福マルシェ。100年続く街の文化としてのマルシェを目指して【ふくおかさんぽ】 | やさしい時間づくり

やさしい時間づくり

このブログに訪れてくれた方が
少しでもやさしい時間を過ごせますように。

以前からなんとなく心の中にあって

 

でも、言葉に出来ていなかったのですが

 

 

 

言葉に出来ないことは

現実化しない

 

ということを教えていただいて

 

 

 

 

この漠然とした願いを

言葉にするなら

どう表現できるだろう?

 

と考えていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!Maikoです。

 

 

 

 

 

 

この想いをどう表現しよう?と

昨年末から考えていて

出てきた言葉がこれです。

 

 

 

 

縁を結ぶ。

 

外に出て、参加して

食に興味がある人々と繋がる!

 

 

 

 

 

 

 

そのために色々リサーチする中で、見つけました。

 

 

福岡市内の5ヶ所で

ローカルマルシェを開催している

『福マルシェ』さん

 

 

 

ホームページを拝見したところ

 

 

単なるイベントではなく

街に根付く文化として

100年後も続くマルシェを目指し

育てていきたい

 

と、熱い想いが綴られていました。

 

 

 

 

うわぁ!これはめちゃ共感!

 

ぜひ行ってみたい!

 

 

 

 

 

 

福岡市中央区にある『鳥飼八幡宮』さんで

毎月第3日曜日に開催しているとのこと。

 

 

 

 

早速、行ってきました!

 

 

 

鳥居をくぐりしばらく歩くと

 

向こうのほうから

なにやら聞こえてきます。

 

 

 

 

 

手水舎越しに見える

陽気な音楽とパフォーマンス♪

 

聞こえてたのはこれやったんやね^^

 

 

みんな笑顔で楽しそう〜♪

 

 

 

 

「食」 × 「音楽」

 

「食」 × 「アート」

 

「食」 × 「デザイン」

 

 

 

マルシェだけじゃなく

 

「食」と「なにか」を掛け合わせて

一緒に楽しめる場

 

生活や人生を楽しむ場をつくって

みなさんに提供し

 

自分も一緒に楽しみながら

いろんな方との繋がりの輪を広げていく!

 

 

というのが

わたしのやりたいことです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、この鳥飼八幡宮

 

ずいぶん新しくモダンな拝殿と本殿だな

と思っていたら

 

 

 

 

 

 

令和の幕開けと共に

大遷宮が行われたようで

 

205年ぶりの拝殿建て替え

江戸時代半ば以来の本殿総建て替えだそう。

 

 

 

 

この日は大勢の人で賑わっていたので

 

もう一度改めて

静かな時に

ゆっくりと訪れてみたいです。

 

 

 

 

 

 

梅も咲いてたよ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地産地消

作り手との会話を楽しむ

旬を味わう

人も環境も喜ぶ選択

プラスチックゴミを減らす

 

 

 

これにも超共感!

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ出遅れてしまって

着いたのはお昼過ぎ。

 

 

それぞれのお店の商品も

すっかり少なくなってしまっていたけど

 

まだまだみなさん楽しんでいるご様子。

 

 

 

 

 

食べてみたかったグリーンカレーは、長蛇の列だ!

 

 

今回は時間が限られているので

また次の機会にしようかな。

 

 

 

 

 

お花もある〜!

なんて可愛いの♡

 

 

 

生活を彩ってくれたり

心を豊かにしてくれるボタニカルも

 

食と一緒に楽しみたいことのひとつ。

 

 

というか野菜や果物も、ボタニカルだもんね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして実は今回

 

この方にお逢いしたかったのも

目的のひとつでもありました。

 

 

『IN THE FARM』さん

 

 

 

 

 

国宝「金印」が発見された場所としても有名な

海と山に囲まれた

自然豊かな「志賀島」の土地で

 

農薬や化学肥料を使わず

自然と共生できる農業を目指して

活動されている方。

 

 

 

少量多品目栽培の

見て美しい、食べて美味しい

野菜や果樹を育てていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

福マルシェに行ってくるね〜!と

友人に話したところ

 

「繋がっている方が出店されてるよ」

と教えてもらったのが

こちらの『IN THE FARM』さんなのです。

 

 

それなら是が非でも行ってみなければ!

 

と、ますます楽しみにして来ました^^

 

 

 

 

 

 

朝には山盛り並べられていたお野菜たちも

さすが人気の生産者さん

 

残りはもうこれだけ!

 

 

 

ほ〜んと綺麗なお野菜たち♡

 

 

 

 

 

 

甘夏と温州みかんを掛け合わせた

「小林みかん」が絶品だそうで

 

紹介してくれた友人からも買ってきて!

と頼まれたのでした。笑

(もちろん他の野菜も)

 

 

 

皮が厚くて硬いので

グレープフルーツみたいに横半分に切って

スプーンですくって食べてくださいね!

 

ですって。

ほうほうなるほど〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど他のお客さまも

途切れた時だったので

すこしお話をさせていただいて

 

 

興味深い活動されてますね〜!

ぜひ今度なにか絡んでやりましょう♪

 

 

と嬉しいお言葉をいただきました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連れて帰ってきたお野菜と小林みかん♪

 

 

 

グリーンリーフは

シャキッと!なのに歯ごたえはやわらかで

甘みとほんの〜り苦味。

 

野菜そのものの味を楽しみました♡

 

 

 

 

 

蕪はもうこの分で最後なんだって!

 

 

とってもみずみずしいから

サラダで食べたいな〜^^

 

 

 

 

楽しみすぎる小林みかん

 

 

 

家族とゆっくり味わおっと♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪♪♪

 

 

 

 

ここまで読んでくれてありがと〜♪

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村

 

ぽち。してくれたら嬉しか〜にゃー

 

 

 

 

♪♪♪

 

 

 

福岡暮らしと、おいしいもの。

時々出る博多弁はご愛嬌♪

 

mic-designって、何しよ〜人?→●

 

 
 

宝石赤お知らせ宝石赤

 

パンダMaikoのデザインメニューパンダ

 

【 想いを、カタチに 】

 

あなたが心を込めてつくった

美味しいものや、楽しいことを

たくさんの方々にお届けできるデザインを

おつくりします

 

 

デザインで、すっきりお悩み解決♪

 

詳細はこちらから★

 

 

 

チームでもデザイン活動してます

【COCON  LIFE STYLE DESIGN Lab.】→ ★

 

 

 

【ボタニカル・リンク】

 

 

「自分らしく生きる」

「心から楽しめる “しごと” をする」

「誰かに喜んでもらう」

 

体験を通して身につけていく

学びのコミュニティ。

 

2月の活動予定はこちら

 

 

♪♪♪