花街の町あるき♪つづきは夢で(エピローグ)【八坂通~大和大路~宮川町】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪






勅使門
脇の通用門から
退場…
(*^^)ノ ((((((≧∀≦*)ノ


出た先は、東西の通♪
アッチ(右手)が西で、

コッチ(左手)が東♪
わからはるやろか…?
(((^^;)
まっすぐコノ道の先に、
八坂の塔(法観寺)が見えるん♪
この道は
八坂通
建仁寺境内の南辺の道でもあるケド、
『八坂の塔』コト
法観寺への参道なん🎵


…パラパラやけど


サスガに
アッチ行く人が途切れへんのよね…
そら、まぁ
( ̄~ ̄;)
超有名な観光スポットやし




今は中国ウイルス全盛期

人を見たらウイルスと思え…





逃亡‼️
ウイルス、コワイ~~!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




で♪
建仁寺境内は塀に沿って西へ♪
右手(北側)に
『摩利支尊天堂』
看板あるでしょ?
(*≧∀≦)ノ


ココが、
建仁寺の塔頭
禅居庵
摩利支尊天祀ったはって、

そんなワケでココの境内は
ソノ摩利支尊天サンの乗り物、
うり坊イノシシうり坊でいっぱいなん🎵

亥年やったおととしとか
けっこぉ人多かったんやけど…



今も多いん、なんでなん…?
(*T^T)
亥年ちゃうのに
入りソコのぉたやん


八坂通のツキアタリ、
旧新道小学校
(現・新道児童館)

で、
ソノ前を南北に走るコノ通は
大和大路

ココを右手(北)に行ったら、
(((^^;)



そやから
今度は左手(南)へ♪
…てゆうても
すぐ右手(西)の角に入って、
(≧∀≦*;)ゞ

右手に旧新道小学校の塀♪
ソレに沿って
西へと歩いてったら
西の端っこに着いた♪

ココの角を曲がって
北へ行ったら、
やっぱり
最初入った裏口にもどっちゃうんよね


そやから
今は曲がらんと西へ直進♪
でも
もう奥に見えてるツキアタリの板塀、

ソコ左(南側)に折れたら、


ほら🎵
サラに
ソコで右手(西)に入ったら、

ほらほら🎵
宮川町お茶屋街に出るん♪
v(*≧∀≦*)
エエ風情でしょ?
奥へ抜けたら、

ホンマの
宮川町通に出るん🎵
南北に走る通の、アッチが北側で

ぐる~~~~っと、
左手に見渡して…
コッチが南♪
南へと歩いて♪


軒先の、
まぁるい提灯もかいらしいケド
コノ小ぃちゃいんも
かいらしなぁ~♥️
(*´∀`)♪
風情ある
花街の町並み♪
町あるき楽しんでたら、

急に無粋な景色…
松原通
秀吉以前の旧五条やった道
松原通で断ち切られたキブンやけど

宮川町通は、
再び南へ続いてく♪
花街の町あるき再開🎵
元旦のキリッとした冷気に
石畳の道をコツコツ靴音鳴らしながら






う~~~~ん…
( ´-ω-)ゞ

寒ぅ~~い中やと
スマホの電池の減りって早なる?
さんざん写真撮りまくっといて寒さのせい

町あるきの途中やけど、
スマホさんココで力尽きはって
就寝…
📱zzz


つづきは
夢の中で歩いてね🎵
(≧∀≦*;)ゞ

長かった元旦篇も
コレで終わり



Fin♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ