
港。



ずいぶん横浜の海沿いは賑やかになりましたね~。
山下公園に到着。
秋晴れの良い天気でした。イチョウ並木も綺麗です。

港の風景。
クイーンズ・スクエアは波の形。
インターコンチネンタルホテルは帆の形なんですよね。
港の風景にしっかりマッチしていまして良い景色ですよね。ちょっと大さん橋のビル邪魔ですが。(笑)
そして山下公園といえば、氷川丸。小学生の頃社会化見学で来ました。
というわけで、旅記事ではないですので、そろそろ本題に。
今回、地元の友達と参加予定だったのですが、足の故障、風邪~、今回はパス~。という事で。いざ当日。なんと参加者は私一人だけでした。
カミさんに、この後も予定があったので「いっその事あなたもやめてしまうというのは」って言われたのですけど。
「いやいや。一人でも行くよ~。」って。楽しみにしていました大会ですからね。
いざ、準備完了。
まぁ一人ですと暇ですねぇ。一人でマラソン大会参加っていうのも今回初めてでした。
フラフラと写真などを撮りながら時間を潰しまして。
このスタート位置。
左の赤い看板には「10kmの部。予想完走時間30分~45分」と書いてあります。
先頭からそんなに離れていない場所ですね。
全体的に、今回はハーフマラソンが無かった事もありましてガッツリ記録を狙う参加者も少な目だったみたいです。
位置取りもゆっくり行って、この位置に来れました。 というより少し、前ぎみです。
開始10分前くらいから、林市長さんからご挨拶。
しきりに、次回はフルマラソンを開催することをアピールしていました。
こんなチラシも配っていましたよ。
そして、なんか挨拶していた方々、緊張していたのか、フルマラソンと今回中止になりましたハーフマラソンと、言葉がごちゃごちゃになっていまして、なんかおかしかったですねぇ。
「いつもなら、フルマラソンでのスタートの号砲をやるのですが、今回は10kmでやらせていただきます。」・・・とか。
はい、それではいよいよスタートです。
スタートから少しは団子状態でもありましたのでそのまま連なって走りました。
1kmくらいで少しバラけて来ましたが、だいたい周りの人は固まって同じくらいのペース。
変に前に出たり、速度を落とすのも微妙な速度でしたので、そのまま周りと同じペースで走って見ました。
その結果、こんな感じでした。
10km一般男子
グロスタイム 0:45: 05
ネットタイム 0:44: 44
6km地点くらいで、左足のシューズの紐がほどけているのに気が付きまして、立ち止まって紐を結び直すべきか否か、相当悩みました。
気持ち足の蹴り上げる力も悪くなった気もしますし、多少時間ロスしても紐を結んだほうが最終的に時間短縮になるのかなぁ
・・などど考えていましたら、さらに横っ腹が痛くなってきまして、ペースダウン。
マラソン初心者の特徴!?横っ腹の痛み。
きっと、このスピードでの走行に身体が慣れていないのでしょうね。
そのまま、ペースアップ出来ずにゴールでしたぁ。
結果は、公式記録の去年の神奈川マラソンのネットタイム「00:50:15」と比べますと新記録。
まずは、しっかりと1年間の成果です。PB(プライベートベスト)更新。
ですが、今回の記録は前回の横浜月例マラソンの記録に勝てていないのですよね~。
まぁ追いかけるべきペーサーの方がいませんでしたので仕方ありませんけどね。
ゴール手前では、グロスタイムがもう少しで45分を切れそうでしたので、となりの人と猛ダッシュをしてゴールをしました。なんだ、まだ走れたんじゃない?みたいな。
あと、ず~っと綺麗なお姉さん抜かせないで追いかけていたり・・・
なんだかんだで、楽しめました。
そして・・・、今回走り終わりました後は、その足で従姉妹の出産祝いに駆けつけまして、そこで、乾杯~
。でした。
おめでとう。