うちの小学生組は2人とも
算数がちょっと苦手
ここ最近の分数の宿題で
大苦戦している小5長女に
そろそろ九九の勉強に
さしかかる小2次女。
苦手を克服したいけど
1人でやりなさいは酷だと思ったので
こうなったら家族巻き込んで
みんなで100ます計算を
やることに決定
今日は私を含めた女子3人で
まず足し算からチャレンジ

…なんだけど、
初めてだしかなり時間がかかって
手指を使ったりもしていた
それでも最後までやり遂げて
答え合わせをしたら全問正解
3人で「頑張ったねー」と
喜びを共有しました
さらに
「今日は時間かかっちゃったけど
これからはもっとタイム
短くなるように頑張る」
と前向きな言葉まで
苦手なことでも誰かと一緒にやれば
できたりしますよね
私自身もInstagramの更新は
仲間がいるから続いている
この「誰か」が一番身近な
家族だったら…
チームワークが良くなることで
信頼関係アップだし
家族力が上がることで
ママだけが頑張らなくても
家がまわるようになります
もちろん片づけでも家族力発揮
私が苦手だから一人で抱え込まず
家族に助けてもらって
乗り越えることができているんです
家族はチーム
身近な存在だからこそ
お互いの得意・苦手を意識して
助け合えると素敵ですよね
9月の人気記事
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました