今日は家族でお出かけ![]()
子どもたちとお出かけすると
必ず増えるアレ…
そう、パンフレット![]()
子どもにとっては
とっても魅力的らしいけど
親にとっては厄介なんです![]()
ぶっちゃけもらわなくていいじゃん
と
思ってます![]()
大概その場でもらって、持ち帰り
家に入った時点でいらないものになる
確率が高いんですよねぇ![]()
床に放置していることが多いので
走り回ったときに踏んで
滑ったりしたら大変![]()
なので
一晩放置されてたら黙って処分を
マイルールにしています![]()
そして大体子どもには気付かれない![]()
母のルールは知ってるから
あえてのスルーかもだけど(笑)
ただこれはイレギュラー![]()
子どもの所有物に関しては
おもちゃだけではなく
ちっちゃいメモの類まで
要不要の判断は持ち主である
子ども本人にしてもらいましょう![]()
親が勝手に捨てる行動は本来NG![]()
特に思い入れの強いものを
勝手に捨てられてしまうと
子どもはそれがトラウマになってしまい
逆に溜め込み体質に繋がります![]()
お子さんとの関係づくりのためにも
モノは持ち主が管理することを
徹底しておくことをオススメします![]()
9月の人気記事
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました![]()










