久々の日産車です。

レンタカー店で借りられる車両は、日産とホンダの影が・・・だいぶ薄くなりましたねえ・・・

ここのところ、このBlogの記事もトヨタ車ばっかり。

日産とホンダのスペースに入れ替わったのは、トヨタ車の増車と・・・スズキの車両になりました。

 

まあ、代わりに日産は、だいぶラインナップを整理できました。

もう、日本市場で穴が開いているのは・・・1000-1300CCクラスの背が高い車(できれば3列シート車も)と、エルグランドのフルモデルチェンジで完成形になるかと思います。

あとはスカイライン・・・もう忘れ去ってあげていいと思います。

なにしろあのトヨタでさえ、クラウンがあんな状況になったのですから。

スカイラインの名で哀愁を感じるのは・・・昭和の人たちだけですよ。

もうすぐ、「運転ができないお年頃」になる方々を相手に投資をする必要はありません。忘れてあげてください。本当に。

 

さて、このキックスという車両は・・・登場当時はだいぶ街で見かけましたが、なんだか・・・影が薄くなりました。

まあ、今の日本市場で、最激戦区ですから。SUV。次々に色々なメーカから、色々な名前の車が登場します。

 

大きさとしては、今、日本で販売されているSUVの中で、一番小さいクラスになると思います。

(いや、まあ・・・・日本には、ジムニー様というKingがいらっしゃる国なんですけど。)

「ハイブリッドカー」ということなのですが、車体寸法としてもろかぶり(のハズ)のヤリスクロスより広い荷室。

開口部と床面には段差がある荷物室です。(今や、あのFitであっても段差を許す時代ですからね。)

後席も十分広いです。

シート表皮もそうですが、全体に「高級感」を持たせようとしている造形です。

ひょっとしたら、価格設定がヤリスクロスよりも高いのかもしれません。

私の中では、「日産車は、車内造形物の精度が悪くて、走行中にカタカタ音が鳴る。」イメージなのですが、この小さなSUVでは、全くそのような不具合がありませんでした。

ステアリングにスイッチがいっぱいついていて、かつ異形というホイールを操作して、スタート。

感心したのは、この「無段階間欠ワイパー」レバーのデザイン。

ワイパーの作動タイミングを操作しようとして、「奥側と手前、どっちに回したらゆっくりになってくれるんだ?」と不安になる車両がたくさんあります。運転中に。

しかし、この「水の量」がはっきり印刷されているレバーは、非常にわかりやすいです。こんなに明快なデザインの車両は、初めて乗りました。(たまたま雨量が激しく変化する日に乗ったからかもしれないけど。)

日産自慢の「プロパイロット」技術は・・・

何事にも進化があるのだと思わされます。

セレナの頃よりも更に「左右方向に常時スキャン」している印象が薄まりました。

 

日産のお得意技術「ワンペダル速度調整」も、とうとうこの車両からは、「アクセルを話した時のブレーキ強度」を切り替える技術がなくなりました。

現行リーフは、そもそもワンペダル操作を解除できるスイッチが装備されていた。)

最初のほんの数分だけです。「うまく停止線で車両を止められない。」と感じるのは。

その後は、「アクセルペダルからブレーキペダルに踏みかえない方が、スムーズに走ることができる。」と感じるはずです。

 

この技術が普及したら、昨今の「ブレーキ踏み間違え事故」なんて、絶滅すると思います。本当によく・・・「自然に減速できるようになろう。」とチューニングが進められている技術だと思います。

 

「ワンペダル操作」ができる日産車なので・・・この車両の動力源は、電動・・・e-powerシステムです。

私は、この技術が近未来の「電動化」社会での「折衷案」だと思っています。

このe-powerシステムにPHV(最近は、あのトヨタですらPHEVと言いなおしているんでしたっけ?)が組み合わせられた形までが限界じゃないかと。

 

ただ、このe-powerシステムにも弱点があって、

1.トップスピードはリーフも含めて、日産の電動車は全て同じ車速で頭打ち。(この辺りも時間の経過で解決しつつあるのか、リーフよりは、今回のキックスの方が伸びました。)

2.全開走行中は、常にエンジンが作動しっぱなし。

になります。

 

なので、明らかにトヨタのハイブリッドシステムと比較すると、燃費は悪くなる方向です。

(今回は、16.0km/Litter)

ただ、豪雨の中、フルスロットルで高速道路を走行し続けながら思ったのは・・・

この車両、市街地と高速道路で動きがだいぶ違います。

 

正直、市街地では、「なんかモソモソ動く車だなあ・・・これじゃあ、ヤリスクロスの方が全然動きがいいよ。あっちの方が、燃費もいいだろうに。」と思いながら、高速道路に入りました。

 

高速道路では一転。

もう、絶対ヤリスクロスより、このキックスの方がいいです。

車両の動きがいいだけではなくて、何よりも楽。疲れない。プロパイロット技術のおかげ・・・だけではなくて、プロパイロットを切って、とてもここに書けないようなドライブの仕方をしても、まず、足がちゃんとついてくるんです。車高が高い車なのに。

路面の凹凸だけでなく、轍を超えた後も、すごくショックアブソーバーが働いている動きをします。

「スタッ!」と足回りの揺れが止まってくれるので、視線の動きが少なくて、疲れないんです。

この大きさの車両で、高速道路がここまで楽な車両は、このキックスだけです。

普通はこう・・・自然とステアリングホイールを握る手に力が入って、すごく緊張状態になるものなんです。これぐらいの大きさの車両だと。

 

恐らく、足回りのアナログ的なセッティングだけでなく、電子制御も相当に優秀・・・と思いながらも・・・「普通は、この速度域の動きを理解してくれない・・・なんでこんなところを丁寧に仕事してるんだ・・・日産。」

 

ヨーロッパで・・・評価されてほしい電動車です。(トップスピードが伸びないから、そもそも眼中にないか。)

まあ・・・残念ながら、ものすごくものすごく日本車の影なんて薄いんですけどね。

 

雨の高速道路を降りて、念のため下回りを確認する。

「この悪天候下での全開走行をものすごく安定して走ってくれたけど・・・ひょっとしてAWD車だからか?いや・・・でも、動きそのものはFF車・・・自分の感覚がおかしいのかな?」

リヤにドライブシャフトは無かった。

それどころか、もっと驚いたことがあって・・・・

この車両、スタッドレスタイヤ装着車だった。季節外れの。

驚いた。ものすごく驚いた。スタッドレスタイヤ装着車での舗装路走行だったなんて・・・

やるなあ。日産。小さいけど、すごい車だよ。このキックスって車両は。

【Sowan(ソワン)】 やさしい素材の日本製温活グッズ専門店