一昨日のこと。
「かき氷が食べたい」という
子ども達のために
重い腰を上げて作ろうとしたら…

かき氷器が
うんともすんとも
言わない
そういやこれ、
実家から持ってきてるから
相当年季の入ってるやつだった…
かき氷が作れないと分かった瞬間、
子ども達から
ブーイングの嵐
そのままノ〇マに直行し
かき氷器を衝動買い
今回我が家がかき氷器を
選ぶためのポイントは2点
帰ってすぐに使える
=製氷機の氷OKのもの
電動のもの
在庫も少なかったので
あるものの中から
こちらを選んで購入し
帰ってすぐに作りました

良かった点は
氷の細かさが選べるところ
ハンディタイプでかさばらない
洗う手間がそこまで大変じゃない
ただ衝動買いのため
ちょっとなぁと思う点もあって
電源ボタンを押しっぱなしにするのが地味につらい
流行りのふわふわかき氷にするには製氷機の氷は向いていない
ふわふわ氷のかき氷って
作るのめっちゃ時間がかかるのね
製氷機の氷だと全然削れなくて
氷が出てこなかったので
スピード重視で粗めの仕上がりに
それでも今までのと同じくらいなんだけど(笑)
使う頻度が少ないので
これはこれでOKかなと
思える衝動買いでした
モノを増やす時は
吟味して買いたいけど
そうできない時も多いですよね
その時は自分の選ぶポイントが
はっきりしていると
失敗も少ないので
日頃から自分の好みやこだわりを
大事にしておくといいですよ
8月の人気記事
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました