紅茶好き仲間と、銀座の「
CINQ(サンク)」さんへ行ってきました

✨
「フランス料理・バー・カフェ」が共存する面白いお店👀
置いている紅茶のラインナップがすごいとの噂で、以前から気になっていたのです。
お昼時に伺ったので、ランチメニューがありました。

ランチだけでなく、デザートのセットなどもオーダーできます。

ここからが紅茶のラインナップです。
ものすごい種類が多い…そして紅茶好きにはたまらないセレクト

最近よく飲んでいる川越のお茶屋さん「AOBA」の紅茶もたくさんありました。


「テーラーズ・オブ・ハロゲイト」や「カメリアズティーハウスロンドン」など、英国の紅茶ブランドが多めで楽しい🇬🇧



3人で「ランチセット1・デザートセット1・クリームティーセット1・単品ケーキ2」をシェアしていただきました
(食べすぎ?
こちらはホットサンドのランチセット。サラダとラタトゥイユ、ヨーグルトが付いて、さらにスープとドリンクがセットになっています。

ランチセットの紅茶はポットサービスではなく、カップ提供のヨークシャーティー
ミネストローネスープも可愛らしいカップに入ってきます。

いやー、どれもおいしくて。これで1,300円は安すぎんか…?っていう。
続いてデザートセットの「イートンメス」。

焼きメレンゲに苺やブルーベリーなどのベリー系フルーツ、生クリームを合わせた英国伝統スイーツです。
これまたおいしかった〜✨
甘酸っぱいベリーと生クリームの組み合わせは間違いないですね🍓
紅茶はAOBAさんの「雲南」をいただきました。
デザートセットだと、茶葉入りのポットサービスになります。ミルクもたっぷり付けてくれて最高。

こちらはクリームティー
プレーンスコーン・レーズンスコーン・クロテッドクリーム・いちごジャム・紅茶のセットです。

スコーンが白いテーブルナプキンに包まれてるのがなんとも…大事にされている感じがしてかわいい
食感はふわもち系かな?
「ティーローフ」は、レーズンなどのドライフルーツがみっちり詰まった食パンみたいなもの。
油脂分を入れないのが本来の作り方だそうで、代わりにバターを塗っていただきます。

カリカリに焼かれていておいしい〜!めっちゃ好きなやつ。
紅茶によく合います
最後に「ヴィクトリアケーキ」。
こちらのヴィクトリアケーキはカットタイプではなく、タルトレットくらいの1人前サイズでした✨

ナイフを入れると流れ出すほどたっぷりのフランボワーズジャムと、濃厚バタークリーム。
そしてふわふわの粉糖がいい仕事をしてくれて、紅茶泥棒な一品。
しかもこれ、生地を温めてるのかな?食べた時、ほんのり温かかったんです。
もしかして、オーダーが入ってから組み立ててるのだろうか…(だとしたらヤバい
全てがおいしくて大満足!!ヴィクトリアケーキが特に感動しました
いろいろ頼んだので、テーブルがすごいことになったの図。
紅茶を飲み分けられるような小さいカップまで持ってきてくださり、サービスも至れり尽くせりでした。

友人が頼んだ「サンクブレンド」もおいしかったな〜。ザ・紅茶って感じでミルクティー向きなやつです。
茶葉の販売リストも見せていただきました👀

店内の様子。半分がテーブル席で、反対側にはバーカウンターがあります。
ディナーはパーティーコースかバー営業のみで、昼とはかなりメニューが異なるよう。

この日のデザートのラインナップはこちら。英国菓子ばっかりですごい🇬🇧

以前はランチで「フィッシュ&チップス」などの英国料理を出していた時期もあったのですが、今回はなかったですね。また何かやってほしいな〜。
茶葉販売コーナーに本気を感じました。シェフはフレンチ出身とのことですが、スタッフさんに紅茶好きな方がいらっしゃるのかしら
地下鉄銀座駅B6出口の階段の途中にあるという、絶妙な立地。
しかも土日祝日は定休日というちょっぴり難易度の高いお店ですが、ぜひまた伺いたいです

次は事前予約制のアフタヌーンティーをいただきたいところ。
あの紅茶のラインナップでティーフリーは天国じゃないですか。絶対行く!