8月から親子受講していた
7つの習慣J®️の
アクティブラーナーコースが
来週で最終回を迎えます。
最後の課題のテーマがが壮大で
内容の難しさもボリュームも
大人がビックリするほどのもの
小学3~5年生が
自分達で一生懸命調べてまとめる過程は
親からするとハラハラドキドキは
ありますが、
とても立派な姿です
これが間近に見れるのも
この講座の良いところ
そんな中、来週のプレゼンの発表方法を
話し合っていた時、
3人全員が手書き資料ではなく
「パワーポイント
使ってやります!」と
言ったんですよ
学校からのパソコン貸与があって
タイピングの練習や
調べ学習の発表をやっているとはいえ
新しいツールを使うということは
さらに自分達でハードルを上げることと
同意義なのではと
お母ちゃんびっくり
それでもチャレンジしようとする姿は
この講座で教えてもらったことが
身についてきた結果なんだと思います
今日の講座の中で橋口先生が
おっしゃっていた言葉。
「嫌いでもいいんだよ。
好きにならなきゃと思わなくてもいい。
でもやり方やコツを
知っているってことは、
ちょっとだけ気がラクになるでしょ。
そして嫌いだけどやってみて
ちょっとでもできたなって思えれば、
好き嫌いの気持ちは全然変わるよ」
もうこの言葉が
親としてもありがたすぎて
泣きそうになりました
こういった言葉が
受講した子ども達の心に残って、
今は意味が分からなくても
いつかどこかで
「こういうことだったのか!」と
気づく瞬間がきたらいいなぁ
講座が始まった当初
「えー!無理ー!!」が多かった子達が
一緒に受講する仲間の存在と
橋口先生の褒めて伸ばしてくれる
環境の中で、
最終課題の量と内容に
「無理!」と言うことなく
こんなに前向きに頑張るようになった
この変化
体感してみたいなぁという方は
来期の開講も決まったようなので
チェックしてみてくださいね
参加希望の方は
お問い合わせフォームから
連絡するのが良さそうです
2月の人気記事
1位
2位
3位
番外編
昔の記事ですが、ずっと人気!
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます