日曜日は、日産スタジアム脇の新横浜公園でランステ(ランニングステーション)主催の、
「大会前に30kmペース走(チップ計測有)!」に参加してきました。

週末で休みだというのに、土曜日は5時起き。日曜日は6時起きでした。

少し前の自分では考えられない話なのですが・・・、やっぱり習慣というものでしょうか。

朝の8時前の、新横浜日産スタジアムです。
まだ、ほとんど人はいませんよ。



今回のランにはペーサーの方が一緒に走ってもらえるという事で、こんな感じです。
背中の数字は1kmを走る時間です。



1kmを5分で走れば、40kmは200分(3時間20分)と簡単に計算出来るのですが・・・。

フルマラソンの距離には端数がありますので時間の計算が難しいのですよね。
スマホに時間計算アプリをインストールしまして計算してみました。

5分       ×42.195km = 3時間30分59秒
5分15秒×42.195km = 3時間41分31秒
5分30秒×42.195km = 3時間52分  4秒
6分       ×42.195km = 4時間13分10秒

サブ4を目標とする私としましては、本来でしたら5分30秒のペーサーの方に付いて行けば良いことが分かります。
ですが・・・今回は距離が30kmと半端な事と、

今月は、20kmを5分ペースで走るっていうのを勝手にやりたいなぁって思っていましたので、ちょうどいいなぁということで5分のペーサーについていく事にしました。昼寝


結局最後まではペーサーについていけなかったのですが。
「20km迄を5分のペースで走る」は達成できましたので◯まるです。

実は、このペースでハーフマラソンを走れれば自己新記録なんですよ。ドキドキ



そして、今回走ってみまして先日買いました「フットポット」で面白い数値が出ました。





平均ランケイデンスというのが今回初めて90spm台になりました。

その数字がなんであるのか、どういう意味があるのかは・・・顔文字

とりあえず。
ペーサーについていけなくなりました26km地点から急激に歩幅が小さくなりました。
そして、キロ5分のペーサーについている間は91spm~92spmということで、少しランナーっぽい値みたいです。

結局、撃沈してしまいましたが。

ちょっとした、数字遊びでした。
一応。歩幅はあまり広くし過ぎましてもケガの原因になるみたいですので、意識しすぎないようにと思っています。

今回走りまして、最初の5kmはゆっくり目が良いとペーサーの方が言っていましたので、最初は5分30秒ペース。ロスタイムも考慮しまして途中から5分20秒ペースでフルマラソンは挑戦しようかなぁって思いました。

いずれにしましても、30km以上の距離はまだ未体験ゾーンですし、すんなりとは走れなさそうですが。

今回のラン。
距離 30.9km  時間 2:42:29  速度 5:15分/キロ でした。 





あっそうそう。これこれ。忘れてはいけないもの。笑


参加された皆様。お疲れ様でしたぁ~。


こちらは、キビナゴです。
美味しかったです。笑顔