温かくなってきて
卒業、進級、進学の季節に
部屋の模様替えをしたい
というママさん、お子さんも
多いのでは?
我が家でも娘たちが
「自分だけの部屋が欲しい」と
主張を始めました
現在の子ども部屋は
11畳くらいのスペースに
ベッド2台、本棚
2軍おもちゃが置いてあります。
あ、あと重要なのは
室内干しの物干し!
息子が花粉症発症したので
一切外に出せません…

「ここをカーテンで仕切ってー」
「机も欲しい」
と娘たちの夢は膨らんでいますが、
ちょっと待って!
あなた達は
子ども部屋を作って
何がしたいの?
そこを深堀りしていくと
何となく…という感じで
まだあやふや
母からの質問に対する答えも
「宿題するのはどこ?」
→リビング
「寝るのはどこ?」
→母と弟と一緒の寝室
(子ども部屋のベッドはなぜか
夜勤明けの夫専用になっている)
「じゃあこの部屋で何したいの?」
→本とかマンガ読む
この辺まで言って
…部屋欲しいけどやることない
今のままでも問題ないって
本人たちも気づいたみたい
というわけで
部屋作りはいったん保留
でも娘たちに
「自室が欲しい」願望が強いのは
分かったので、
使い方や部屋の分け方
何を購入するかなんかは
リサーチを入れようと思います
部屋の模様替えをするときには
その部屋で何をしたいか
から考えてみましょう
そうするとその部屋に必要な物や
家具をどこに配置したら
使いやすいかなどが
イメージしやすくなるはずですよ
2月の人気記事
1位
2位
3位
番外編
昔の記事ですが、ずっと人気!
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます