おはようございます☆彡

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp
 

 

■ 骨格の歪みから診た「股関節・膝の痛み」の動画右矢印右矢印右矢印NEWNEW

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

ベル股関節や膝の痛みが改善しない人は

必ずご覧になってくださいドクロドクロドクロ

 

 

※およそ11分の動画

 

 

 

 

■未病検査には・・・

 

▼「未病血液検査」

※70項目を超える検査データ

コロナウィルス感染予防に有意義とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

▼「未病レントゲン検査」

※正しく骨盤の歪みやストレートネック

分かる特別なレントゲン検査です

 

 

 

ドクロ大阪・堺オフィスドクロ

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

https://tlbc.info/

 

 

 

ドクロ神戸オフィスドクロ

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

https://hall-cure.com/

 

大阪・神戸のオフィスで骨盤やストレートネック

をレントゲンデータにて正しく確認できます

お近くの各オフィスのサイトからお問い合わせください

 

 

 

■    感染症予防対策の動画

 

● ビタミンD 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

※およそ23分の動画

 

 

 

■ 「1270号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

⇒ https://mibyo.life


《未病》
「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆未病ヘルスケア通信テーマ

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

   《お腹が空いてから食べるのが健康の基本》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

習慣とは

 

とても恐ろしいもので

 

朝・昼・夕と食事をしないと

 

 

元気がでない 若しくは 健康になれない!

 

 

と思っている人が未だいます…(苦笑)

 

 

確かに

 

暮らし方によって違いはあると思います

 

 

例えば

 

コンタクト・スポーツ(ラグビーなど)やプロの運動選手なら

 

エネルギーやカロリー計算に基づいて

 

食事を摂る必要があるでしょう

 

 

以外でも屋外で労働されている方なら必要かもしれません

 

 

 

■ですが極端な話…

 

▼眼

▼指

 

を主に使っているデスクワークの人などは

 

それだけの食事が必要かと言えば

 

それは…NO!

 

 

それは私(やなせ)に言わせると

 

〈食べ過ぎ〉です

 

 

3食/日にプラスαとして

 

スイーツなんか加わると

 

胃腸や腎臓は

 

「まだ消化も老廃物の除去もできていないわ~」

 

と嘆いている筈(笑)

 

 

 

■胃腸や腎臓は

 

声を出して訴えられないので

 

不調という状態を作り出し

 

"このままじゃ病気になる!"

 

というサインを送ります(笑)

 

 

そこまでいかないと

 

〈食べ過ぎ〉ってことに

 

私たちは気付かないもんです…

 

愚かですよね…人って(笑)

 

 

これからお話しする事は

 

私(やなせ)の考えであり体験です

 

 

読み流してくださっても

 

参考にしてくださっても結構です

 

お好きな様に…(笑)

 

 

 

3食/日は〈食べ過ぎ〉です

 

 

昭和時代では

 

生活そのものが労働でした

 

 

いま現在はリモコン一つあれば

 

ほぼ動かなくても

 

 

▼テレビ

▼空調

▼室内灯

 

などを自由自在にコントロールできます

 

昭和時代ならそうはいかない(笑)

 

 

必ず電源スイッチのある場所まで動かないと

 

▼テレビ すら観ることができない…

 

ましてチャンネルを変えるにも

 

動かないといけなかったのです(笑)

 

 

 

■室内灯も です

 

寝ながら本でも読んでいると

 

一度立ち上がって消灯しないといけませんでした

 

 

今の様にリモコンで"ピッ!"と

 

寝ながらは出来ず

 

あらゆる事に動作が付帯していたのです

 

 

これが前述した"生活が労働"という意味

 

 

 

この時代なら

 

遊び道具も家にはなく

 

遊ぶなら外に出る以外手段がありませんでした(笑)

 

 

だから当然ながら

 

"動く"ことが強いられていた時代…

 

歩くのは勿論 走り回るのは日常茶飯事でした(笑)

 

 

 

■ですからその時代は

 

ご飯を沢山食べても

 

エネルギーとして消費されていたのです…

 

 

子どもは「お腹空いたぁ~」でモリモリ食べる!

 

そして大人もよく食べていましたが

 

不調や病気という生活習慣病で困っている人は

 

少なかったのです

 

 

 

そんな時代と同じ様に

 

3食/日食べているなら

 

現代ではそれは〈食べ過ぎ〉になります

 

 

デスクワークをしているなら

 

2食/日が望ましいのではと思います…

 

 

朝・昼・夕の中で

 

1食抜くとするなら

 

 

『朝』

 

 

カラダのメカニズムから考えても

 

▼排出する時間 に相当するので

 

『朝』を抜くのがベター

 

 

もう一つの理由は

 

私たち現代人は夜型になっており

 

夕食を摂る時刻がとても遅くなっていることです

 

 

そして 夕食を摂ってから

 

180分時間を空けて就寝する人も少ない筈…

 

 

食後すぐ就寝すると

 

食べ物は「胃」に残っている恐れがあります

 

※概ね消化できているとは思いますが…

 

 

このケースでは

 

翌朝に「胃が重い」「お腹が空かない」「カラダが重い」などの

 

症状を感じることになります

 

 

 

こんなケースで

 

無理矢理『朝』に食事をするのは間違いです…

 

 

夕食を早めに済ませる人でも

 

排出時間と考えるなら

 

無理に食事を摂る必要はありません

 

 

 

■そこで私(やなせ)が実践している事をお話します

 

 

私(やなせ)は

 

仕事の関係で早く終えるときは

 

16~17時に食事を済ませます(笑)

 

 

翌朝

 

まずは"白湯"

 

これだけで『朝』の食事は終わり(笑)

 

 

前日の最終食事から

 

およそ20時間後に

 

▼たまご1個

▼バナナ1本若しくは半分

 

のいずれかを食べます

 

 

おおよそ18~20時間くらい経過すると

 

《お腹が空いたかも?》と感じます(笑)

 

 

一度に沢山食べると

 

胃腸がビックリするからです(笑)

 

 

準備運動やストレッチみたいな感じですね

 

 

■そして 夕食はガッチリ食べるのか?

 

と言えば全くそんなことはありません(笑)

 

 

糖質はおよそ30g/日

 

※ご飯半膳くらい

 

 

別に糖質制限を意識して実践している訳ではなく

 

タンパク質を意識して食事をしていると

 

こんな感じになります笑)

 

 

但し バナナを1本食べると

 

糖質量は少し上がります

 

※可食部(100g)でおよそ20gの糖質

 

 

そんな時は

 

ビタミンBコンプレックスを

 

少し多めに摂取します(笑)

 

 

出来るだけ不足栄養素は

 

サプリメントで補う様にしています

 

 

■こんな感じで

 

私(やなせ)は食事と向き合っています

 

この考えや実践が良い悪いは いま実験中(笑)

 

ワクチンと同じ(汗)

 

 

ですから 誰にも積極的に勧めていませんし

 

提案もしません(笑)

 

 

未病検査(特別な血液検査)で

 

〈食べ過ぎ〉だなぁ~とデータで現れているなら

 

カウンセリングに基づいて食事の仕方はお話しますが

 

私(やなせ)の実践を無理にお勧めはしません

 

 

実践するか否かはお客様次第ですので

 

 

 

■ただ…私(やなせ)は

 

"絶好調!"なんです(笑)

 

昔プロ野球選手だった 巨人:ナカハタがよく使っていた言葉(笑)

 

知っている人は野球に詳しいか 私(やなせ)と年代が同じか(笑)

 

 

だけど

 

日頃と違う食事をすると…

 

突如"絶不調"の様にカラダが重くなります(苦笑)

 

 

私たちのカラダは生理的に

 

「吸収は排泄を阻害する」

 

という仕組みが備わっているようです

 

 

 

■食べる量が増える…

 

要は〈食べ過ぎ〉は

 

消化の為に「胃」そして「小腸」に血液が集まり

 

排泄臓器である

 

「大腸」や「腎臓」に「膀胱」への血液量が減少し

 

 

その働きが低下することで

 

排泄が悪くなります

 

 

これは例えとして

 

サウナ風呂に入る際に

 

食事前なら大量の汗をかくのですが

 

食事後では汗の量が出難くなるのと同じ理論となります

 

 

 

■これは

 

便秘の人や尿の出が悪い人

 

そして

 

カラダが浮腫んでいる人にも

 

該当する考えです

 

 

前述した「吸収は排泄を阻害する」

 

 

そんな場合は

 

▼食べる量に回数を減らす

▼咀嚼回数を増やす

 

この2つをまずは実践ください

 

 

その影響は

 

「胃」と「小腸」への負担を軽くして

 

排泄臓器である

 

「大腸」や「腎臓」などへ

 

血液の流れを良くする事になり

 

 

血液量が増えます

 

 

 

■血液の流れが増えると

 

酸素や栄養素の供給がよくなり

 

 

代謝が促進されます

 

 

この考え方は

 

あらゆる臓器にも言える事です

 

 

例えば

 

▼疲れ易い

 

と感じているなら

 

脳への血液供給が悪くなっていると思われます

 

 

これも〈食べ過ぎ〉が影響している恐れがあります

 

※逆にまた必要な栄養素が不足しているケースも有り

 

 

 

■こんな感じで

 

食事の摂り方 そして 量を考えています

 

 

不調を感じているなら

 

一番先に取り組むのが

 

 

〈食べ過ぎ〉です

 

 

決して

 

病院や整骨院やマッサージではありません…

 

 

 

 

その〈食べ過ぎ〉かな?

 

と思ったなら

 

食事の量と質に

 

変化をもたらすのが大切なんですが

 

 

闇雲に『糖質制限』をするのはダメです…

 

 

 

■それは

 

今まで糖質にエネルギー依存していたのに

 

いきなり糖質減らすとカラダは

 

"えっ???エネルギー源がない"

 

となる上に

 

糖質の親方は炭水化物なので

 

食物繊維を含んでいます

 

 

ネットや医師からの

 

「糖質を減らした方がよい」という

 

安易な情報をそのまま実践すると

 

別の不調が現れる事が多々あります

 

 

■優先順位とすれば

 

ご自身の血液がどんな状態なのかを知る必要があります

 

 

それは栄養素の状態です

 

 

私(やなせ)が推奨している

 

未病検査(特別な血液検査)では

 

血液の栄養素状態が一目瞭然でわかります

 

 

もしこの不調は

 

〈食べ過ぎ〉かな?と思ったなら

 

先に私(やなせ)にご連絡ください(笑)

 

(実際には事務局ですが)

 

 

 

私って健康じゃないかも?

 

と感じたら〈食べ過ぎ〉を疑ってください

 

 

それは量かもしれないが

 

ある食材に偏っているのかも?

 

 

最短距離で健康に向かいたいと思っているなら

 

未病検査(特別な血液検査)を受けて頂くと

 

現在の状態がわかり

 

最短距離で目的ゴールのテープを

 

切る事ができると思っています

 

 

 

■最後に

 

〈食べ過ぎ〉ている人ほど

 

健康で暮らす為の栄養素が不足 若しくは 欠乏

 

していることが多々あることもお忘れなく…

 

 

私たちの不調や病気の多くは

 

〈食べ過ぎ〉です

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

【予防に勝る治療はない】

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【本日のまとめ】

 

◇ 習慣とはとても恐ろしいもので朝・昼・夕と食事をしないと元気がでない

  若しくは 健康になれない…と思っている人が未だいます(苦笑)

 

◇ 3食/日にプラスαとしてスイーツなんか加わると胃腸や腎臓は

 「まだ消化も老廃物の除去もできていないわ~」と嘆いている筈(笑)

 

◇ 私たちのカラダは生理的に

「吸収は排泄を阻害する」という仕組みが備わっているようです

 

◇ 私って健康じゃないかも?と感じたら〈食べ過ぎ〉を疑ってください

  それは量かもしれないがある食材に偏っているのかもしれません

 

◇ 私たちの不調や病気の多くは〈食べ過ぎ〉です

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2021 Mibyo Healthcare Association All rights reserved