大安寺の旧境内地と御霊神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

わたしは奈良派。 

駅のポスター可愛い💠
 
ここは近鉄奈良駅電車気づき
ここからバスに乗ってバス
今回は大和十三仏霊場を狙います立ち上がるキラキラ
 
最寄りのバス停留所は[大安寺]
そこからテクテク歩いて目的地へ歩く
奈良駅から数キロしか離れてないのに
長閑な風景が広がります照れ
菜の花にタンポポ
そして
つくしんぼ照れルンルン
今年初のつくしんぼ上差し
やっぱり可愛いハートラブラブ
言葉の通り[道草]しながら歩いて行くと
赤い鳥居が有りました神社
こちらは
御霊神社(ごりょうじんじゃ) 
でした虫めがね
下矢印赤い鳥居神社下矢印
そして
下矢印社標下矢印
 
下矢印由緒記下矢印 
由緒記って素敵な書き方ウインク
次からこう記そうひらめき電球
~由緒~
本神社は元石清水八幡宮と称す(八幡神社)
大同2年8月17日、大安寺の僧、行教和尚が大安寺の鎮守社として築紫(大分)宇佐八幡宮より大菩薩を勧請せしとき、お供えする御手水閼伽井の水(石清水と号す)を求めて此処に、行教和尚の託宣により独鈷を用いて掘らしめたところ、清澹な法水湧き出る。
而して遥かに男山八幡石清水に通じて、この水の保護を受けんがため、御井戸の守神として龗命、善女龍王命の二柱を祀られた。
by、上記由緒記より
ほええ~びっくり気づき
小さな社かと思いきや何だか凄い所だったんだね!!
今でも井戸が存在しているらしい電球
後で探してみよう上差し
 
誰も居ない木々に覆われて日差しが入らない静かな境内には小さな
下矢印社殿下矢印
御祭神は
水の神である龗命
と、善女龍王命🐲
 
水が少なく落ち葉や枝で隠れちゃってしてパッと見は分かりずらいですが
下矢印下矢印 
そして奥には
下矢印井戸下矢印
往時の原型は留めていないと書いてあったからこの井戸かもしれません!!
 
元石清水八幡宮については最近、良く耳にしていたので気になっていたから今回の目的の一つだったのですが
ここ御霊神社を見逃さなくて良かったですグッ
 
さて、先に進もう歩く
御霊神社のお向かいに有る広場かと思った空間は 
大安寺旧境内
でした 
 
下矢印案内板下矢印 
流石は南都七大寺と言われたお寺ですね虫めがね
スゲーデカかったんですねダッシュ
 
旧境内図の横には
可愛い椿飛び出すハート
 
てか、もうお分かりだとは思いますが
今回の目的地は
南都七大寺のひとつ
大安寺(だいあんじ)
です照れ
現在の境内はかなり縮小されてしまいましたが昔はかなりホンマに広い敷地面積を誇っていたのですねびっくり虫めがね
現在も跡地は史跡として残っていました虫めがね
 
そんな感じで
次回に続く・・・バイバイ 
 
 
御霊神社
住所 奈良県奈良市大安寺1285
アクセス