やりたい事しかやらない選択。

今日のメイクレッスンのお客様。
本当に美しいお客様。

来月からスタートする
マタニティおしゃべりカフェ。
岩田屋久留米店さんに開設します。
ママの不安が10分の1でも軽くなるといいな。
女性が一番輝けるこの十月十日。
決して、明るい気持ちばかりじゃないけど、
この時期にママとして何を感じて、何をつくっていくのか。
少し深呼吸して考えてみる時間を。

今月から、
キャリアアップスクール開講。
なんと、女性が無料で受けれる授業。
仕事復帰を考えるけどブランクが足止めしてたり
社会に出たいけど、子育てを満喫したい想いとの両立が決断に至らなかったり
ママは、色々考える。
じゃぁ、《準備期間》として受講する場があれば、その中で、きっと
色んな光が差してくる。

最近は、メリコア急上昇中。
【自分のやりたい事を心の奥底に聞いてみると、すごく大きな声で叫んでいたことがあって、なかなか踏み出せずにいたけど、今なら。】
出来る気がする。
一人一人が
【価値観】が当たり前のように違うけど、
最近思うのは、
違うからこそ、
この人数集まれば
モチベーション高く出来ることで
結局ま~るく出来上がる。
メリコアってそんな場所。
なんか、昔、
『三年目が勝負』
って言われてた。
三年目に突入する時、変に緊張したのを覚えてるけど、
この3年目。
やばく楽しい。
5月5日のソラフェス3.0での
くるめ女性の近未来ステージ。
50名の挑戦を、決断した日。
私の中では
迷いに迷ったあげく、
みんなに提案して。
『やりたい事をやらせて下さい!!』
と言わんばかりの想いでした。
結局。
きっと、みんなの中でも
何かが生まれたと思う。
そこが終われば、
私達は次に進むと決めていた。
今がその時です。
一人一人がやりたい事を。
見つけ出した。
CANDYからの投稿
変わってほしいの無い生活。

私の一番辛かった時期。
離婚して、引っ越して、仕事辞めて、
失業保険もらいながら、半年間何もせずに暮らしていた時。
とにかく、毎日が憂鬱で、
ずっとずっと
「変わりたい」って心が叫んでいたのを
今でもたまに思い出します。

女性にとって
「変わりたい」って言葉は、
きっと誰の心にもあることじゃないか、と思います。
でも、
この「変わりたい」を、
時が経つに連れて、
「変わってほしい」に変換されていくのではないか、、とも感じています。
彼氏と長年一緒にいると、
恋が始まった時は
自分を磨こうと努力し、
この幸せが永遠に続くようにと願う。
でも、5年経って
お互いが空気のような存在になり、
結婚にもタイミングを掴めずにいて
そんな時期が続いたら。
結婚して、子どもが出来て、
独身の時はバリバリ働いていたのに
仕事も辞めて、毎日に追われて
夫は仕事帰り好き放題飲みに行くし
私は家から出られないし、、
一生を共にすると約束して
世界中で、この人と出逢ったことだけでも奇跡なのに、
結ばれて家族になって。
でも、また、
いつの間にか、
当たり前になっていって。
スタートは、
キレイになりたい!!
もっと好かれたい!!
幸せになりたい!!
って、
「変わりたい」って思っていたのに、
夫がもっと子どもを見てくれたら、
彼氏は、私と結婚する気はないのか、
この上司は全然部下の気持ちを分かっていない、
なんでうちの子は、いつもこうなんだろう、、、
って
「変わってほしい」
って、言うようになる。

メリコアを始めて
もうすぐ3年。
「私はどこに向かうのか、、」
って問いかけ続け、
未だに、
自分のやるべき使命を追い続けています。
色んな方々からのアドバイスや、
自分が挑戦しまくって
人との出会いにより学んできたこと。
メリコアが始まって、たくさんの女性にお会いし、お話する機会が増え、
感じてきたこと。
やっぱり、
人が幸せになる為には、
「人との出逢いを求める人」
「信頼に繋がる人との縁」
全ては、「人」との出逢いから生まれるご縁が、
幸せになる一番の近道だと思っています。
この3年。
みんなで色々やった。
ココにいたから
それを知れたし
ココにいたから
私は変われた。
時間が積み重なっていくごとに、
実感している
女性の本物の幸せになるための
場所を創ることにしました。
↓↓↓
メリコアの新しい取り組みです。

辛い時期があったとしても、
人は自分に制限をかけたがる。
その心の裏腹さが
自分以外の誰かに「変わってほしい」と想うようになる。
この取り組みでは、
メリコアで培った私達の経験により、
女性が「自分らしいワクワクする生活」を手にするキッカケ作りを
とにかく真剣にやっていく。
これからの社会。
女性の力が更に必要になってくる。
家庭の中で
一番笑顔に影響力があるのは、
やはり女性である。
人に、矢印を向ける人生ではなく、
自分がどう生きたいのかを知っていく
そんな取り組みです。
100人中1人でもいいから
ここで、自分らしさを見つけてほしいと思います。
-TEARA member 説明会 7/24-
CANDYからの投稿
挑戦の日々から届く願い。

九州産業大学のマーケティング論授業でのゲスト講師として講座をさせていただきました。
福岡女性いきいき塾でお世話になって、
メリコアの共同参画事業の調査研究でも担当してくださった、山下えいこ先生からご依頼いただき、
とても貴重な体験を。

講座と言っても、
マーケティングとしてのモデルとして
メリコアの世の中に生み出していく新しい価値のお話をさせてもらい、
学生さんが、レポートを書く。
私達にとったら、
やりたい事をやって、
試行錯誤しながら必死に楽しんでいく事業を、
山下先生は、今後の可能性を秘めた事業だとお声掛けしていただきます。
先生の言葉が、
私達に未来を見るパワーをくれています♡

私の尊敬する佐藤社長♡
この日、社長のプロフィール写真の撮影ヘアメイクを。

毎月開催している、メリコアの月1イベント、めりこ市に、遥々糟屋郡から来てくれた大好きなお二人のお姉さん達♡
とにかく来てくださったお客様に
つけまを付ける!という企画。
姉さん達にももちろん、つけま♡

西原糸店創業祭で出店させてもらい、
私は眉毛カット担当!
男性も女性も、カットしまくって、

BS-TBSの音楽番組のヘアメイク。
みやま市の花火やさんでの撮影。

そして、来月、
久留米大学で行われる七夕企画久留米絣ファッションショー。
先日、ウォーキングレッスンが行われ、
メリコア白木聡美先生が指導。
当日、若い女子学生をヘアメイクさせていただきます。



来月から公募する
ティアラメンバー。
マタニティ調査研究や、女性の挑戦の場ブリリアントスターズ、はじめて講座やめりこ市、メリコアでの関わりから
たくさんの女性とのご縁をいただき、
私達がやりたい事の原点を振り返る時期。
想いと仕事のバランスを
表現する大切さ。

ティアラとは、
自分自身の可能性のこと。
昔、『忙しいのがママ』ってイベントをしてましたが、
ほんと、その通りで、
ストレス社会で、いかに
楽しさを生み出し、自分を信じて、
何に価値を感じ、幸せを創るか。
ママ達が笑顔でいれる環境を作るのが
社会の役目であり、
私達メリコアの使命だと感じてます。
女性の活躍推進も、
少子化対策も、移住計画も、
虐待防止も、不登校軽減策も、
今の社会全部に課題が山積みだから
レールを引かれたように
解決しようにも出来ない事がたくさんあるように見えるけど、
もっともっと近く、
もっともっと小さく見てみると、
大事な事は、
心の中にある。



一人一人が、
・想いを自由に語れる場所があり
・目的を持って進める道があり
・少し強制的でも挑戦する環境があり
・信頼できる仲間がいる。
ヤキモチやく時期もあったりしても
伝えた言葉に後で後悔したり
日によって上がり下がりがあろうとも
自分達の可能性を信じ合える。
自分の人生を自由に決めていける。
ママとして、妻として、社会人として、
女性として、人として
もっともっと
可能性を見つけ出していける場所を
今の社会は必要としている。

そんな、ママがどんどん増えていけば
必ず未来をつくっていく子ども達も
なんなかんやで強く育つ。
プレッシャーなんて必要なくて、
ママが楽しく生きてることが
必ず未来を変えていく。

今、どうしても助けたい子がいます。
この子がこれからどんな人生を歩むのか。
ママがどんな気持ちでいるのか。
私に出来ることは、遠くで祈ることしか出来ないけど、
そんな想いが
大宇宙のリズムにのって
届くといいなと。
誰かの為に
何か創造していける私になりたい。
CANDYからの投稿
やっぱり人生とは出逢いしかない!

マツエクしました。
最近歳とったな、、とつくづく感じる。
歳を重ねる毎にたるんでいく肌を
どれだけ頑張っても歳を重ねることが出来ないことも多々あるが
30歳を越えると横顔に気をつけろ!と言う。
メイクセラピストになり6年。
メリコア代表となり2年半。
それなのに
人に影響を与える『美』を忘れてた気がします。

メリコアの第一弾商品となる
ライフワークネクタイ。
メリコアハンドのデザイナーである
ミクリンデザイン。
彼女のカラフルなツギハギのセンスが
今や大人気となってきました。

自分の人生の中に
メリコアを見つけ
今に至ってることが
今でも夢を見てるようです。
女性が経験を積み、実践し続け、成功体験を感じていく。
大阪へ行って色んな人達と出逢う。
勉強会に行って目の前の人の内側を知る。
出逢った人の生き方に刺激をもらう。
やっぱり、
出逢いが人を変えていく。
出逢いが人に安心を与える。
出逢いを喜べる人がチャンスを掴んでいく。

私は、生きようと思う。
自分に自信を持てるように
やる!って決断しようと思う。
自分が誰かを幸せにできるように
何にでも立ち向かおうと思う。
もし、私が勇気を出さなかったら、
決断しなかったら、
突き進まなかったら、

一つの出逢いのチャンスを掴めなくなる人が減ると思うから。
CANDYからの投稿
決断の日

今日は二回目の
メリコアの「はじめて講座」。
私とゆかりのコラボ。

その後は
メリコアの「決断」の日。
決断ってだいたい何なんだろう。笑
私は
言葉を知りたいと思った。
心と言葉に距離感を感じることが
しばしばあり、
もっと想いを言葉として伝えていきたいと。

「自信がない。」
これって、人間だれしもが抱いてる事なのかもしれないけど、
私達メリコアの中でのこの言葉の意味は大変大きな言葉。
自信を持て!なんて思わないし
自信があれば!とも思わない。
でも、
戦いの途中に必ず起こる「自信の無さ」によるメンタルの強さは
時間を費やし、影響を与え、
ひとつの我が道の分かれ道にもなり得ることだとも思う。
逆に、
「自信がない」は、進んでる証拠であり、目指すものがあるってことだとすれば
自信が無くなった時ほど、チャンスなのかもしれない。

今日のメリコアの決断の日は、
「行こう!」
って確認しあう場になった。
みんなと同じ時間を過ごせば過ごす程、
意識の向上が鳥肌が立つくらい勢いを増していて、
涙をこらえるくらい、「自信がない」と言っている背中には、
抱えきれないほどの責任と、前に進もうとする志を感じた。

メリコアの今までの2年半。
あり得ない程の成長を遂げてる私達は
きっと、世界を背負う女性になっていく。
こんな組織、
絶対あり得ないと私は思う。
すごい人達が集まっていて
気持ちが定まっていく自分が分かる。
CANDYからの投稿