意外な穴場♪川端通の東側を北上♪【川端通♪七条~五条~松原通♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

1月1日♪金曜日♪
🏥職場で年越し、夜勤明け…



帰りに寄り道~♪

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



の前に、


京都駅前東側
こないだ(前々回blog)見た生け花のイベント



七条を過ぎて、


いっつも全然通らへん
川端通の東側を北へと上がって♪
キオクに乏しいキレイな建物…?
いつの間に建ったんやろ?
( ´-ω-)ゞ

建物の正面見たら、
壁に大きぃ
京都美術工芸大学
書いてある♪


ググったら、

まだやっと4年たったトコやん♪
…ゆうても、

七条から北の川端通なんか、
よぉ通る道やし、
何回も通ってたのに…
いかにいっつも鴨川ばっかり見てたか、
ゆうコトやね…
(≧∀≦*;)ゞ
全然周り見えてへん…


目の前に、
🚦信号が見えてきた♪
甘春堂の大きい看板の下に、
こんな石碑…?
石碑てゆうより
七條大橋て書いてるし、橋の欄干の一部とかやろか…?

ソコから、
左手に見渡して、
西の方…
正面通に架かる
正面橋

正面通に出た🎵
川端通と正面通の交差点♪
川端通正面
その東南角の甘春堂♪
(⇒ 甘春堂のHP♪歴史沿革)


甘春堂が創業したて言わはる
慶応
江戸時代ゆうても
明治のすぐ前の年号

『江戸時代の創業』てギリギリ名のれるケド、
ほぼ明治やし♪

(*≧∀≦)σ)∀`)

思てたより
ずっと新しいお店やったんやね♪
京都やと、江戸時代は初期でも『新しい』に分類♪


ショーウインドーをノゾいたら、
かいらしいネコちゃん♪
シッポ揺らしてたん♪
(*≧∀≦)ラブラブ 三毛猫


この角を右手に行ったら

秀吉サンの方広寺大仏殿の正面に出るから
正面通
今までの続きでまっすぐ行ったら川端通♪

今日(元日)は仏サントコより
神サンよね~♪
勝手なキメツケ (≧∀≦*;)ゞ
今はスルーして、
川端通を北上継続♪
川端通を北上する時、いっつも西側通るし

左手(西側)が鴨川ちゃうと
なんか違和感あるねぇ… (((^^;)
左手(西側)は川やのぉて
鴨川に沿って南北に走る車道…
リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前


左手(南)から
ぐる~~~~っと見渡して
ひたすら北上してくと、

ソテツかな?
白壁に沿って並んでる♪
てっぺんだけ葉っぱ生えてる
けっこぉ背ぇ高いん
ヽ(*≧∀≦)ノやしの木やしの木やしの木

洛東遺芳館
モトは江戸時代の豪商のお屋敷やった建物なんやて♪

サラに北へ上がったら
すぐに
またエエカンジの塀♪
塀の上♪
思わず見上げたくなる、高い生垣🎵
ココは、
晴鴨楼(せいこうろう)てゆう
老舗旅館♪
洋風の建物もあるみたいやけど
モダンなカンジやね🎵
(*´∀`)♪


晴鴨楼を過ぎたら
五条に着いた♪

国道1号線でもある広ぉ~~い五条♪
左手(西)からぐる~~~っと見渡して…

横断歩道を
北へと渡って♪

また川端通を北上♪

ココら辺の景色、
七条の辺りと似てるねぇ
少し行くと、
次の東西の通が♪
アレが
松原通♪橋は松原橋♪
今まで何回もゆうたケド、
秀吉サンのワガママでモトモト六条坊門小路やった今の五条に五条大橋が移されて『五条』の名前をソッチに取られるまで
ココが五条やったん♪
(((^^;)

松原通を過ぎて
少し北上したら、
割烹料理屋サンの建物
なんか
遊廓建築っぽい建物やね♪
(*≧∀≦)♪


そらそぉや♪
だって
ココら辺て
ほら♪
歌舞練場まであるトコやし🎵
(*≧∀≦*)b


この道入ろ🎵

(((;^^)八(*≧∀≦)σ




Next♪
(σ≧▽≦)σ