おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
◆トーマス・エジソン(1847-1931)
「未来の医者は薬を与えるのではなく 毎日の食事を考えたり 病気の原因や予防といった
患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」
■![]()
![]()
エステサロン・整骨院・カイロプラクティック・パーソナルトレーナー専門
無添加プロテイン販売サイト
詳しくはこちらでご確認ください![]()
![]()
![]()
![]()
無添加プロテイン販売公式サイト
■ 地震などの自然災害に必須の〈保存食〉
インスタント食品も必要ですが栄養価の高い
そして自然素材の〈保存食〉もとても大切です
本協会では自然素材の〈保存食〉を取り扱っています
詳しくはこちらのサイトでご確認ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■《未病》
「半健康」と言われる《未病》の方が増えると その中の数%が「病気」へと
進行することで今以上に医療受診者が多くなることは想定されます
その受け皿となる医療体制は整っているのか?
感染症予防対策で四六時中「マスク」でストレスがかかりより《未病》の
状態は増えるでしょう
現在の医療体制はとても万全ではないと思われ そして将来を展望するととても
充実しているとは到底思えません
2025年問題も控え国民の健康を支える医療は危機を迎えています。
小児救急の崩壊・産婦人科の医師不足・保健医療の破綻・医療費の高騰や
それに対する政策により、全国の病院数(病床数)と勤務医が減少し、
入院加療が困難となる時代がきています。
「国民全員が安心な医療が受けられる」時代は終わり、医療難民は今後確実に増えます
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
■未病検査には・・・
▼「未病血液検査」
※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)
コロナウィルス感染予防に有意とされる
ビタミンDも検査項目に入っています
▼「未病レントゲン検査」
※正しく骨盤の歪みやストレートネックが
分かる特別なレントゲン検査です
■ご依頼は下記オフィスにお問合せください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪・堺オフィス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
神戸オフィス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ 「1400号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪
◆未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《"脳"の衰えを緩やかにする方法》
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
■若い時には
中高年になる準備や将来の暮らしについて
全く考える事は無かったです(私:やなせ)
何なら この勢いのまま人生を全うできるんじゃない?(笑)
くらいの感覚で過ごしていましたが
いやいや 勢いも衰えるわ 健康についても…(汗)
「病気にならずに健康で暮らすにはどうすべきか?」
を日夜考える様になっています(笑)
健康に携わる業に就いているので
特にその思いは強いかもしれませんが
若い時には全く意識しなかった事が
毎日の様に思うことになろうとは(笑)
不思議なもんですね…
それだけ人生の"ゴール"に近づき
不安が募り出したのかもしれません(笑)
そして その数ある不安の中でも気になるのは
『脳の衰え』
■この衰えを気にしているのは
私(やなせ)だけじゃないと思いたいですが…
ある年齢に差し掛かると
多くの人が気にしているであろう
▼認知症
2020年の統計で
65歳以上の高齢者でおよそ600万人と言われています
これは6人に1人が認知症の計算になります
2025年問題まで残り…3年
その頃には 認知症は700万人を超えて
5人に1人が有病者になると言われています(汗)
■この病気でおよそ60%を占めると言われる
▼アルツハイマー認知症
この特徴が「老人班」と呼ばれる物質
"アミロイドβ"
発症するおよそ25年前から
脳に溜まり始めると言われています
そしてその10年後には
別の物質が沈着することで
記憶に関わる「海馬」を中心とした
脳全体の萎縮が始まるそうです…
これがMCI=軽度認知障害
■例えば…
70歳で「最近物忘れが多く…」は既にこの段階だと思われます
この時点で ご本人若しくは家族が気付いて
行動を起こす事がとても重要です
その行動とは〈食生活を変える〉
どうしてか???
老化予防を研究している専門家曰く
▼認知症 という病気は遺伝的要因は僅か3%ほど
多くが食生活を中心とした生活習慣の間違いが原因であり
特に「炎症」が重大な影響を持っている
と伝えています
■「炎症」とは血液検査データの項目では
▼CRP(C反応性タンパク)
代表的な「血管炎症マーカー」です
基準範囲は0.3mg/dl以下で
慢性炎症の疑いとされるのが 1.0mg/dl以上です
勿論この項目だけじゃなく
▼動脈硬化
▼胃粘膜
なども「炎症」に関与するので
こちらの項目も忘れずに確認しておく必要があります
■この「炎症」を鎮めるのが〈食生活を変える〉こと
簡単には
▼食べ過ぎない
▼オメガ6系脂肪酸を控える ※サラダ油そして菓子パンや洋和菓子にファストフードなど
▼糖質を控える ※ご飯や麺類など
▼オメガ3系脂肪酸を摂る ※青魚のオイル サプリメントで摂取するのが望ましい
どれも重要なんですが
どれか一つ選択してください…と言われたら
▼食べ過ぎないこと
理由は
「食べ過ぎ」の問題は 主に糖質 そしてアブラだからです
アブラといっても
直接飲む訳じゃなく加工食品の多くに含まれているものです
糖質は今更話するべき事ではないですよね…
60歳を過ぎて「最近…物忘れが」と感じたら
「食べ過ぎ」を見直すことです
■逆にいうと
▼お腹が空いている状態
をいつもより長い時間作ることです
食事をすると血液が胃腸に集まります
この状態が頻繁にあると 脳への血液循環が悪化します
これでは逆効果…
血液循環だけでなく 空腹状態はいわゆる
▼絶食
▼低炭水化物食
で作られます
その際に カラダの中ではブドウ糖が枯渇した状態となり
代わるエネルギー源として《ケトン体》が作られます
■長きに亘り《ケトン体》は
カラダにとって悪い物質と考えられていました
でも近年の研究により
極めて安全なエネルギー源となる事が判明したのです
それどころか脳にとっては
願ったり叶ったりの物質と言われる様になっています(笑)
そして《ケトン体》が脳細胞に届けられると
炎症反応を抑制させ
酸化が起こらない様働くとも言われています
『脳の衰え』が認知症に繋がる要素があると思われるので
一般に言われる「脳トレ」だけでなく
〈食生活を変える〉事も同時に行うことが
『脳の衰え』を加速させず
上手く行けば認知症にもならずに暮らせるのではないかと
私(やなせ)は思っていますし
実際に米国の研究や臨床報告では
改善されているデータも多く上がっている様です
■でも25年前から"アミロイドβ"の蓄積が始まり
脳全体の萎縮がその後既に起こっているなら
40歳を基準年齢として
▼食べ過ぎない
▼オメガ3脂肪酸を摂る
▼炎症を抑制させる ※抗酸化栄養素の摂取
などを意識した生活習慣が求められるでしょう
65歳以上で「物忘れが気になる…」なら
速やかに〈食生活を変える〉行動が必要です
そのキーワードは…
【空腹】【抗酸化栄養素】
この2つだと思います
誰もが嫌がる脳の疾患です
一日も早く"準備"という行動を起こしてください
【抗酸化栄養素】は弊社でも取り扱っています
お求めの際は事務局までお問合せください
■《一億総病人時代に突入》しています
私たちのカラダを構成する中心
の栄養素はタンパク質です
現代人の不調は糖質の摂り過ぎ
そしてタンパク質不足です
タンパク質を必要量摂る為に
『無添加プロテイン』をご活用ください
私(やなせ)がメーカーと共同開発した
『無添加プロテイン』は
こちらでご確認頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■大阪・神戸ではクリニックで未病検査
を受けることができます
詳しくは事務局までお問合せください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
未病検査とは?を確認されたい方はこちら
でご確認ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【予防に勝る治療はない】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のまとめ】
◇ 若い時には全く意識しなかった
「病気にならずに健康で暮らすにはどうすべきか?」
を毎日の様に思うことになろうとは(笑)
◇ 認知症という病気は遺伝的要因は僅か3%ほどです
◇ 一般に言われる「脳トレ」だけでなく
〈食生活を変える〉事も同時に行うこと
◇ 65歳以上で「物忘れが気になる…」なら速やかに
〈食生活を変える〉行動が必要です
そのキーワードは…【空腹】【抗酸化栄養素】
◇ 認知症は誰もが嫌がる脳の疾患です
一日も早く"準備"という行動を起こしてください
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com
Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved























