ミスドの春の定番「桜もちっとドーナツ」が、3月5日から販売スタート

今年のラインナップは以下の4種類です

- 桜もちっとドーナツ 黒須きなこ 194円
- 桜もちっとドーナツ 塩あずき 205円
- 桜もちっとドーナツ いちごだいふく風 205円
- 桜もちっとドーナツ いちごかすたーど 205円
※価格はテイクアウト時
さっそく4種類、買ってきてみました✨
ピンクの紙袋?ドーナツ袋?が可愛い

ひとつずつ、味の感想を紹介します👀
🌸桜もちっとドーナツ 黒須きなこ
桜風味のもちっと生地の裏側にグレーズをつけて、国内産大豆を100%使用した香ばしい黒須きなこをまぶしました。
桜風味のもちっと生地と、香ばしく焙煎した黒須きなこの和の味わいが楽しめます。
「黒須きなこ」とは、焙煎を強く仕上げたきなこのこと。
確かに、普通のきなこよりだいぶ濃い色をしてますね。
生地はポンデリングのようなしっとりもっちり生地。
淡いピンク色が春を感じさせます。
きなこの香ばしさが際立っていておいしい〜

生地の桜風味はかなり控えめで、ほんのり甘い香りのきなこドーナツという感じ。
きなこ好きなら食べるべし◎
🌸桜もちっとドーナツ 塩あずき
桜風味のもちっと生地に北海道産のあずきを使用した塩あずきあんをサンドし、ホワイトチョコと桜風味フレークチョコで仕上げました。
桜と塩あずきの相性と、春らしい華やかな見た目をお楽しみください。
こちらも和風テイストのドーナツ。中にあずきがサンドされています。
さくら生地とあずきで、桜もちのようなテイスト🍵
どちらかというと、生地よりもトッピングの「桜風味フレークチョコ」の方に、桜の香りを強く感じます。
無難においしいけど、あずきの主張がややぼんやりしているかな〜という印象。
🌸桜もちっとドーナツ いちごだいふく風
桜風味のもちっと生地にいちごピューレを使用したいちごあんを絞り、ストロベリーチョコをコーティング。シュガーをまぶして仕上げました。
もちっとした生地と中に絞ったいちごピューレを使用したいちごあん、仕上げにまぶしたシュガーで、味も見た目もいちご大福をイメージしたドーナツです。
今年は4種のうち2つが、苺フレーバー🍓
さくらより苺の方が万人受けするって、ミスドさんも気づいたのでしょう


サンドタイプではなく、表面にぐるーっと苺あんが絞ってあり、その上からストロベリーチョコをかけてあります。

甘酸っぱい苺あんにストロベリーチョコの組み合わせは間違いなし✨
「いちごだいふく風」という名前ですが、粒あんのいちご大福ではなく、最近増えてきた白あんのいちご大福をイメージした方がしっくりくるかもしれません。
生地は4種全部同じみたい。ほんのり桜風味で、いちご味を邪魔しなくていい感じでした。
🌸桜もちっとドーナツ いちごかすたーど
桜風味のもちっと生地にいちごピューレを使用したいちごあんとカスタードクリームをサンドし、ストロベリーチョコをコーティング。桜風味のフレークチョコをトッピングして仕上げました。
いちごあんとカスタードクリームの和と洋の組み合わせをお楽しみください。
こちらも苺を使用したフレーバーです。
中に苺あんとカスタードクリームがサンドされており、コーティングチョコはストロベリー味。
「塩あずき」と同じく、トッピングの桜フレークチョコの部分に桜の香りを感じます。
苺あんとカスタードの組み合わせ、めっちゃ好き

個人的にカスタードクリームが好物ということもありますが、この「いちごかすたーど」が一番おいしく感じました。
ランキングにするなら、こんな感じ。(あくまで個人の感想です)
1位:いちごかすたーど
2位:いちごだいふく風/黒須きなこ(同率)
3位:塩あずき
あえて順位付けしましたが、どれもハズレなくおいしかったです!

3月下旬まで販売とのことで、バレンタインドーナツよりも販売期間は短めです。
ぜひお早めにお試しあれ〜!
ちなみに今は季節商品の切り替わり時期なので、バレンタイン食材の残りを使用した「ファンシードーナツ(ミスドの気まぐれ的ドーナツ)」がいろいろ揃ってました。
この時期は、ファンシードーナツの発掘も楽しいかも。
ファンシードーナツについては、機会があればまた詳しくご紹介しますね🍩
▼桜スイーツ 関連記事