET!!
…… 以下終わるまで繰り返す。...............
・・・・指名先がなくなった場合は得点数高い人が優先。
・・・・得点数が同率の場合はランダマイズで決定。

⑤発送期間(ドラフト後 約1週間)
●発送をしてもらう側の人(自分が指名をした人)に自分の氏名・住所を教える
●ドラフト品の発送に関しては各自で対応を。
●発送はレターパックライトを使用。(両者の了承が得られた場合変更可能)

【日時】

2023/02/25(土) 20:00- 

 

【場所】

オンラインコレクター交流会 Discordにて

 

 

【スケジュール】

20:00- 雑談・PB・トレード・次回企画案の相談 など

 

21;00- 2022 Bowman Draft Sapphire 身内GB 

 

*GBはおそらく1時間ぐらいで終了予定

 

22:00- 人数によりジャンル別に会場を分けて、

     ①NBAカードに関する雑談・トレード(有志)
     ②MLBカードに関する雑談・トレード(有志)

     ③トレカに関する質疑応答コーナー(回答者:ざわ&有志)

 

という形で行います。

 

 

2022 Bowman Draft Sapphire 身内GB に関しては、GB結果の保存目的に

手元の映像のみ、

①Youtube

②Twitch

 

のどちらかで配信を行うことを予定しています。

現時点ではTwitchを予定。

 

 

GB中のざわの音声・GB参加者・見学者の会話についてはオンラインコレクター交流会内のDiscordで行う予定としています。

 

 

オンラインコレクター交流会を覗いてみたい、GBを見学したいという方はお気軽にざわにご連絡ください!

 

本日、Topps Chrome Sonic Liteが発売ですね。

 

 

オッズ表がこちら。

画像

 

フリオなどのRCはSP扱いで、なんと6ケースに一枚・・・!!!

サインはなんと30ケースに一枚・・・?!?!?!

 

オッズ及び開封状況が明らかになった途端に、10%以上の大きな値崩れが起きています・・。

 

これはセール行き間違いなしのようなので、開封時はあまり高望みしてはいけなさそうです・・・!!!!!

 

 

 

しかし、Toppsが実施しているバイバックプログラムの期限が2023/04/26までに延長されたようですので開封した際にはベースカードもちゃんと確認して送っちゃいましょう!。

 

 

こんにちは、ざわです。

 

Topps社がとんでもないバイバックイベントを企画しました。

それは、2022年のTopps Chromeの

アーロン・ジャッジとポール・ゴールドシュミットの2名のカードを

ベースカードは20ドルで、パラレルは40$以上で買い取ると発表したのです!

 

 

詳しくはこちら。

 

 

対象となるのは2022枚のTopps Chrome Baseballカードだけではなく、その中にはLogofractor版と未発売のSonic版も含まれているとのことです。

近くに店がない人は、Dave&Adam'sかBlowout Cardsのどちらかにカードを送ることができ、店のクレジットが提供されるとのことです。フォームに記入してカードと一緒に送る必要があります。

コレクターが換金できるカードの数に公式の制限はありませんが、個々の店の裁量に任されています。

Topps MVPの買い戻しオファーは短いプロモーションではなく、それは2022年11月26日土曜日に始まり、2023年3月末まで実施される予定とのこと。ただし、一部の店舗では早めに終了する可能性があり、Toppsは独自に終了することを選択する可能性もあるとのことです。

当然のことながら、Toppsがこのプログラムを発表するとすぐに、2022枚のTopps Chromeアーロン・ジャッジおよびポール・ゴールドシュミットカードが殺到し、eBayやBeckett Marketplaceのようなオンラインサイトは、すぐに選ばれたり、価格が大幅に引き上げられています。

 

眠っているベースカードを探してみる価値はありそうです!!!!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ざわです。

 

まず、一つ告知を。

オンラインコレクター交流会で2022 Bowman Draft Sapphireの開封を行います!

GB形式で行いますので興味のある方はお気軽にTwitter DMにてご連絡を!

 

 

 

 

 

それは、本題!!!

今週TwitterやInstagramなどでこんな画像を見かけた人は多いのでは?!?!

 

 

 

山のように散らかったTopp MLB 2023 Series 1のパックの残骸たち・・・・!!!

とんでもない量ですね・・・。

 

 

 

この人たちが目指していたのは以前の記事でも紹介したこちらの懸賞金!!!

懸賞金についてはこちらの記事をお読みください!

 

 

 

●開封した人たちの正体

この人たちの正体は、ミネソタに拠点を置くカードショップ&GB屋さんのReal Sportscardsです。

2019年から21年にかけて開催されたBeckett Industry SummitでBreaker of the Yearを受賞したReal Breaksは、Real SportscardsのGB部門です。

 

彼らは1年前から新しいアプリ『Uncommon』を開発していおり、このアプリの宣伝も兼ねて今回の大開封を行ったと述べています。



同社の最高経営責任者(CEO)を務めるRyan Holland氏は次のように述べている。

「われわれは6年間にわたってFacebookを利用してきたが、ソーシャルメディアはコミュニティにとって素晴らしい場所だが、ひどい市場だということがわかった。eBayは素晴らしい市場だが、コミュニティにとってはひどい市場だ。そこでわれわれは、それを支援するためのプラットフォームを開発した」

 

 

Holland氏は、2023年のToppsリリースと同時に、現在の顧客向けにアプリを提供したいと考えていたとのことです。そして、Blowoutが報奨金を発表したとき、2020年からReal Sportscardsの顧客であるMichael WaltersがHollandにアイデアを持ちかけたとのことです。

 

今回の主役 ウォルターさん

 

 

 

マーケティングとプロモーションのコンサルタント会社であるスタジオ503の創設者であるウォルターさんは、Uncommonのスポンサーの助けを借りて、300個のSeries 1のケースに対して285,000ドルを提供した。プロの仕掛け人でもあるウォルターズは、かつての経験を今回の試みに利用した。

「私は趣味の多くを釣りに例えています。もう一回だけ・・・、もう1つパックだけ・・・! その先で何が起こるかはわかりません」とウォルターズは言う。

 

ライブ配信中の様子

 

 

●SSPについて 封入率

Toppsは今年初めて、セット内のすべての330枚のカードにSSPのバリエーションを作成しました。 The Golden Mirror Image Variations(SSP)は、ベースセットと比較して、プレイヤーやチームの異なる画像を用いており、SSPはコレクターの収集魂により強い感情をもたらします。

 

HobbyのPackで1つのゴールデンミラーイメージバリエーションを取得する確率は非常に低く、454パックに1つしかありません。のJumboのパックの場合、オッズは46パックに1つです。

Beckettによると、各ゴールデンミラーイメージバリエーションは約150枚存在します。

 

「私自身ではこれをやり遂げることはできませんでした。しかし、コミュニティの一員であることによって、多くの人々を巻き込むことができました」とウォルターズは語っています。

 

 


●開封当日の様子

この大開封の当日、店では20〜30人の地元のコレクターが何千ものパックを開封しました。

 

 

最初に、店内で開封していた親子がアドレー・ラッチマンのSSPルーキーカードを引き当てました。おそらくセット内で最も高価なカードの1つでした。彼らは店の懸賞金GETを手伝うためにそれを売ろうとしてくれましたが、ウォルターズとホランドはカードの真の市場価値を知らないままカードを買い戻すのは適切ではないと感じ、その親子に引き当てたカードを大切にするようにいいました。
 

 

ウォルターズが購入した300ケースに加えて、Real SportscardsはTopps製品の割り当てを受けており、店内でその両方が開封されていました。

 

Real Sportscardsのブレイク中にSSPを当てた人は、100ドルのクレジットで店にSSPを売ることができました。

バウンティが達成されると、SSPを売った人は、将来のブレイクでさらに100ドルのクレジットと、プレミアムカードとアンコモンで満たされたプライズパックを無料で受け取ることができます。現在までに、ブレイカーたちの開封中に出現したカードの中から44枚のSSPが売り戻されたとのことです!

 

 

このイベントの最後の時点では、ウォルターズはゴールに向けて残り50枚のカードを手に入れる必要があり、現在もリアルスポーツカードのスタッフはeBayからもカードを調達しています。


 

●300caseの開封結果

すべての「ヒット」は、最大のプルを含めて彼らのeBayストアにリストされています。

1週間で、彼らはほぼ2,000枚のカードを売りました。

すべてのカードは、99セントから開始するオークション形式で販売されています。

 

パッチカードだけでも少なくとも約6,000枚の在庫があるようですね。。。。。。

 

 

180case分の開封結果まとめの動画を彼ら自身があげています!

 

 

 

 

 

 

●今後の展望

Blowoutは、ゴールデンミラーセット(シリーズ1、2、およびアップデート)全体に100万ドルの懸賞金をかけています。

 

ウォルターズとReal Sportscardsチームは、後半の2つのセット、つまりシリーズ2とアップデートのゴールデンミラーイメージセットを獲得する準備が整っていると思われるかもしれませんが、ウォルターズにはそのような計画はありません。

 

「いいえ」とウォルターズは答えました。「問題はタイミングです。それをやるには多くの労力が必要です。シリーズ1を「アメージングチェイス」と呼んでいますが、他の2つを「不可能なチェイス」と呼んでいます。」

 

チェイスが終わったら、クリエイティブなウォルターズは、「完全な会計」に焦点を当てたコンテンツを作成する予定です。彼は、いくら自分が費やし、いくら儲けたか、Blowoutの賞金を含め、透明性を持って伝えたいと考えています。

 

「何人かの人々は、私がこれまでにいちばん愚かな男だと思っています」とウォルターズは言います。「半分の人々は、これが趣味にとって素晴らしいものだと思っています。もう半分は、私が1枚のカードで失敗することを望んでいます。実際、私はうまくやっています。もちろん、賞金を獲得することが投資回収にとって重要です。」

 

 

Blowoutの懸賞金を利用して自分が作ったトレカ関係のアプリを世界中に宣伝する上手い商法ですね!! ポケモンカードを利用してエナジードリンクを宣伝しているローガンポールと同じ匂いを感じました。笑

 

 

 

 

 

 


 

 

今回の参考文献

 

【オンラインコレクター交流会とは?】

 

●目的●

コロナ禍で遠征やショップへいくことが憚られると感じる方へ!!

地方在住で周りに同じ趣味の人がおらず、同じ趣味を持つ人と交流をしてみたいと考えている方へ!!!

より多くのコレクターと交流を深めたいと感じている方へ!!

ショップやカードショーに持っていくほどではないがトレードに出したい、人に見せたいコレクションがある方へ!!

 

とにかくトレカという趣味をより楽しみたいと考えているかたと一緒に新しい環境をつくってみたいと思い、作成しました。

 

 

一番の目的はコレクター同士の双方向性の交流です。

 

双方向性の交流に関しては、

YoutubeやBlog,Twitterでは行うことが難しいため、招待制のDiscordにより行っています。

 

 

Discordとは掲示板+zoom+LINEのような感じです。

・掲示板機能があり、会話テーマごとにスレッドを分けて会話が可能。

➡LINE/Twitterと比較して会話の流れが分かりやすい。

・画像・動画(3秒以内)の共有が可能

・スマホ・PC両方にダウンロード可能

・複数人での音声会話/テレビ電話が可能(zoomと比較して通信量がかなり小さくできる)

上記が全て無料で可能といった感じです。

 

●参加条件

①スポーツカードコレクターであること

②コレクター同士の双方向性のオンラインでの交流に興味があること

 

 

●内容

①参加者をTwitterのグループDMに招待

②参加者をDisocrdのグループに招待

③参加者同士で日程調節を行い、zoomまたはMicrosoft Teamなどのソフトを用いた双方向性の交流を企画しています。

 

 

現在までに行われた・今後考えている企画として

①有志による身内GBの開催

②トレード会

③マイコレ自慢大会

④試合や海外GBのパブリックビューイング

⑤パーソナルブレイク(自分が買った箱をみんなと通話しながら開ける)

⑥雑談掲示板

⑦トレカに関する質問コーナー

⑧GB発売情報

⑨ショップ発売情報

⑩GBspot価格比較

⑪GB結果報告

 

などなど。

楽しいことがあればなんでも挑戦したいと思っているので、皆で一緒に考えていけたらいいなと思っています。

 

参加者内でのトレードや売買において不安合がある場合にはざわが相談・仲介を行うことも可能です。お気軽にご相談ください。

 

 

●必要なもの

Twitterアカウント

Discordアカウント

(Discordは自分で名前を決めれるため、匿名で参加可能。名前・アイコンはTwitterと同じにしてください。)

スマホ or タブレットor PC

 

 

●参加のための方法●

※匿名であることを利用した一方的な誹謗中傷や晒し上げを防ぎコレクター同士の安心できる交流の場をつくるため、下記のような手順をとっております。

もし、もっとよい手段があれば是非相談させてください。

 

 

①参加してみたい方は可能な範囲でプロフィールを記入し、Twitterでざわ(@kobepackopener)に連絡。

 

★プロフィール用テンプレ

 ⓪名前は? 

 ①年齢は?   
 ②どこ住み? 

 ③トレカの購入方法は?

 ④コレクター歴は?
 ⑤月額予算は?
 ⑥収集しているスポーツは?
 ⑦好きな球団は?
 ⑧好きな選手は?
 ⑨オンラインコレクター交流会でやってみたいことは?

 ⑩最初の自己紹介Zoomの都合の良い日にち・時間帯は?

 

 

②いたずら防止のため、ざわと1対1でのオンラインで顔出しで自己紹介。

③TwitterのグループDMに招待

④Discordに招待

⑤Discord内の約束ごとを読み、ノートにも自分の自己紹介を記載。

 参加者のプロフィール一覧(収集対象や好きなチームなど)、スケジュールなどはオープンチャットのノートで参加者全員で共有

 

 

●現在のDiscord参加者

現在41名

 

参加者の内訳

★過去のざわブログにアンケートを通じてどんなかたが参加しているか詳しく書いてあります

・年齢は20代~50代後半

・参加者の収集対象はMLB、NBA多め

・サッカー、NFL、NPBを嗜むかたも在籍。

・小さな喜びから一緒に共感できる初心者やわからないスポーツのわからない選手でも丁寧教えてくれる大ベテランまで様々な人が参加しています。

 

 

 

●今後の予定

2023/02下旬or 3月に2023年 第2回 オンラインコレクター交流会を予定するかも・・?

 

世知辛い世の中のため、ハードルを高くせざるを得ませんでしたが、たくさんの方とこの趣味を楽しんでいきたいと思っています!