【PR】
 
楽天市場

 

 
白米に混ぜて炊くだけで、ヘルシーごはんを楽しめる雑穀米
 
Original 25koku(オリジナル25穀米)」をお試しさせていただきました🍚✨
 
楽天市場

 

毎日おいしいお菓子を食べすぎるので、普段の食事ではなるべく「白米」を食べないようにしている私。(糖質・血糖値管理のため)
 
とはいえ本当は、ごはん大好きなんです…🍚
 
雑穀米なら白いごはんよりもGI値が下がるし、不足しがちなビタミン・ミネラルも補えて一石二鳥◎

 

Original 25koku」は、25種類の穀物や豆などをバランスよくブレンドした雑穀米です。

 

スーパーフードとして人気のアマランサスや発芽玄米、はと麦、黒米、小豆などを配合。

 

10穀米とかはよく見るけど、25穀となるとかなり珍しいですね。

 

しかも、原材料は全て国産気づき

 

 

個包装タイプになっていて、炊飯時の計量不要です。

 

計量が必要だとつい面倒で、買っても使わなくなっちゃうので…これは嬉しい爆  笑

 

 

1つの大袋に、15個の個包装パックが入っています。

 

ご丁寧に大袋がチャック付きになってたのも好印象!

 

 

使い方はカンタン。お米2〜3合につき1袋を加え、軽く混ぜていつも通り炊くだけですウインク

水加減は基本、そのままでOKとのこと。

 

炊きあがりが硬いと感じた場合は、1袋につき水大さじ2杯程度を追加してもいいそうですよ👀

 

私はいつも「大同電鍋」でごはんを炊いているので、今回も電鍋で炊きました。

大同電鍋楽天公式販売店ー10合ーLサイズ 外釜ステンレス製(きはだ色)

 

普段は「米300g(2合)に対し水370g」で計量しているのですが、水加減を気持ち増やして380gに。

 

炊きあがりがこちら。

 

雑穀の比率、いい感じですね〜。

 

豚汁と塩鮭(アトランティックサーモンの切り落とし)を合わせて、和定食風でいただきました🍚✨

 

雑穀らしい噛みごたえやプチプチ感を味わえ、クセはなく食べやすい!

 

これは雑穀米初心者にもおすすめできますハート

25種類も入っているとなかなかクセつよなのでは、と懸念していましたが…

 

種類が多いぶん、逆にそれぞれの個性が出すぎないからなのかな?

 

香りに全くクセがなく、和食はもちろん、カレーでも洋風ごはんでも、なんでも合いそう🍴

 

ごはんに混ぜるだけでなく、スープや煮込み料理に入れても良いそうですよ。

 

ミネストローネに入れたら食感が増しておいしそうだな〜🍅

 

 

 

雑穀米の販売に特化した「種商」さんの商品で、レビュー評価も高く安心。

 

 

今なら60%OFFクーポンが出ており、半額以下でお試しできます✨(4月1日〜30日)

 

楽天市場

 

 

日々の食事に無理なく取り入れられるヘルシーな雑穀米、ぜひ試してみてください音符

 

雑穀米 種商 国産 25穀米 15包 二十五穀米 雑穀 穀米 25雑穀米 無添加 個包装 混ぜるだけ アマランサス もち麦 発芽玄米 玄米 食品 食べやすい 美味しい 食物繊維 ダイエット【Original 25koku 25g×15包】

 

 

ミスド×祇園辻利」の抹茶ドーナツ第1弾が、3月26日から販売スタート🍩✨

 
さっそく全種類買って食べてみました爆  笑

 
 
  • 宇治抹茶づくし 270円
  • 宇治抹茶 栗あずき 270円
  • ポン・デ・ダブル宇治抹茶 216円
  • ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ 237円
  • ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち 237円
※テイクアウトの税込価格を表記しています

販売期間:3月26日(水)~5月下旬 (順次販売終了予定)

 

 

以下、全5種類それぞれの正直レビューです👀

 

 

 

 

 宇治抹茶づくし

 

ふわっと軽い食感の宇治抹茶生地に抹茶パウダーをまぶし、抹茶わらびもちと抹茶ホイップをサンド。衹園辻󠄀利の宇治抹茶を使った生地、パウダー、ホイップ、わらびもちの4つの素材を重ね、抹茶のおいしさを存分に楽しめる宇治抹茶づくしの一品です。

 

生地が軽くてしっとりホロホロ。ホロホロすぎて崩れやすい!けどおいしい〜✨

 

クリームはそこまで抹茶を感じませんが、抹茶わらびもちと上に振られた抹茶パウダーがしっかり香り、ほろ苦さもあります。

5つの中でいちばん「抹茶」を堪能できる商品。

 

やはり抹茶は上から振りかけるのが強いと思う照れ

 

 

 宇治抹茶 栗あずき

 

衹園辻󠄀利の宇治抹茶を練り込んだ、ふわっと軽い食感のドーナツ生地に宇治抹茶チョコをコーティングし、栗甘露煮入り栗あんとあずきあんをサンド。宇治抹茶の生地と和素材のおいしさが重なり合った一品です。

 

「宇治抹茶づくし」と同じホロホロタイプの生地に、栗あんとあずきあんが入っています。

抹茶要素は控えめだけど、栗あんがウマい!

 

あんこメインなので、ドーナツなのに和菓子みたいでおいしかったですハート

 

 

 ポン・デ・ダブル宇治抹茶

 

衹園辻󠄀利の宇治抹茶を練り込んだもちもち食感のポン・デ・リング生地に、宇治抹茶チョコをコーティング。生地とチョコ、ダブルで抹茶の味わいを楽しめます。

 

これはかなりシンプルな作り。

 

抹茶入りのポン・デ・リング生地に、抹茶チョコレートのコーティングです。

甘すぎなくて食べやすい。

 

個人的にはあまり刺さりませんでしたが、「2個食べちゃお!」って時のひとつに入れるのは良いかもしれないです。

 

 

 ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ

 

衹園辻󠄀利の宇治抹茶を練り込んだもちもち食感のポン・デ・リング生地に宇治抹茶チョコをコーティング。きなこクランチのザクザク食感をお楽しみください。

 

「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」の表面にきなこクランチが追加されたものです。

 

ザクザクのきなこクランチ、香ばしくて好き音符

これがあるなら「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」はいらんなぁ、と思いました。

 

きなこが苦手でなければ、こちらの方がおすすめです。

 

 

 ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち

 

衹園辻󠄀利の宇治抹茶を練り込んだもちもち食感のポン・デ・リング生地に黒糖わらびもちと抹茶ホイップをサンドして、きなこシュガーをトッピング。宇治抹茶と和素材のおいしさが重なった一品に仕上げました。

 

抹茶のポン・デ・リング生地の間に、抹茶クリームと黒糖わらびもち。

 

このわらびもちがいい仕事してます。黒糖の風味ともっちり食感が、ポン・デ・リング生地に合う✨

抹茶感は控えめだけど、スイーツとしての完成度は高いと感じました。
 
 
というわけで、個人的おすすめランキングはこちら!
 
  • 1位:宇治抹茶づくし
  • 2位:宇治抹茶 栗あずき
  • 3位:ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち
  • 4位:ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ
  • 5位:ポン・デ・ダブル宇治抹茶

 

抹茶を存分に感じたいなら「宇治抹茶づくし」一択です。
 
逆に、抹茶の苦味がそこまで得意ではない方は、その他のメニューを選ぶと良いかも。
 
上位に選んだホロホロ系生地2種はカロリー高めなので、ダイエット中の方はご注意ください爆  笑
 
▼参考:カロリー表
  • 宇治抹茶づくし 331kcal
  • 宇治抹茶 栗あずき 366kcal
  • ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち 225kcal
  • ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ 261kcal
  • ポン・デ・ダブル宇治抹茶 224kcal
 
 
今回買った時にちょっと驚いたこと。それは…

 
抹茶の緑色は光に当てると退色しやすいため、中身が徹底してパッケージで守られていたのです。

 

抹茶チョコの面が光に当たらないよう、下側にして仕舞われているという念の入れよう。

 

緑の色素でごまかすんじゃなく、ちゃんと「抹茶」を使ってるんだなーと分かりますね🌿

 

退色についての注意書きもありました。

 
ミスド×祇園辻利コラボは「第2弾」もあるようなので、楽しみに待ちたいと思いますコーヒー
 
 
 
【追記】第2弾、ほうじ茶ドーナツのレポはこちら🍩
 

 

 

 

 

楽天市場

 

 

 

ちなみに3月27日時点ではまだ「桜もちっとドーナツ」も並行して販売していました🌸

 

▼桜ドーナツのレビューはこちらをどうぞ。

 

 

▼ミスドの幻のドーナツ「ファンシードーナツ」についてはこちらをどうぞ。

 

セブンイレブンの「お店で作るスムージー」シリーズから
 
新発売の「アサイーバナナスムージー」を飲んでみました気づき
 

 

アサイーバナナスムージー

  • 価格:380円(税込)
  • カロリー:98kcal

 

▼発売日

3月18日~ 東京(一部店舗除く)
3月25日~ 東京、神奈川、千葉、埼玉
4月1日~ 近畿、中国、四国、九州、沖縄
4月8日~ 北海道、東北、栃木、茨城、群馬、北陸、甲信越、東海

 

発売日がこれからの地域もありますが、全国のセブンイレブン(スムージー導入店舗のみ)で販売されます。
 
冷凍食品コーナーか、アイス売り場のどちらかに置いてますよ〜。

 

最近また人気が再燃しているスーパーフード、アサイー。

 

ポリフェノールや鉄分が豊富な素材として注目されています👀

 

セブンの「アサイーバナナスムージー」は、鉄分1/2日分が摂れると書かれていました。

 

スムージーだと、アサイーボウルより手軽に摂取できて良いですねウインク

 

 
カップの中にはアサイーピューレのほか、バナナや苺、ブルーベリーなどが入っています。

 

 
レジで会計をした後、お店にあるスムージーマシンにかけて、スムージーを完成させましょう✨
 
 

 
ラベル(フタ)のバーコードを読み取ってから、剥がしてマシンにセットです。
 
先に剥がしちゃうとバーコード読み取りづらくなるので注意!(初回にやらかした人

 

 

 
1分ほどで出来上がり!

 
初めにバナナの甘い香りが広がって、あとからブルーベリーや苺の風味が追いかけてきます。
 
フルーティーでうまーーいラブ
 
え?「アサイーどこいった?」って??
 

アサイーってそもそもほとんど味がなくて、ちょっぴり土臭くて渋いだけのフルーツなんですよ。

 

なので、いろんなフルーツを加えて補うのが正解!

 

セブンのアサイースムージーは非常に飲みやすく、おいしく仕上がってます✨

 

 
原材料と栄養成分表示はこちら。かなりシンプルで好印象。

 
セブン公式発表によると、アサイーピューレの中にはヨーグルトが入っているそうです。
 

 
セブンのスムージーはどれもハズレがないのですが、その中でもアサイーは特に気に入りました音符
 
販売は「期間限定」だそうです。ぜひお試しくださいウインク
 
 
▼スムージー導入店舗は、セブンイレブンの店舗検索で「セブンカフェスムージー」にチェックを入れて検索すると調べられます。

 

 

▼関連記事:タリーズのアサイースワークルは豆乳入り

 

 

▼自宅でアサイーボウルやアサイースムージーを作れる冷凍ピューレもおすすめです。

 

 

 

楽天市場

 

新作アイスのチェックは欠かさない私、さっそくハーゲンダッツの新商品をGETしてまいりましたハート
 
3月25日発売「あふれるベリー クッキー&クリーム」と「あふれるショコラ 濃い抹茶」の2種類です。
 

 

ハーゲンダッツミニカップ SPOON CRUSH

  • あふれるベリー クッキー&クリーム
  • あふれるショコラ 濃い抹茶
各351円(希望小売価格)

 

 
表面にパリッと割れるチョコレートと、とろーりソースがトッピングされた「SPOON CRUSH(スプーンクラッシュ)」シリーズの新作気づき
 
これ、実は2023年春にも同じようなものが発売されていて、2年ぶりの登場となります。(どおりで食べたことがあると思った)
 

 

 スプーンクラッシュ あふれるベリー クッキー&クリーム

 

まずはベリーの方からいってみましょう🍓

 

表面のチョコをパリッと割ると、アイスとチョコの間からじゅわっとベリーソースが流れ出します。

 

▼商品説明はこちら。

ココアクッキー入りのバニラアイスクリームの上に、色鮮やかなベリーソースを重ね、パリパリッと割れるビターチョコを天面に薄く広げました。パリパリチョコ、ベリーソース、甘くほろ苦いココアクッキー入りバニラアイスクリームが合わさることで、スイーツのような贅沢なおいしさを堪能できます。

 

公式の食べ頃は「冷凍庫から出して11分後」だそうで。

 

冷凍庫から出したてだとソースの部分もカチカチで「パリじゅわ」にならないから、らしい。

 

今回はコンビニで買ってきたばかりで温度が上がっていたので、2分ほど置いただけで良い感じでした。

 

 
甘酸っぱいベリーソースと、リッチなココアクッキー入りアイス。パリパリチョコの食感もいい✨
 
これ、2023年だとベースのアイスが「バニラ&マカダミア」だったんですよね。
 
今回、ベリーとクッキーアイスの相性ってどうなの?って思ってたけど、なかなかありでした◎
 
甘いだけじゃなく酸味が入ったスイーツが好きな方におすすめですウインク

 スプーンクラッシュ あふれるショコラ 濃い抹茶

 
続いて抹茶味。
 
こちらはパリパリチョコの下に、チョコレートソースが入っています🍫
 

 
抹茶アイスクリームの上に、ショコラソースを重ね、パリパリッと割れるビターチョコを天面に薄く広げました。パリパリチョコ、ショコラソース、濃厚な抹茶アイスクリームが合わさることで、濃くて深い贅沢なおいしさを堪能できます。
 
抹茶アイスの抹茶がしっかり濃くて香り高い🍵
 
チョコレートと抹茶の組み合わせもいいですよねぇ。
 

 
ちなみに2023年はアイスが「抹茶&クッキー」でした。
 
今回はシンプルな抹茶アイスなので、要素がひとつ減った形です。
 
若干物足りなさもあるけど、抹茶アイスの味わいを楽しむにはこれでいいのかなー、とも🌿
 
こちらは酸味なし。「甘いアイスが食べたいんだ!」という気分の時におすすめです照れ
 
 
 
実は両方一気に食べちゃいました。しかも深夜に…爆  笑
 
私は酸味系のアイスが好きなんですが、この2つだとリピするなら「抹茶」かも。
 
抹茶×チョコの方が、味のまとまりが良い気がして。
 
 
全国のスーパーやコンビニで販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね音符
 
 
楽天市場

 

大好きなカフェチェーン「星乃珈琲店」で春の季節メニューが始まったので行ってみました気づき
 
毎年、春はストロベリーフェア🍓

 
苺たっぷりスフレパンケーキと、苺のショートケーキパフェ、苺のフレンチトーストという例年通りのラインナップです👀
 
苺のスフレパンケーキ、去年はアイスがピスタチオ味だったんですが、今年は苺アイスになりました🍓

うんうん、この方がシンプルでいいよ照れ
 
ふわふわのホイップクリームにベリーソース。間違いない組み合わせ✨
 
フレッシュ苺もたっぷりです。(去年よりは減ったけど)
 
甘すぎずスルッと入っちゃうので、食後にもおすすめハート
 
この物価高のご時世に900円は、かなりお安いと思うんですよ。
 
星乃珈琲ってちょっと高級なイメージあるけど、今やコメダより安いですからね。
 
 
そうそう、実は今季は食事メニューもいいぞむらさき音符
 
初登場メニューは「オムライス&デミグラスハンバーグプレート」。

 

オムライスにハンバーグ、フライドポテトの組み合わせは実質「大人のお子さまランチ」ですね爆  笑

 

ふわとろ玉子のオムライスにジューシーなハンバーグ。これまた間違いないやつ。

 

星乃珈琲の食事メニューはレストラン並みにおいしいから、侮れないのよねぇ音符

 

 
2025春メニューは、3月21日に始まったばかり。
 
例年通りだと6月中旬くらいまでは楽しめます。
 
ぜひ期間中に行ってみてください🍓✨
 
 
▼詳しいメニューは別ブログ「星乃珈琲だいすきクラブ」にもまとめています👀

 

楽天市場