なーんか何書いていいかわかんないんすよね。


まだ悔しさ引きずってる、とかいうんではないよ。


寂しいのはまだある。

ツアーが終わったことに対して。


朝日さんが引退したことに対しては、寂しいというより、なんつうかな・・・「ちょっと待ってよ!」って。

勿論、寂しいとか残念とかいう気持ちもあるけど、そんなこと言えるほど、ビーチ観戦長いわけじゃないし。


ただ、バレーを好きになったきっかけの選手の1人ではあって・・・

(私がバレーにはまったきっかけが98世界選手権で、まあ見事に例の3人に引っかかったわけですが)

西村さんも加藤さんもまだ続けてるし、朝日さんだって、続けててほしいよ。



て振り返ってて気づいたんだけど、私まだ経験してないんだ。

好きな選手の引退を。


好きなチームがなくなったことはあった。

選手の引退もあったけど、一番好きな選手が一番好きなまま引退、ていうのはまだない。


もしそんなことが起こったら、どうなるんだろうかと思う。

そんなことがまだ起こってないから、廃部とか引退とか、あんまり重く受け止めてないのかもしれない。

どうせ、どっかでバレー続けるでしょ。見られるかもしれないでしょ。くらいで。


※NEC休部は相当に悲しかったけど、幸いその頃、ちゃれんじのジェイテクトも応援(つうか、まっつんの応援?)を始めたころで、どっちかというと、そっち寄りだったから、究極に凹むのを免れたんだと思う。



で?

タイトルと関係なさすぎて、めんご。

導入長すぎ。


えーもう何書いていいか分からんほんとに(´-` )



逆に突出した記憶がなくて、書き始めたら終わらない気がする。

でもアウトプットするほどのものでもないと思うし。。。


井上・長谷川の5位の悔しさはもう書いちゃったしなあ。



まあまた追って、だな。   →追った!(10/16 20:40)

(といって、書いたためしがないんだけど)

   →追った!(10/16 20:40)


ただーし、時間経ってるので、ちょびちょびね。


○あげばさん!!

またの名を「ぴのっきー」

想像してたより、ビーチバレーだった。(って失礼な)

やっぱ高い。そこは魅力的。

どんなかなーと気になってたのは、レシーブ。

レセプションは返ってた!!

(「返る」て表現でいいのかな??)

でも、つなぎとかフォローとかは、うーん、なんていうか、なんかインドアっぽい。

とりあえず上げるか触るかすれば、なんかつながるだろ、的な。

とりあえず追っ掛けてってフライング、的な。

別にそれが、ポーズだとか、適当だとか、そういうんじゃなくて、カバーしてくれるのが、1人しかいないってことに慣れてないような感じ。

ただ触ればいいんじゃなくて、もう1人がいるところに、上げなきゃつながらないわけで。
あと、なんでもかんでも追っかければいいわけでもなくて、捨てるボールは捨てて余計な体力使わないとか。


ここで書く必要ないんだけど、先週久々にインドア(関東1部)見に行って、無駄な動きめっちゃ多いなーと思ってしまったよ。

プレーにしても、得点後のわいわいにしても、そんなに体力あるなら、さっきの1本拾えたっしょ、て。


で、プレー関係ないけど、あげばさん、サンバイザーにサングラス似合ってた!

是非、来年夏までにはムキムキになっていただきたい!



○まつばさん

あげばさんとは同い年だよ。

このお台場大会での盛り上げはステキだった。

写真も撮ってもらったよ。

でもなー。あたし結局試合見れてないんだよなー。

あのサブコートめっちゃ盛り上がった(らしい)試合、見たかったなー。



○翔くん

井上・長谷川が完全にやられちゃったよ。

翔くんめっちゃかっこよかったんだー。悔しいくらいに。


・・・あー。書けない。書き始められない。


翔くんのプレーとか、決められないリトルさんとか、結構鮮明に覚えてんのになー。

自分で思ってたより、悔しいのかな。。。

なんでだろな。

あの試合は、どうにもできなくて、いいプレーが出ても、なんだかずーっと不安で、結局不安なまんま試合終わって、負けちゃったんだ。

だから・・・ああ、わかんない!!


とりあえず、翔くんかっこよかったよ!!

ファンになっちゃうよ!


インドアの三大翔だけじゃなくて、ビーチの翔も見にきてよ!

来年あたり。



結局、こんだけしか書いてないけど。。。(追記終了)



今週末は初マリエンの予定!

んー、タイトルどうしていいか分からんかった。

タイトルと中身一致してないよ。ごめんね。


明日の決勝を前に、というか、朝日さんの引退を前に、なんか書いときたくて。

大会のまとめは、大会終わってから書くので、走り書きみたいな感じになるよ。



井上・長谷川ペアは今日、5位決定戦で負けてしまいました。

よって、5位タイ決定。

今シーズン、最終戦にして初めて、最終日まで残れませんでした。

試合で負けた悔しさよりも、5位で終わった悔しさよりも、別の悔しさのが大きくて・・・


悔し泣きしたの初めてな気がする。

嬉し泣きはよくするよ。

あと別れに対しての悲し泣きもする。

でも悔し泣きってしたことないんだよな。

自分のことですら悔し泣きしたことないのに、他人のことで悔し泣きするなんてな。

びっくりしただ。


この悔しさ、負けた悔しさじゃないんだよ。

朝日・白鳥ペアにリベンジならなかったこと、リベンジの舞台に上がることすらできなかったことに対する悔しさ。

この先もう、無いんだよ。

その悔しさ。



結局、今季勝てなかったなあ。

結果全部把握してるわけじゃないけど、多分勝ってないよね。

ツアーで優勝してないんだから、そうだよね。


もう、朝日・白鳥ペアに勝つことはできないんだよ。

朝日さん引退しちゃうんだもんなー。


なんか悔しいよなー。

一番強いまま引退するなんて。

(ていっても「朝日さんが」強いんじゃなくて、「朝日・白鳥ペアが」強いんだーよ)

スポーツ界の引退理由でよく聞くのはさ、

・若手の台頭で勝てなくなった

・年齢を重ねて、思い通りのプレーができなくなった

とかじゃん。

今回の朝日さんはそうじゃないんだもんなー。

若手が勝てるようになるまで、続けててほしかったな。

どこ目標にしていいかわかんないじゃん。


ていうのは単なる理由づけ、か。

朝日・白鳥ペアに勝ちたかった。

それだけ。



あああ。まだ涙腺緩んだままらしいな。



というのは、さておき、

明日は、面白い試合になるといいなと思います!!


楽しもーっと(´∀`*)

先々週ふくい大会の思い出話です。


お台場大会真っ最中です。


思い出話より、お台場の経過とかそういうの書いたほうがいいんかしら。

まいっか。

ついったーでちょいちょい流してるから、そっちでどうぞ。

ブログのどっかにリンク置いてるんで。

ブログのテンションとあんま変わらないので、大して有益じゃないかも。

ま、期待せずに。


さて、このふくい遠征。

楽しいことが多すぎた。

決勝を前に帰ったことは多少後悔してるけど。

それは、このお台場優勝をもって、晴れるはずだ。きっと。



【記念写真】


素人マネージャー3年目

ついったーでも写真あげたけど、これぞ「ちかいちかいちかいちかい(゜д゜;)))))」

ちょっとこれは、今までにない近さだった。

近い、つうか、くっついてるからよ。

1枚目に撮った写真では、こっちが引いてもうて、のけ反っちゃってるし。

言うとくけど、肩組んでください、なんて言ってねーから!

「しゃしn・・・」としか言ってねーから!

サービス精神旺盛なのは、ほんとにありがたいことですが、ちょっとやりすぎな感がなくもない。


「欧米かっ!」


まあ、嬉しいもんは嬉しいし、断る理由もないし…これからもその感じでお願いします。

なんつってー。



【Party Boy!!】

(※巻き舌風味で「パーリーボーイ」と読むこと)

今大会、ツボった選手。

伊吹・松葉ペアの松葉選手。

ジャパンにも出てたし、名前は知ってたけど、ちゃんと見たのはこの大会が初めて。
金髪に蛍光黄緑のキャップ、レインボーのパンツ、時には豹柄のパンツ、なんか…気になっていた。生態が。


んで、何にツボったかっつうと…

試合中、自分のナイスプレーに「パーリーボーイ!!」つったのさ。

おおお、お調子者キター。


でも、どうやら「ただお調子者」なんではないらしい。

自分が目立ちたい、だけではなくて、コート内や観客を盛り上げようとしての「パーリーボーイ!!」なんだ。

別に「パーリーボーイ!!」ばっか言ってるわけじゃないよっ。

インパクト強すぎて、他覚えてないだけなんだ。

ちゃんとプレーの指示とか、お互いのコンタクトとかしてたよ。


んで、ただのお調子者なら、はいそうですか、で終わりなんだけど、なぜかツボってしまったのはだな…垣間見える「真面目さ」がだな…。

基本、ビーチの選手って、みんな真面目。

真面目というか、真摯とか、ひたむきていうのかな。

見た目がチャラい(色黒、サーパン、ガタイが良い…)から、そのギャップでより真面目に見えるのも多少あるとは思うけど。

とは言っても、松葉選手に限っては、垣間見えるというよりは、滲み出ちゃってるんだけどね。


なんだろう、この応援したくなる感じ…。

今やってるお台場大会にも出場してるよ。

ただ、青木・日高に負けちゃって、今日で終了してしまったけど。

結局見れずに終わっちゃったやい!

なんか、すげえいい試合だったらしいんだよね。

ちきしょう。



【高尾さんのビーチバレースクール】

高尾さんだけじゃなくて、10人くらいの選手が参加して教えてくれてたかな。

高校生(男子・女子)の組と、一般の組に分かれて2コートでスクール開催。

高尾さんは高校生の組を指導。

やっばいマジで超かっこいい。なにこの45歳。

(表現がカルくて申し訳ない)

なんかねー、愛があるんだよなあ。

こういう指導受けるとバレー好きになるよなー、て思う。


もちろん、他の選手もすごく丁寧に教えてくれてたよ!


こういうの見てると、自分でもやりたくなるよね。

そういや遠い昔、淡輪に行ったなー。

リトルさんとかひろきさんとか、優しかったなー。



【初めまして】

最近「初めまして」が多い。

でもって、「結構(歳が)いってるね」ていう反応が多い。

別に、嫌なわけじゃないので、お気になさらず。


最近はココやついったーで、学校がどうの課題がどうのって言ってるから、みなさん、私を学生だと思っているみたい。

確かに学生は学生なんだけど、ストレートの学生ではないので、結構「いってる」のである。

がっかりというよりは、寧ろ安心されるので、問題ないんですけど。


(そのうち私の属性まとめを書くつもりでいますよってに)


今回の初めましてでは、

「もっときゃぴきゃぴしてると思ってた」

て言われたんだけど、あたしのブログってそんな風に読めるんかいのー。

実際、文章くどいし、うるさいし、落ち着きないけど、まさかきゃぴきゃぴとは…。


ま、…ハセにはきゃあきゃあ言っとるかもな。


それはさておき、初めてお会いして貴重なお話ができてすごく楽しかった。

ただのファンなのに、私のレベルに話を合わせてくれて、私の話を聞いてくれて、普通にお話してもらえる

ことがすごく嬉しかった。


ありがとうございましたー♪


いつも会場では忙しそうだから、声はかけられないけど、機会があればまたお話してみたい。

BVスタイル買うこと、会場に足を運ぶことが、多少なりとも応援になればと、こっそり応援しておりますー。



【高尾さんのバイバイ】

ふくいからの帰りは友達の車。

駐車場から出るとき、車を待つ高尾さんを発見。

そして偶然、高尾さんの目の前にあった停止線で停車。

高尾さんと目が合う…

友達と「どうする?どうする?」つって、そわそわしながら、思い切って、手振ってみた!

そしたら、手振り返してくれた!

にっこりして、余裕のある、大人のバイバイが返ってきたよ!!

やーべえ。超かっけえ。

(さっきよりカルくなってるし)


それにより、ふくいの思い出全部上書きされた。


直前に撮った例の写真<<高尾さんの笑顔 になってしまった。



というわけで、高尾さんの笑顔がすてきなふくい大会でした。


みんな!

明後日の夜には、ガオラで高尾さんの素敵解説に会えるよっ!!

愛のある解説。

解説にもぜひ、ご注目をー。

ふくいの思い出もまとめておきたいところなんだけど、こっちが先。


たまには、普通にお知らせを書いてみたりするよ。



JBVツアー第6戦 ペボニアカップ


今週木曜、9月27日~30日の4日間、お台場海浜公園で開催ですよー。


各日の開始時間、他詳細は下記リンクからどうぞ。


こっち  はJBVツアー公式ページ

こっち  はENJOY!SPORT内のページ


ツアー公式より、ENJOY!SPORTの方が見やすいと思う。


どっちにしても、シーディングもトーナメント表もマッチスケジュールも載ってないんですけどね。


シーディングと初日のマッチスケジュールはこちら からどうぞ。

こっちはビーチバレー連盟のページね。


おうい!

情報が散在しているよ!

連盟のプレスリリースで一番早く情報発信する、ていうのはいいんだけど、そこ更新したら、ツアー公式も更新しようぜ!

連盟のニュースの方わざわざ見る人あんまいないと思うんだよー。


でもってさあ、その連盟のリリースのほうにだけ、これ↓載せたってもさー。

注目選手情報が注目されないんじゃ、意味ないじゃーん。


■注目選手情報

上場雄也/あげばゆうや(フリー)

千葉県出身 28歳 身長 191cm

松戸六実高→中央学院大→東京ヴェルディ→つくばユナイテッドSun GAIA→FC東京

FC東京(V・プレミアリーグ)で活躍し、今年のワールドリーグの全日本メンバーとして選出されている上場雄也が、FC東京を退団しビーチバレーに転向。

板橋正人(ヴェールタカハシ)とペアを組み、ペボニアカップでデビューします。

ご注目ください!


※コピペだよー。きのっぴーだよー。


て、ごめん。

お知らせとか言いながら、文句になってしまっているね。

でも許してちょ。

滅多にリンク貼らないあたしがここまで頑張ってリンク貼っただよ。


で、連盟のリリースに、シーディング(男子女子 )と初日マッチスケジュール が載ってるのはいいんだけど、毎度のように肝心なトーナメント表がないのだよ。

トーナメント表がないとさ、勝ち上がり予想できないしさ、特にダブルエリミネーションだと、私いまだに慣れてないから、どっからどうルーザーに組み込まれてくとか、分かんないんだよね。

寧ろ、トーナメント表さえあれば、シーディングとマッチスケは補完できると思うんだけど。



つうことでな!

トーナメント表作っただ!!

でも男子しかないんだ、ごめんな!!

→女子も作ったよー。(追記)


ダブルエリミネーション

男子トーナメント表
素人マネージャー3年目

女子トーナメント表(追記)
素人マネージャー3年目

作ったっていっても、これ (7ページ)とこれ 組み合わせただけだからねっ


そんで、今ツアーのページ行ったら、更新されてて、トーナメント表もでてたよ!

こちら

でもねでもね!

それ、リリースのページでしょ!

大会情報の主になるページに、一括して情報載せないとさ。

「風雲たけし城」になっちゃううからさ。

※一部地域にしか通じません。

(追記終了)


27日:ピンク

28日:黄

29日:緑

30日:青  のスケジュールです。


2日目以降のマッチスケは出てないけど、基本的にマッチナンバー小さいほうから試合だからね。

2コート使って、男子・女子、交代しながら。



で、こっからは個人的な話。


ここまでずっとシード1だった井上・長谷川は、このペボニア・カップはシード2なんだなー。

つまり、優勝するには、西村・Seanペアと朝日・白鳥ペア両方に勝たなきゃいけないんだなー。


希望は、準々決勝で西村・Seanペアに勝って、準決勝でルーザーの勝ち上がり(予想:青木・日高)に勝って、決勝進出。

反対の山では、朝日・白鳥ペアが準決勝で西村・Seanペアに勝って、決勝進出。

決勝は井上・長谷川ペア×朝日・白鳥ペアで、井上・長谷川が勝って優勝!!


冷静になった場合の予想は・・・

準々決勝では西村・Seanに勝てず、ルーザーにまわる。

ルーザーでは畑・今井に勝って、準決勝進出。

準決勝で、朝日・白鳥と対戦。

もし勝てたとしても、決勝では、また西村・Seanと。


くうーーーー厳しいなあーーーー。


是非、“希望”どおりであってほしいと。

ツアー最終戦で、西村・Seanにも朝日・白鳥にも勝って優勝なんて超かっこいいじゃねえか!

マジで!


ただ、1つ回避したいのは・・・

でも自分の力でどうにもならないのは・・・

朝日・白鳥と対戦せずに終わる可能性があるっつうことだ。


希望どおり、準々決勝で西村ペアに勝ったとすんじゃん。

でももし、準決勝で朝日白鳥が西村ペアに負けたらさ、決勝は井上・ハセ×西村・Seanになってしまうんだよ。

朝日白鳥ペアに当たらずに終わっちゃうんだな。


どうなるかなあ。

ふくい大会では、西村ペアと朝日ペアの対戦は朝日ペアの2戦2勝なんだけども。



いやまあ、そんなところより、井上・ハセが勝ち上がれるかどうか、が大きいんだけどね。

期待はしたいんだけど、現実的にはかなり厳しいんだよなー。


でも、

マジで! 本気で! ほんとに! 心底!


応援してるよ。


もーーーーーまじで、悔しい顔なんて見たくねえから!!!

行っちゃった(´∀`*)


学校終わって、ダッシュで電車!

19時前には着いて、30分くらい見れたよ。

30分しか見れなかったけど、すげー楽しめた!!


素人マネージャー3年目

着いたときには、朝日さんが川崎マリエンでも練習することがある、て話をしてたんだったかな。

朝日さんすげえ、ぶっとばしてんの。(ちょと大げさか)


できるだけ、砂の上に居るようにしてる。

ボールは使わなくても、砂の上を歩くだけでも、いい。

足の裏から常に刺激を受けていることが大事。


という話から、

司 「普段から裸足が多いですか?」

朝 「家の中でも裸足なので、足の裏にはいつも子供が食べこぼしたカピカピのご飯粒がついてます。・・・それも刺激です」


あと女子と一緒に練習することもあるって話で、

浦田さんは「男子のネットで練習するので、高い打点でボールを捉える練習になる」と。

朝日さんは

「やっぱキレイな女の子と練習すると楽しいですよね」(真顔)

「『朝日さん強いですよー』とか言われながらね。・・・いいですよね」(真顔)

「最近は若い子に教えたりすることもあるんですけど、遠くから見たら真剣に教えてるように見えると思うんですけど、やっぱりキレイな女性と一緒だと楽しいじゃないですか。・・・ていうのはね、ほんとなんですけどね」(真顔)

とばすなあ。


すてき!

そのうち解説とかで、そのトークぶいぶい言わせるんだろうなあ。

それも楽しみだなあ。


あ、他の3人もトークしてたよ!!

でも朝日さんがなあ・・・。


あとは、オリンピックの結果報告とか、川崎市長杯・お台場大会の宣伝とかだったかな。

浦田さんとタケが多めで、畑さんは口数すくなかったなー。

話題が女子(川崎市長杯)メインだったのもあるけど。



ていうかさ!

川崎市長杯、男子もやってってばよ!

賞金半額でもいいからさ!

出ないなら、エントリー料と宿泊・交通費だけでもいいからさ!

男子もやってよ!

きっとみんなやりたいはずだよ!賞金なくても!



さて、落ち着いて。



トークショーのあとは、体験コーナー。

畑・朝日の時速100㎞スパイクをレシーブ!

もしくは、

浦田・西堀とお昼休み屋上のOLきゃっきゃうふふの円陣パス!


男性1人と女性3人が挑戦!

男性は浦田・西堀と3人で円陣パス。

女性3人は畑・朝日のスパイクをレシーブ。

畑さん朝日さんのパスを真後ろから見れる贅沢な位置だったー。

私服長袖なのが残念だったけど、それはそれでアリだったなあ。


その後は、じゃんけん大会。勝ったら賞品。


そして最後に、一人一人からコメントがあって、トークショー終わりー。


最後のフォトセッション。
素人マネージャー3年目
つうか、畑さん白シャツ超かっけーな。

全身ラゾーナで揃える言うてたよ。

絶対うそ!

いいもん着てるくせに。


こんな感じのトークショーでした。



会場の入りは・・・どうだったんだろう。

私は立って前のほうで見てたから、後ろにどんだけいたかわかんないけど。

椅子の列が4~5列くらいしかなかったのに、最後列あきらかに関係者(市役所?)っぽかったけど、そんなに人来ないとおもてたのかなあ。。。

トークショー目当てのビーチファンは来てたんだろか。

女子ファンっぽい人はいたけど。




ほんでさあ、

楽しかったってのがさあ、

体験コーナー。


え?あたしは出てないよ?


畑さん朝日さんの真後ろで見てたの。

したら、男性と浦田・西堀の円陣パスに、徐々に朝日さん畑さんも加わり出して、「うぇーいヘ(゚∀゚*)ノ」な感じに。

したら、畑さんがはじいたボールがこっちに飛んできて当たってさあ、拾って渡したらさあ、超満面の笑顔でさあ、「大丈夫ですか!すいません!」て言われてよう。。。

くそっ!!おとこまえがっ!!!


あと朝日さんのスパイク、女の子がレシーブしたのが飛んできたからキャッチして朝日さんに手渡すとかさあ。

どっちも男前だなあちきしょうめが。



それと賞品。
素人マネージャー3年目


試供品で配ってんのはこっちね。

素人マネージャー3年目


なんでボトル3本もあるかっつうと、じゃんけん勝っちまったんだー(´∀`*)

タケに。

タケから、ボトル3本もらったんだー。

ほんとは、朝日さんか畑さんに勝ちたかったけど。


んで、3人目までは賞品もらって、握手して終わりだったのに、

4人目、最後の勝者だったから、コメントお願いしますとか言われてさー。


 ありがとうございます。

 えーっと、いつも見に行ってます。

 福井とか名古屋とか・・・

 応援してますので頑張ってください。


司会者の方から「すごいですねー、遠くまで行ってるんですねー。ファンの方だったんですねー。よかったですねー」と言われ、超笑顔のタケと握手♪


てめー、なに自分の宣伝しとんねん。て感じすな。

すいまっせん。


でも、ほんとはこう言いたかった。


 いつも見てます!

 朝日さん、お台場大会最後ということで、すごく残念です。

 最後だから優勝しほしい・・・

 んですが、 リベンジできるのも最後なので、

 絶対に優勝させませんから!

 勝ちますんで!


くらいのこと言いたかったなあ。

完全に空気読めてない感じになっちゃうけどなあ。


ああ。ちきしょうだなあ。


突然コメントを求められたときのために、精進しとこう。うん。



行ってよかったー。