新学期が始まって1週間。

 

みなさんのおうちでは

お子さんの様子いかがですかはてなマーク

 

我が家の子ども達は

幼稚園や学校で頑張っている分、

家では精神的に不安定な時期に

入りましたオエー

 

夕方になると息子は眠気で大泣き、

娘達はなかなか宿題に集中できない、

きょうだいゲンカ激増びっくりマーク

 

 

昔はこれがすごく嫌でしたむかつき

だったら外で頑張らなくていいから

家で大人しくしててびっくりマーク

と思っていました。

 

 

でもこれは親の気持ちの押し付け。

 

子ども達の気持ちになったら

幼稚園&学校で頑張ってきているのに

家でも頑張れない!

ってなってもしょうがないと思いますアセアセ

 

 

そんな時に大事なのは

子どもを見守る姿勢です気づき

 

 

理想は

帰宅したらすぐ手を洗って

先に宿題やって手伝いして、

全部終わったら自由時間♪

かもしれませんが、

 

そこを追求すると

子どものできない部分にばかり

目がいってしまい

イライラするだけアセアセ

 

 

むしろ

「○時には夕ご飯にするね」

「○時には寝るよ」

とだけ伝えて、

宿題や遊びの時間は

気の向くまま好きにやってもらい

親は見守る方が、

お互いストレスなく過ごせますよ飛び出すハート

 

お子さんのタイプにもよると思うので

その辺は見極めながら、

ママも頑張りすぎないことが大切です乙女のトキメキ

肩の力抜いていきましょーニコニコ

 

 

 

 

昨日、私も所属する

親・子の片づけ教育研究所

通称ファミ片のインスタライブにて

先輩ママの大原友美さん

ステキなお話してくださいました乙女のトキメキ

 

アーカイブも残ってますので

ぜひお時間作って見てくださいね飛び出すハート

 

 

 

2月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

オーナメント番外編

上矢印昔の記事ですが、ずっと人気!
 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
◆お片づけサポート
  オンラインサポートに加え、
  新しく訪問サポートも開始させていただきます。

◆お家「まるっと」お片づけ塾
  5月から11月までの6か月間(8月はお休み)の連続講座です。
  本気でお家を片づけたい方向け