おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
エステサロン・整骨院・カイロプラクティック・パーソナルトレーナー専門
無添加プロテイン販売サイト
詳しくはこちらでご確認ください![]()
![]()
![]()
![]()
無添加プロテイン販売公式サイト
■未病検査には・・・
▼「未病血液検査」
※70項目を超える検査データ
コロナウィルス感染予防に有意とされる
ビタミンDも検査項目に入っています
▼「未病レントゲン検査」
※正しく骨盤の歪みやストレートネックが
分かる特別なレントゲン検査です
大阪・堺オフィス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
神戸オフィス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪・神戸のオフィスで骨盤やストレートネック
をレントゲンデータにて正しく確認できます
お近くの各オフィスのサイトからお問い合わせください
■ 感染症予防対策の動画
● ビタミンD 編
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※およそ21分の動画
■ 「1320号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
《未病》とは・・・
「半健康であり病気が進行している状態」を言います
もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」
○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪
◆トーマス・エジソン(1847-1931)
「未来の医者は薬を与えるのではなく 毎日の食事を考えたり 病気の原因や予防といった
患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」
○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪
◆未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《秋のアレルギー対策!》
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
■10月に入り
一気に朝夕の気温が下がりましたが
日中は未だ30℃前後…
この気温差で
既に体調を崩している人がちらほらいらっしゃいます
体調を崩さなくても
くしゃみ…鼻水などの症状が現れている人もいるでしょう
コロナ問題以前なら
"あっ風邪かな?"で済んでいたのですが…
この問題が終息していないので
更に悪寒をも感じようものなら
"もしかしたら…"と疑心暗鬼に陥り
余計なストレスを感じる事になります
■ホントに厄介ですね…(苦笑)
そうでなくても
ワクチン接種完了で不調を訴える人も多く見られます
そりゃ~そうでしょう…
治験段階中の異物をカラダに入れるのだから
どんな反応や副作用が起こるのかはわかりません…
この症状は
▼ワクチン接種の影響?
▼風邪?
▼コロナ感染?
▼ストレス?
一体何からきているの?と
いやぁ~めっちゃ大変です…
更には毎年気温差でこの季節に起こる
発熱以外に出る症状として
▼のど痛
の頻度が高い人は
季節性の風邪なのか?
それともコロナ感染なのか?
ヤキモキするところですね…
そんな症状を出さない様に
日頃の予防を例年以上に施さないと
尋常でないストレスを受ける事になります
これからの季節は十分な予防が必要です
■また風邪なのか判断がつき難いのが
『アレルギー』で現れる
▼くしゃみ
▼鼻水
などの症状です
近年ではオールシーズン
『アレルギー』を発症している人も少なくありません
その中でも
"春"の『アレルギー』対策は
様々な準備を施している人も多い筈ですが
"秋"の対策は
意外と抜け落ちている様に思えるのは
それほどメジャーではないからなのか
それとも"春"ほど症状が強く現れないのか…
いずれにしても以外と軽視されがちな様です
然し乍ら「秋のアレルギー」は
喘息(ぜんそく)の様に慢性化し易いのが特徴でもあるようです
■花粉に関して申し上げると
▼ブタクサ
▼ヨモギ
などが群生している場所は
出来るだけ避ける予防も大切です
花粉症の症状が強く出ている人ほど
注意してください
また 草花以外でも注意すべきモノがあります
それは 果物 と 野菜です
■「えっ?聞いたことあるがホントに?」
…ホントです(笑)
果物では
▼バナナ
▼メロン
▼キウイ
▼マンゴー
▼桃
▼オレンジ
野菜では
▼トマト
▼セロリ
▼人参
▼キュウリ
などが該当しますので
注意が必要です
■ここでちょっとトリビア知識(笑)
-------ここから
野菜と果物の区別がつき難いモノがある…
例えば
▼メロン▼スイカ▼イチゴですが
植物学上や生産上の分類では「野菜」です
植物の特性としては「野菜」なんですが
生産出荷時点では「果実的野菜」となり
スーパーなどでは「果物」と変化
総務省も消費形態に合わせて
「果物」として扱われているようです
------ここまで
■話を戻して…
前述した「果物」や「野菜」は
花粉のアレルゲンと構造が似ているようです
その為に食べた際こんな症状が現れる恐れがあります
▼口内や咽頭のイガイガした痒み
▼顔の腫れ
▼呼吸がし辛い
ある種のアナフィラキシー症状が現れることがあります
このアナフィラキシー症状は最悪…「命を失う」ほど重大な問題です
そしてこの症状は 何も食べ物だけじゃありません
自宅で飼っているペットに触れるだけで
顔が腫れるなどの症状が現れることもあります
■この様に何らかの『アレルギー』を持っている人は
前述した「果物」「野菜」を
極力避けることも大切ですが
ペットにも十分な注意をする必要があります
ですが一つの救いは
アレルゲンの多くは熱に弱いこと
加熱して食べることができるなら
その選択がアナフィラキシー症状を出さない一つの工夫です
しかしながら 前述した食べ物の殆どが
加熱できないモノなので
『アレルギー』を持っているなら
先ずは少量食べて経過観察する必要があるでしょう
若しくは…
アレルゲン検査を受けるのも症状を発症させない工夫でもあります
■但し検査だけしてその後
何も対策を練って行動に移さないのであれば
改善を促せることはなくより後退を余儀無くされる事になります
『アレルギー』症状を改善に向けるには
医療一択ではありません…
検査は勿論必要ですがそこにプラスαとして
●食生活改革指導
●無農薬食材の指導
●不足栄養素を補う指導
●運動の指導
●環境の指導
など様々な臨床に於ける専門家が集まってこそ
困っている症状を改善に向けることができるのです
この『アレルギー』という症状は
近年増加傾向にあります
大気汚染や農薬の問題などがあり年々多くなっています…
更には 加工食品が中心の食生活事情もあり
必要な栄養素が不足していることもあります
■ですが 医療を含めた
セラピストと言われる方達の取組はどうでしょう
一つの要点だけに
執着している様に思えます…
例えば エステサロンなら
▼リンパの流れをよくしましょう
整骨院なら
▼骨盤矯正や姿勢矯正?(ホントなの?)をしましょう
※柔道整復師は怪しい(笑)私(やなせ)も柔道整復師だからよく分かります(笑)
科学的検査とのリンクをしていないのが
最大の欠陥です
■エステサロンを訪問した
お客様の主訴が〈浮腫み〉なら
リンパマッサージだけでホントOK?
もし貧血を起こしていて
▼タンパク質不足
▼ミネラル(鉄:Fe)不足
だったら…
一時は"あっ!良くなった!"と
喜んで頂けるでしょうが
それってセラピストとしてどうなのか?
もう一歩踏み込んで
科学的検査として医療との連携を行い
原因が栄養素不足にあるならば
リンパマッサージと同時進行で行うことで
お客様のニーズにお応えできるのではないかと
私(やなせ)は思っています
■ですから私(やなせ)のオフィスでは
未病検査としてクリニックと提携し
科学的検査で現れる数値に基づき
ケアを施しています
その結果は
確認に着実に科学的な値の変化
そして
お客様ご自身の感覚も良好となっていきます
国家資格者やセラピストと言われる私たちは
お客様が訴える症状の原因を
科学的検査で現れる値を持って
今後のケア・スケジュールをカウンセリングすべきなんです
■この度お話している
『アレルギー』に関しても
どんなアレルゲンがあるのかを知る事は
双方にとって必要でとても重要な事です
今まさに「秋のアレルギー」が増えているようです
前述した「果物」や「野菜」にも注意頂き
今後の暮らしを快適にする為にも
科学的検査 そして 専門家の指導は必要不可欠であると思っています
コロナ感染者が減っているとは言え
寒くなる季節を迎えることでは油断できません…
呉々も生活習慣を乱さない工夫
そして
不足栄養素の補いを今すぐ実施してください
■《一億総病人時代に突入》しています
私たちのカラダを構成する中心
の栄養素はタンパク質です
現代人の不調は糖質の摂り過ぎ
そしてタンパク質不足です
タンパク質を必要量摂る為に
『無添加プロテイン』をご活用ください
私(やなせ)がメーカーと共同開発した
『無添加プロテイン』は
こちらでご確認頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■大阪・神戸ではクリニックで未病検査
を受けることができます
詳しくは事務局までお問合せください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
未病検査とは?を確認されたい方はこちら
でご確認ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【予防に勝る治療はない】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のまとめ】
◇ この気温差で
既に体調を崩している人がちらほらいらっしゃいます
体調を崩さなくても
くしゃみ…鼻水などの症状が現れている人もいるでしょう
◇ "春"の『アレルギー』対策は
様々な準備を施している人も多い筈ですが
"秋"の対策は意外と抜け落ちている様に思える
◇ アレルゲンの多くは熱に弱いこと
加熱して食べることができるなら
その選択がアナフィラキシー症状を出さない一つの工夫です
◇ 科学的検査として医療との連携を行い
原因が栄養素不足にあるならば
リンパマッサージと同時進行で行うことで
お客様のニーズにお応えできるのではないかと
◇ コロナ感染者が減っているとは言え
寒くなる季節を迎えることでは油断できません…
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com
Copyright(c) 2010ー2021 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















