毎月第3日曜日は、家の自治会の定例清掃の日です。ほうき
そうなんですよ~。(カミさんいつもゴメンナサイ。)

ですが、最近ではすっかり「横浜月例マラソン」の日。


今月も行って参りました。

あ~。そう言えばお陰様で仕事の方も一段落しました。
色々ご心配頂きましてありがとうございました。

さ~て、思いっきり走りますよ~。笑


はい、では今回の月例マラソン。走りましたのは20kmの部でした。

実は、今回も前日に実家まで用事がありまして36km程走ったばかり。顔文字
10kmにしておこうなぁと思いながらも、たかちゃんが20kmを走ると聞きまして「んじゃ、私も。
」って即決です。

20kmという距離にも私の中では色々なドラマがあるのですよ~。


前回、横浜月例マラソンで20kmを走りましたのが5月でした。
7ヶ月前ですね。実は横浜月例マラソン自体もこの時が初参加でした。「横浜月例マラソン5月の記事

この記事を見ますと、自分20kmをしっかり走りきれるようになったばかりなんですよね。
笑顔
まだまだ、つい最近の事の様に覚えています。その時のペースは 5:13 min/kmでした。
その時に立てた当面の目標が、ハーフマラソンでキロ5分を切るだったのです。

余談ですが、この目標が達成出来ましたのが、10月に参加しました「新横浜公園での30kmペース走」なんです。
キロ5分のペースで26km地点まで頑張って走りました。
距離を伸ばしていって、いつの日か、このペースでフルマラソン走りきりたいですね~。


そんなこんなで、今回の結果です。



時間 1時間34分台  速度 4:43 min/km でした。

先月の湘南国際のフルマラソンの時に、シューズを変えましてから走るスピードをとても上げやすくなりました。
地面を軽く押す様にステップを踏んで、少し前傾姿勢にしますと割とスピードが出まして、そのまま一定のペースで走れるようになって来た感じです。

先日の横浜マラソン10kmに続きまして、今回の20kmもタイムとしては自分でも驚くほどのスピードアップ。
前回の月例マラソンが1時間45分台でしたので、11分の時間短縮でした。
とりあえず。バンザーイ。バンザイ

ですが、新しい課題も見えてきました。
以前にも記事に書きましたシューズ「ウエーブアミュレット3」。あれから練習でもいつも履いております。
クッションが少ない分、スピードが吸収されず推進力が付きやすくてとても良いのですが、これまた当たり前の事ですが足への衝撃も吸収されませんね。

このシューズに変えましてから、今まで気にもしていませんでした「足の裏」や「ふくらはぎ」に新しい負荷を感じる様になりました。

差し当たりまして、ず~っと傷みがあるとか故障したという事ではないのですが、
「足の裏」に関しましては、
土踏まずや踵(かかと)が、走り終わった後に少し痛かったり。
「ふくらはぎ」に関しましては、
明らかに今まで付いていなかった筋肉が付き始めている感じです。筋肉がここまで負荷を感じたのは走り始めてから初めての体験かも知れません。

でもまぁ筋力は、無理のないトレーニングを続けていけば着実に付いていきますからある意味お楽しみでもありますね。
今回のランではラスト2kmで明らかに筋力不足を感じました。足が重い感じでどうしてもペースアップ出来ませんでした。

足の裏に関しましては、きっと「足の裏」での衝撃吸収がしっかり出来ていないのだと思います。
以前なにかの本で読んだことがありますが、足の裏の3つのアーチとかって大切なのですよね。
きっとバランスが悪い部分で着地しているので、その場所が痛くなるのだと思います。

まだ、私、3つのアーチってなんでしたっけって感じなのですが、これが次回の課題かなぁって思いました。
もし、この課題がクリアできないようでしたら、シューズを少し変えたほうが良さそうですねぇ。


というわけで、今回も気持ち良く走りました後は・・・。
カンパーイ。あはは でした。


今回も山海楼さんです。
本来、飲み放題は瓶ビールのみなのですが、またまた生ビールをサービスしてくれました。(一杯目) 嬉しいですね~。
参加された方々、お疲れ様でした。いつもお付き合いありがとうございます。

そうそう、沖縄マラソン。無料航空券確保しちゃいました。笑顔 もし出来ましたら連休をもらって色々と楽しんで来ちゃおうかと思いま~す。

二日酔い記事のつづき

どうも、お腹の調子ががっちり食べたい感じではないので、カミさんに少しお願い。

「ママの作ってくれた雑炊がたべたい!」

嬉しいですね~。程なく出てきました。
じゃ~ん。



心も身体も温まりますね。
本当は、今日はいくら丼だったんですよね。急遽予定変更です。
ちょっと、こういうの嬉しいですね。

ほっこり記事でした~。

あ~二日酔いです。
まだ、お腹の調子が悪いです。

まっこり、ジョッキで出てくるっておかしいでしょ。みなさん・・・。まっこり
 
そんなこんなで、ゴロゴロとしましたらもうこんな時間になってしまいました。
もう今日は、洗濯物を干して終わりですね。折角のお休みだったのですけどね。(笑)
横浜月例マラソンの記事アップもまた今度でいいですか~。
(参加された方お疲れ様でした。


そうそう。忘年会シーズンですね。昨日の飲み会で罰ゲームみたいのをしなければいけなかったので、恥ずかしながら皆でこれやってみました。
タイツは、ランニング用のCW-Xですよ。笑



動物のお面って、ドン・キホーテで2、3千円で買えますので、何かこれからかくし芸を考えている人オススメです。

簡単で盛り上がっていいですよ。
(何をやっているのだか。w)
皆様、お身体を大切にして、風邪などひかないように気をつけましょうね~。

届きましたぁ~。


こちらは、「いきものがかり」のミュージックビデオ集。
前編「とってもええぞう」に続く続編。「とってもええぞう2」
2009年発売のシングル「ふたり」から、最新シングルの「笑顔」まで17曲。盛りだくさんですよ~。

そして、「とってもええぞう」のリメイク版の「帰ってきたウルトラマン。ウルトラマン

・・・違いました。
「帰ってきたとってもええぞう」

内容は前回と同じものなのですが、昔のDVD用の小さな画面のSDフォーマットからHDフォーマットにアップコンバートしてさらに特別な?補正しているそうです。
これで大きなテレビでも綺麗に観れますね。

一緒に頼んじゃいました~。

そして今回も、フラゲ。
ここの所アマゾンさん、フラゲ3連チャンに成功です。ありがとうございます。


早速、昨日の夜に3曲だけ観ましたよ。

その選曲は。
「1 2 3 ~恋がはじまる」
「笑顔」かお

そして・・・
「笑ってたいんだ~~」
でした。

カミさんに。今からみたら夜中になるでしょ~などと言われながら、最後は「笑ってたいんだ」で締めました。
ここのロケ地「森林公園」じゃない?でも、「海の近くっぽいよね」?
ランドマークタワーも見えるけど?
などど話ながら・・・
しっかりカミさんも最後まで観てました。笑

なにげに、子供もこれ「ありがとう」(ッテ、イッテタカナ)、か「笑ってたいんだ」だね・・・って。
おっ分かっているじゃん。って。
「そうだよ~。風船ソング風船」だよ~。

しっかり、「いきものがかり」で盛り上がる、我が家でした。笑顔

やっぱり、聖恵ちゃんの声、力強くて、透き通ってて気持ちいいですね。
そして、やっぱり可愛いい。

今度はどの曲から聴きましょうかね~。
ではでは。今日も、1日頑張りましょう。

先週は、横浜マラソンに参加してまいりました。

港。夜の港横浜。横浜 私の地元の大会ですョ。
ずいぶん横浜の海沿いは賑やかになりましたね~。

山下公園に到着。
秋晴れの良い天気でした。イチョウ並木も綺麗です。


港の風景。
クイーンズ・スクエアは波の形。
インターコンチネンタルホテルは帆の形なんですよね。
港の風景にしっかりマッチしていまして良い景色ですよね。ちょっと大さん橋のビル邪魔ですが。(笑)



そして山下公園といえば、氷川丸。小学生の頃社会化見学で来ました。


というわけで、旅記事ではないですので、そろそろ本題に。笑

今回、地元の友達と参加予定だったのですが、足の故障、風邪~、今回はパス~。という事で。いざ当日。なんと参加者は私一人だけでした。

カミさんに、この後も予定があったので「いっその事あなたもやめてしまうというのは」って言われたのですけど。
「いやいや。一人でも行くよ~。」って。楽しみにしていました大会ですからね。

いざ、準備完了。
まぁ一人ですと暇ですねぇ。一人でマラソン大会参加っていうのも今回初めてでした。

フラフラと写真などを撮りながら時間を潰しまして。


出走30分前に、スタート地点へ。


このスタート位置。
左の赤い看板には「10kmの部。予想完走時間30分~45分」と書いてあります。
先頭からそんなに離れていない場所ですね。

全体的に、今回はハーフマラソンが無かった事もありましてガッツリ記録を狙う参加者も少な目だったみたいです。
位置取りもゆっくり行って、この位置に来れました。 というより少し、前ぎみです。笑

開始10分前くらいから、林市長さんからご挨拶。
しきりに、次回はフルマラソンを開催することをアピールしていました。
こんなチラシも配っていましたよ。


そして、なんか挨拶していた方々、緊張していたのか、フルマラソンと今回中止になりましたハーフマラソンと、言葉がごちゃごちゃになっていまして、なんかおかしかったですねぇ。
「いつもなら、フルマラソンでのスタートの号砲をやるのですが、今回は10kmでやらせていただきます。」・・・とか。


はい、それではいよいよスタートです。そうだ!

スタートから少しは団子状態でもありましたのでそのまま連なって走りました。
1kmくらいで少しバラけて来ましたが、だいたい周りの人は固まって同じくらいのペース。
変に前に出たり、速度を落とすのも微妙な速度でしたので、そのまま周りと同じペースで走って見ました。

その結果、こんな感じでした。



10km一般男子
グロスタイム 0:45: 05
ネットタイム  0:44: 44

6km地点くらいで、左足のシューズの紐がほどけているのに気が付きまして、立ち止まって紐を結び直すべきか否か、相当悩みました。
気持ち足の蹴り上げる力も悪くなった気もしますし、多少時間ロスしても紐を結んだほうが最終的に時間短縮になるのかなぁ
・・などど考えていましたら、さらに横っ腹が痛くなってきまして、ペースダウン。

マラソン初心者の特徴!?横っ腹の痛み。
きっと、このスピードでの走行に身体が慣れていないのでしょうね。
そのまま、ペースアップ出来ずにゴールでしたぁ。

結果は、公式記録の去年の神奈川マラソンのネットタイム「00:50:15」と比べますと新記録。
まずは、しっかりと1年間の成果です。PB(プライベートベスト)更新。ワーイ

ですが、今回の記録は前回の横浜月例マラソンの記録に勝てていないのですよね~。
まぁ追いかけるべきペーサーの方がいませんでしたので仕方ありませんけどね。笑

ゴール手前では、グロスタイムがもう少しで45分を切れそうでしたので、となりの人と猛ダッシュをしてゴールをしました。なんだ、まだ走れたんじゃない?みたいな。
あと、ず~っと綺麗なお姉さん抜かせないで追いかけていたり・・・
なんだかんだで、楽しめました



そして・・・、今回走り終わりました後は、その足で従姉妹の出産祝いに駆けつけまして、そこで、ビール乾杯~。でした。

おめでとう。