子ども達の夏休みが始まって
1週間が過ぎました![]()
気づいたら子ども達はケンカしてるし
外が暑すぎて
思ってたよりもYouTube三昧…![]()
こんな状況、
我が家だけじゃないですよね![]()
ただいつもと違うことも。
夏休みは毎年怒り狂ってる私ですが(笑)、
今年はそこまでグロッキーじゃない![]()
子どもが大きくなって
手が離れてきたこと、
心穏やかに過ごせるように
気を付けていることがいいのかな![]()
私が意識的に今年取り入れてみたことは
この2つ![]()
①1日1ミッション
②子どものお楽しみを用意する
①は先日作った冊子に入れた
今日のミッションの項目に記入![]()
ここには1つに絞った
やってほしいことを書いています。
あんまり無理難題だと、
できないことで子どもも大人も
テンションが下がったり
イライラしてしまったりするので、
あくまでも毎日「できた」で終わる
くらいの量のもので![]()
でもね、ミッションを設定して
終わった後に「お疲れさまー」と
会話をすることで
子どもが他の頼まれ事も
「いいよー」ってやってくれてる
気がします![]()
②はかなり頭を悩まされるけど、
とりあえず1週間続きました![]()
クレープ、練りきり体験、卓球
プール、フルーチェなどなど…
本当にちょっとしたことでも
子どものテンションが上がる
何かしら楽しみを作ってあげたら
「それまでに宿題やる
」と
モチベーションも上がってくれてる![]()
「午前中のうちに宿題やりなさい
」
なんて怒るよりは、
親子ともに気持ちが安定して
とてもいい![]()
こちらのお膳立ては大変だけど、
精神衛生上とても効果があります![]()
良かったらやってみてくださいねー![]()
6月の人気記事
1位
アメトピに掲載されました![]()
2位
3位
番外編
昔の記事ですが、ずっと人気!










