金剛山寺(矢田寺)本堂と南僧坊・北僧坊 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

3月は奈良方面にばかり行っていた気がする照れキラキラ
長閑で春を感じれる近場って思ったら、ついついそうなりましたです桜
有難い事に比較的天候にも恵まれて晴れ
初めての寺社へお参り出来ましたですお願い
 
さて、そんな3月のお参り日記
続き書くぞ鉛筆気づき
こちらは
金剛山寺(こんごうせんじ)
通称は矢田寺
★前回の記事はコチラ★
参道に並ぶ塔頭寺院を抜けて、進んで行くと歩く
石段の先に立派な御堂が見えて来ました虫めがね
 
こちらが矢田寺の
下矢印本堂下矢印 

改めて
山号 矢田山
宗派 高野山真言宗
御本尊 地蔵菩薩
大和十三仏霊場第5番札所
大和北部八十八ヶ所霊場第55・56番札所
大和地蔵十福霊場第7番札所
 
お堂には
下矢印お賓頭盧様下矢印
お顔が1番色が剥げていた虫めがね
劣化なのか、顔に悩みが多い人が良く来るのかひらめき電球
なっ・・
撫でておこうかなニヤリキラキラ
 
そう言えばびっくりハッ
大切な事を忘れていました!!
~由緒~
創建は676年に天武天皇の勅願によって智通が開山したと伝わる。
当時の本尊は十一面観世音菩薩と吉祥天女だったが弘仁年間に満米上人が地蔵菩薩を安置
以降は地蔵信仰が中心となっていった為、現在の本尊は地蔵菩薩になっている。
矢田寺の地蔵菩薩は矢田型地蔵と呼ばれ右手に杖を持たず來迎印を結んでいる独特なスタイル。

戦乱などにより多くの僧坊が焼失している為、現在は南僧坊・北僧坊・大門坊・念仏院の4つの塔頭寺院が残るだけとなってしまっている。

矢田寺の正式名称は金剛山寺で矢田寺とは塔頭寺院の総称で山号からきたものと思われる。

by、HPとかウィキとか

 

そんな本堂の前には
下矢印鐘楼下矢印 
お隣には
下矢印お地蔵様下矢印 
お地蔵様のお寺だからお地蔵様出現率バリ高ですニコニコ
 
そんなお地蔵様がいらっしゃる奥には
北僧坊(きたそうぼう)
が有ったのですが、、丁度車のお掃除とかされていたので写真は撮らずバツレッド
良く見たら十三塔の後ろにチョコっと写っていましたねウインク
ちなみに北僧坊の御本尊は
不動明王ですお願い
 
下矢印十三塔下矢印
 
下矢印手水舎龍下矢印 
光がふわりと映りこんでしまったアセアセ
 
奥の方に進んでいくと
下矢印石仏さんとか石塔婆下矢印
 
桜はまだ蕾 
 
下矢印弁天池かな?下矢印
奥には大師堂や閻魔堂等が有ったみたいです
見逃したアセアセ
更に奥の山の方に向かうと四国八十八か所のミニ霊場になっているそうです虫めがね
ほんま・・必ずまた来るぞびっくりマーク
 
そして
南僧坊(なんそうぼう) 
上矢印寺標上矢印
境内に入ると
下矢印十三塔下矢印
中には入れないけれど・・
奥の建物は何だろうキョロキョロびっくりマーク
 
下矢印玄関下矢印
こちらの御本尊は
毘沙門天
お願い
御朱印は複数有りましたニコニコ
コチラ↓↓
 
本堂の御朱印↓↓
 
御朱印を書いて頂いている間・・
この鬼さんの土鈴に心奪われるラブ
黄色い鬼さんが可愛すぎて
厄除けとかなんも考えずに連れて帰ります愛飛び出すハート
・・・来る度に増えそうな予感しかしないです🤣
 
★オマケ★
少し遅めの昼食は、急にお蕎麦食べたくなって割り箸
矢田寺さんからすぐのコチラのお店に入りましたラブラブ 
そば処御幸さんです
おろしざる蕎麦とミニ天丼セット
めちゃめちゃ美味しゅうございましたお願い
 
そんな感じで
やっぱり奈良最高!!
また紫陽花シーズンに来ようと思います。
見逃した場所も多いのでグッ
味醂でしたバイバイ
 
 
金剛山寺(矢田寺)
住所 奈良県大和郡山市矢田町3506
公式HP