ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ

 

 

2月に入って、前回の記事まで

一度もブログをあげていなかったのに

 

なぜかランキングが日に日に上がり

不思議に思っていたのですが…

 

 

検索エンジンから私のブログを

見つけていただいているようなので

 

よく読まれている記事を見て

「あ飛び出すハート」そういうことかと!




一時帰国中に日本で作ったケーキ

私も楽しかった100均チャレンジ

 

多くの方の目に留まり嬉しいです😊

ありがとうございます♪

 

 

 

 

さて、本日はバレンタインデーハートのバルーン

今年のカードデザインはこちらです

 

 

 

このポストは、色や装飾を変えると

どの季節でも活躍してくれる優れものキラキラ

 

2年前のクリスマスカードには

オーナメントを施して作りました✂️

 

 

 

無機質なポストもピンクで温かみが増し

お花と手紙を添えると華やかですね

 

ハートいっぱいのバックグランドは

エンボスをかけて凸凹立体的に仕上げ

 

写真では分かりにくいですが、後ろも

薄いピンクのペーパーを使っていますネイル

 

タイトルはsending my love♡

文字に動きがあるスタンプを選びましたラブレター

 

image

 

 

 

そして家族へのバレンタインギフトは

ロールケーキに決定!

 

バレンタインカラーといえばなので

クリームの上にたっぷりイチゴを乗せていちご

 

 

 

真っ白なケーキ箱にも装飾✂️

 

 

 

カードで使ったあまりのお花を添えて

バレンタインタグも完成♪

 

 

 

明日からまた雪模様のミシガンですが

暖かく安全な週末をお過ごしくださいね!

 

Happy Valentine's dayハートのバルーン

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
早いもので もう2月中旬ですね!
 
暦では立春も過ぎましたが
ミシガンはこれからsnow stormの予報
 
先ほどから雪が降り始め
この冬一番の積雪になるようです雪
 
夕方のアクティビティーは中止になり
明日はまたno schoolかな?
(このブログを書いている間に休校が決定しました😊)
 
 

 

2024年4月13日

次男(当時14歳)がサッカーの試合中に

前十字靭帯断裂の怪我をしてから

 

翌月 5月9日に手術

そこから今月で9ヶ月が経ちます

 

全治9ヶ月と言われていたので

2025年2月9日を目標に前に進み続けました

 

 

実は、昨年12月9日
術後7ヶ月の検診時にドクターから
 
「今回が最後の検診でも良い」
と言われ、術後の回復は順調そのもの
 
スポーツをしていなければ、その日が
最後の検診でよかったと思います
 
ですが、対人で行うサッカーは
あと2ヶ月待つように念を押され
 
結局のところ、2ヶ月後の2月(今月)に
9ヶ月検診の予約をしたのですが
 
検診の帰りの車で、次男はがっくり
肩を落としているように見えました
 
 
同じ怪我でも、競技の種類によっては
7ヶ月で復帰する人もいるので
 
心のどこかで 7ヶ月で復帰できるかも…
と淡い期待をしていたのでしょう

 
次男の気持ちは分かる!
でも、怪我を繰り返さないために
 
今できることを後もう少し頑張ろう!
と気持ちを整理した帰り道でした
 
 
 
そして、話し合った結果
前々からずっと考えていた場所へ!
 
大学スポーツ選手やプロ選手も利用する
アスリート専用トレーニングジムで
 
改善すべき点を指導してもらい
今できることに集中しよう!と
 
怪我をした膝回りの筋肉はもちろん
体幹を鍛え、体全体のバランスを整え
 
2ヶ月後の復帰に向けて
気持ちを新たに切り替えました
 
 
 
トレーニングジムはTroyにあるFAST
Functional Athletic Sequence Training
 
初日は約2時間かけてAssessmentを行い
現在のアスリートレベルを測定しました
 

大きく分けて7種目から

かなり細かくチェックが続き

 

21点満点で計算されます

アスリートレベルは14点以上

 

次男は14点

術後7ヶ月、まずまずの結果でした

 

 

 

この結果を元に、改善すべき点を

1 on 1 でトレーニングしていただき

8回目以降に再度測定

 

ハードなトレーニングなので

週1〜2回がベストな間隔だそうです

 

今まで意識してこなかった筋肉の使い方

柔軟性、体幹、全てのバランスを考え

 

これまでしてきたリハビリや

サッカートレーニングとは全く異なり

 

自分の体を知り、見直せる

良い経験になっていると思います

 

Assessment $250 

1 on 1 Training $100/1h

 

決して安い金額ではありませんが

これは未来への投資

 

サッカーができる日まで

今出来ることを頑張り続けています

 

 

 

 

 

前十字靭帯再建手術の記録(15歳 男)

 

⚽️術後1ヶ月

週3回リハビリ60分

松葉杖・ブレース終了

右膝の屈伸 144度

バイク

 

⚽️術後2ヶ月

週2回リハビリ60分

ジャンプ(6インチ)

 

⚽️術後3ヶ月〜4ヶ月

週2回リハビリ60分

ジョギング

ジャンプ(6インチ)

スクワット

バイクライド

 

⚽️術後5ヶ月

週3回リハビリ90分(30分増)

スプリント

 

⚽️術後6ヶ月

週3回リハビリ90分

カッティング

ラダー

ストライキング

ロングボール

トリブル

 

⚽️術後7ヶ月

リハビリ卒業

FASTトレーニング開始

Functional Athletic Sequence Training

 

⚽️術後8ヶ月

FAST(週1〜2回)

 

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
金曜日〜キラキラ週末です〜🙌
 

今週があっという間に終わった理由は

寒すぎて2日連続で休校になったから!

 

どれくらい寒かったかというと

マイナス21℃ドクロ

 

体感温度はマイナス28℃ 

外で深呼吸してはいけません

 

 

あ、こんなに寒くても

休みだったのは高校生の次男だけです指差し

 

(夫も、大学生の長男も通常通りでした)

 

午後からは、私も次男の送迎があり

外出する予定だったのですが

 

あまりの寒さに、私の車は

エンジンがかからなくなりました目

 

壊れたのが家から出発する時だったので

出先じゃなくてよかったなぁ〜と😊

エンジンを交換してもらいすぐに直りました♪♪

 

 

 

そして、我が家にはガレージに

冷蔵庫と冷凍庫を置いているのですが

 

1月過ぎると毎年のように起こる

「冷蔵庫の中のものが凍る」問題があり

 

野菜などの生鮮食材をガレージの冷蔵庫に

ストックしておくことができません

 

以前はビール瓶が割れて危険だったので

冬になると飲み物は缶類だけと決めており

 

この連日の寒さで

今年もみごとに炭酸水が爆発しました爆弾

 

 

 

ブログを読み返すと…あれ?デジャブ指差し

 

 

 

 

 
 

 

そして先日は悲しいニュースも😢

 

 

 

日本から遠いアメリカで育つ息子たちの

日本語習得に読み聞かせは欠かせず

 

同時に、アメリカでの子育ての中で

私自身の心を癒してくれた絵本たち

 

その中でも、特に、私も息子たちも

大好きだったのが14匹シリーズでした

 

 

 

細かい描写が丁寧で楽しくて

物語以上の想像が自然と膨らみ

 

息子との会話が弾むので

次のページがなかなかすすまず

 

幼き日の息子とベッドで一緒に読んだ

その光景が未だに目に浮かぶような

 

私にとってかなり思い出深い

大切な大切な絵本なのです

 

 

ここでは日本の本がとても貴重なので

寄付したり、お譲りしたりしましたが

 

息子が好きだった絵本は未だに手放せず

本棚にはまだ何百冊と並んでいます

 

最近は手に取る事すら無かったですが

 

こんなに寒い週末の読み聞かせは

きっとこれを選んでいただろうと…

 

久しぶりに読んでみようと思います😊

 

image

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ

 

 

 

ライオンズファンでなくとも

ミシガン中が沸いた昨夜

 

長男は友人とスポーツバーへ

次男は同級生宅にスリープオーバーへ

 

第1シード、ホームゲームということで

期待も大きかった分 残念な結果でした…🏈

 

 

 

 

 

本日は、最近知った物事の中で

一番 衝撃的だったお話です笑

 

先日、息子と一緒に日本のクイズ番組

ネプリーグを観ていた時のこと📺

 

「初老」とは何歳から?

 

という問題の答えは2択であり

 

「40代」「50代」

 

 

私は自信満々に「50代!」と答え

回答者も同じく、全員が50代を選択

 

これは間違いようがないのでは…?

なんて呑気に続きを見ていると

 

答えはなんと「40代」

みごとに全員不正解爆弾爆弾爆弾

 

クイズの回答で久々に

声が出るほどびっくり仰天してしまい
 

知らぬ間に母すでに初老だった〜叫び

と大騒ぎしてしまいました!笑

 

寿命が長くなった現代では50〜60代という説もあるそうです

 

昨年末に体調を崩し、

39℃超えの高熱が続いた上に

 

咳をしたタイミングで

ぎっくり腰になってしまい

 

その時 鏡に映った

自分のよれよれ具合ったら…

 

初老と言われても

まぁ、納得か…と思ったり指差し

 

 

 

そう言えば…と思い出した事があり

長男(21)が4歳 幼稚園の頃のお話ですが

 

当時、東京で同じマンションに住んでいた

息子のクラスメイトだったママ友がおり

 

送迎で会った時に

よくお茶に誘ってくれたのですが

 

 

彼女は毎日の送迎にも

身だしなみにはきちんと気を使われて

 

端正な顔立ちで、見た目も若く

ハツラツした綺麗なママでしたハイヒール

 

ある日

いつものようにお茶をしていたら

 

「まだ誰にも言ってないから

驚かないで欲しいのだけど…」

 

という前置きがあり

なんだろう…とドキドキしていると

 

「来月に孫が生まれるの

 

 

孫?聞き間違い?

もう一回言ってもらえますか?

 

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

思考が追いつかず

頭の中はハテナでいっぱい目

 

 

 

年上かな?くらいには思ってましたが

彼女の子供も4歳で、どう見ても30代!

 

 

 

聞くと、彼女は10代で結婚出産し

息子と同級生の子どもは第二子で

 

上のお子さんは、彼女と同じく10代で

結婚出産という事だったようです

 

37歳のおばあちゃん♡孫を抱く姿は

どこからどう見ても親子でしたハート

 

 

去年の夏、地元で仲間と集まった時にも
同級生から「もうすぐ孫が生まれる」と聞き
 
彼女もまた、若く見える友だちの一人で
どう見てもおばあちゃんではありませんキラキラ
 
私の周りには40代で出産される方も多く
まだまだ子育て世代現役の年齢なので
 
元気でお世話を手伝ってあげれる年代で
お孫ちゃん誕生も幸せでしょうね〜♡
 
40代のおばあちゃん、憧れます♪
 
 
そう思うと、今日が1番若い!
まだまだ自分が出来ることはたくさんあり
 
これからもチャレンジし続けていきたいと
改めて思う2025年です😊
 
2021年の元旦から始めたこのブログは
早いもので5年目に突入しました🙌
 
コロナ禍で、色々な想いがあった頃
書くことで人と繋がり心が救われ
 
途中、数ヶ月放置してしまったり
投稿もマイペースになっておりますが
 
前回の、元旦に投稿したブログが
偶然にも500投稿目でしたクラッカー
 

 

 
SNSが大の苦手だった私が、こんなにも
長く続けられるとは自分でも驚きですビックリマーク

 

ですが、それもこれも
読んでくれる方がいらっしゃるから
 
改めて実感しておりますキラキラ
 
 
 
毎日、書きたいことは山のようにある
アメリカ子育て生活なのですが
 
すっかりスローペースが定着しており
なかなか更新できておりません…が
 
自分なりのペースで
これからも細々と続けて参りますので
 
お時間がある時にでも
ご覧いただけると嬉しいです♪

 

いつもありがとうございます😊

これからもよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします

 

ミシガン州でペーパークラフト講師をしていますハサミ
 
 
新年明けましておめでとうございますキラキラ
ミシガンも年が明けましたヘビ
 

今朝はうっすら雪景色雪

 

 

 

我が家のお正月は毎年恒例ですが

日本食レストランでお節をオーダー!

(右上のお赤飯は自作で足しました)

 

アメリカでこの素晴らしく美しいお節を

毎年いただく事ができて本当に幸せです♡

 

image

 

 

なので、私が作るのは前菜程度

刺身、エビの酒蒸し、松前漬けなど

 

 

 

鯛の塩焼きは長男のリクエストでうお座

昨夜から塩をしておき

 

今朝オーブン(Conv Bake )で焼きました

400°Fで20分→360°Fに下げて12分

 

 

鯛のお皿は数年前に母が譲ってくれた

陶芸家 辻村史郎さんの作品

 

粉吹き片口と酒器も同じく辻村氏のもので

私がとても大切にしている食器です

 

今年は21歳になっている長男も

一緒に日本酒で乾杯できるのが嬉しい!

 

酒器はそれぞれ好みのものを選びました

 

 

 

そして、一年前にいただいて

大切にしすぎた金箔の出番は今日だ!と

 

 

 

贅沢に日本酒に浮かべていただきました♡

 

 

 
辻村史郎さんはNHKで特集されるほど
世界的にも有名な陶芸作家さんですが
 
私の母が、辻村さんのご親戚と
古くから付き合いがあり
 
そのご縁で母が辻村氏の作品を
コレクションしております
 
 
辻村さんの器は和食でなくとも
どんなお料理にも馴染みがよくて
 
私も食器が大好きなので、数年前から母が
一時帰国のたびに持ち帰らせてくれます
 
どの作品にも辻村氏のこだわりが感じられ
私の宝物なのですキラキラ
 

 

 

 

 

 

ミシガン州 おうち教室 Craft Roomヒヨコ

 

講師 Roco 

プロフィール 

 

お問い合わせ・お申し込み

専用フォーム

 

LINE公式アカウント

ミシガン州おうち教室 Craft Room

*最新のレッスン情報をお届けします