毎月第3日曜日は、家の自治会の定例清掃の日です。
そうなんですよ~。(カミさんいつもゴメンナサイ。)
ですが、最近ではすっかり「横浜月例マラソン」の日。
今月も行って参りました。
あ~。そう言えばお陰様で仕事の方も一段落しました。
色々ご心配頂きましてありがとうございました。
さ~て、思いっきり走りますよ~。
はい、では今回の月例マラソン。走りましたのは20kmの部でした。
実は、今回も前日に実家まで用事がありまして36km程走ったばかり。
10kmにしておこうなぁと思いながらも、たかちゃんが20kmを走ると聞きまして「んじゃ、私も。」って即決です。
20kmという距離にも私の中では色々なドラマがあるのですよ~。
前回、横浜月例マラソンで20kmを走りましたのが5月でした。
7ヶ月前ですね。実は横浜月例マラソン自体もこの時が初参加でした。「横浜月例マラソン5月の記事」
この記事を見ますと、自分20kmをしっかり走りきれるようになったばかりなんですよね。
まだまだ、つい最近の事の様に覚えています。その時のペースは 5:13 min/kmでした。
その時に立てた当面の目標が、ハーフマラソンでキロ5分を切るだったのです。
余談ですが、この目標が達成出来ましたのが、10月に参加しました「新横浜公園での30kmペース走」なんです。
キロ5分のペースで26km地点まで頑張って走りました。
距離を伸ばしていって、いつの日か、このペースでフルマラソン走りきりたいですね~。
そんなこんなで、今回の結果です。
時間 1時間34分台 速度 4:43 min/km でした。
先月の湘南国際のフルマラソンの時に、シューズを変えましてから走るスピードをとても上げやすくなりました。
地面を軽く押す様にステップを踏んで、少し前傾姿勢にしますと割とスピードが出まして、そのまま一定のペースで走れるようになって来た感じです。
先日の横浜マラソン10kmに続きまして、今回の20kmもタイムとしては自分でも驚くほどのスピードアップ。
前回の月例マラソンが1時間45分台でしたので、11分の時間短縮でした。
とりあえず。バンザーイ。
ですが、新しい課題も見えてきました。
以前にも記事に書きましたシューズ「ウエーブアミュレット3」。あれから練習でもいつも履いております。
クッションが少ない分、スピードが吸収されず推進力が付きやすくてとても良いのですが、これまた当たり前の事ですが足への衝撃も吸収されませんね。
このシューズに変えましてから、今まで気にもしていませんでした「足の裏」や「ふくらはぎ」に新しい負荷を感じる様になりました。
差し当たりまして、ず~っと傷みがあるとか故障したという事ではないのですが、
「足の裏」に関しましては、
土踏まずや踵(かかと)が、走り終わった後に少し痛かったり。
「ふくらはぎ」に関しましては、
明らかに今まで付いていなかった筋肉が付き始めている感じです。筋肉がここまで負荷を感じたのは走り始めてから初めての体験かも知れません。
でもまぁ筋力は、無理のないトレーニングを続けていけば着実に付いていきますからある意味お楽しみでもありますね。
今回のランではラスト2kmで明らかに筋力不足を感じました。足が重い感じでどうしてもペースアップ出来ませんでした。
足の裏に関しましては、きっと「足の裏」での衝撃吸収がしっかり出来ていないのだと思います。
以前なにかの本で読んだことがありますが、足の裏の3つのアーチとかって大切なのですよね。
きっとバランスが悪い部分で着地しているので、その場所が痛くなるのだと思います。
まだ、私、3つのアーチってなんでしたっけって感じなのですが、これが次回の課題かなぁって思いました。
もし、この課題がクリアできないようでしたら、シューズを少し変えたほうが良さそうですねぇ。
というわけで、今回も気持ち良く走りました後は・・・。
カンパーイ。 でした。
今回も山海楼さんです。
本来、飲み放題は瓶ビールのみなのですが、またまた生ビールをサービスしてくれました。(一杯目) 嬉しいですね~。
参加された方々、お疲れ様でした。いつもお付き合いありがとうございます。
そうそう、沖縄マラソン。無料航空券確保しちゃいました。 もし出来ましたら連休をもらって色々と楽しんで来ちゃおうかと思いま~す。