富士の力を頂きに
昨日
一泊富士山と河口湖の自然の
恵みを吸収しに行ってきました。
初日はついて直ぐ曇っちゃいましたが、
それもそれですごく神秘的で空気も澄んでいて
気持ち良い気候でした。
ほら、こんなに顔を見せてくれました。
なんでなんでしょうか。
富士山のカレンダーや写真を
見ただけでありがたい気持ちになったり
良い事が起きたような気持ちになるのは。
実際に生で見ると気持ちはさらにありがた~い気持ちへ。
静かな時の開始です。
旅館の露天風呂も最高でした。
好きな日本酒でも
ちょっと、もうちょっとと飲んでみて
露天風呂も堪能でき、
身体の芯までリラックス。
日本人でよかった。
と、自分の血を誇りながら鼻歌ででてきます。
すっぴんなので小さ目画像。浴衣を着たとこで
長風呂でのぼせている事が発覚。
そのまま20分寝転んで動かなくなりましたが
夕食の海鮮コースをもりもりたべたら復活しました。
かっちゃんはどうしてるかな?
「いや、こっちのレイアウトとこっちの
レイアウトを入れ替えるべきよ。」
と、こらこらかっちゃん。
東京で、
かっちゃんは友人のお仕事場で
一緒にスタッフのみなさんのお手伝い。
みなさん。かっちゃんをよろしくお願いしますよ
そのころ、
めてぃっさんは太宰治のカチカチ山の話の題材となった
カチカチ山ロープウェーも乗ってみて空の散歩。
太宰さんに
またここでも会えるなんて嬉しゅうございます。
展望台からはこの美しい眺め
改めていろんな景色のあちらこちらに
日本の風情が漂っています。
ふと、メティママを思い出しました。
何故だかお土産屋さんに入ると
子供の頃に大事にしていた
玩具や、ガラス細工も売ってあって、
タイムスリップした様でした。
本当にあったかい思い出が
私の心の中に広がってくれました。
この一日に感謝です。
もうすぐ母の日、みなさんはどうされますか?
お母さまは天にいますか?
それとも
あなたの隣にいてくれてますか?
どちらにしても
前を向いて、前進していってくださいね。
私は
お母さんの為に私自身も
前進して生きて行こうと思っています。
たった一人の私の母の為に、
私が幸せに笑って生きる事が
唯一母の喜びに繋がるのです。
私は、ママの子で幸せじゃ~~~~~!!
一泊富士山と河口湖の自然の
恵みを吸収しに行ってきました。
初日はついて直ぐ曇っちゃいましたが、
それもそれですごく神秘的で空気も澄んでいて
気持ち良い気候でした。
ほら、こんなに顔を見せてくれました。
なんでなんでしょうか。
富士山のカレンダーや写真を
見ただけでありがたい気持ちになったり
良い事が起きたような気持ちになるのは。
実際に生で見ると気持ちはさらにありがた~い気持ちへ。
静かな時の開始です。
旅館の露天風呂も最高でした。
好きな日本酒でも
ちょっと、もうちょっとと飲んでみて
露天風呂も堪能でき、
身体の芯までリラックス。
日本人でよかった。
と、自分の血を誇りながら鼻歌ででてきます。
すっぴんなので小さ目画像。浴衣を着たとこで
長風呂でのぼせている事が発覚。
そのまま20分寝転んで動かなくなりましたが
夕食の海鮮コースをもりもりたべたら復活しました。
かっちゃんはどうしてるかな?
「いや、こっちのレイアウトとこっちの
レイアウトを入れ替えるべきよ。」
と、こらこらかっちゃん。
東京で、
かっちゃんは友人のお仕事場で
一緒にスタッフのみなさんのお手伝い。
みなさん。かっちゃんをよろしくお願いしますよ

そのころ、
めてぃっさんは太宰治のカチカチ山の話の題材となった
カチカチ山ロープウェーも乗ってみて空の散歩。
太宰さんに
またここでも会えるなんて嬉しゅうございます。
展望台からはこの美しい眺め
改めていろんな景色のあちらこちらに
日本の風情が漂っています。
ふと、メティママを思い出しました。
何故だかお土産屋さんに入ると
子供の頃に大事にしていた
玩具や、ガラス細工も売ってあって、
タイムスリップした様でした。

本当にあったかい思い出が
私の心の中に広がってくれました。
この一日に感謝です。
もうすぐ母の日、みなさんはどうされますか?
お母さまは天にいますか?
それとも
あなたの隣にいてくれてますか?
どちらにしても
前を向いて、前進していってくださいね。
私は
お母さんの為に私自身も
前進して生きて行こうと思っています。
たった一人の私の母の為に、
私が幸せに笑って生きる事が
唯一母の喜びに繋がるのです。
私は、ママの子で幸せじゃ~~~~~!!
日々流れて行く初めてのスタートの数々
BLOGでは初めて書きます。
小さなことですが
INSTAGURAMを始めたりしてます。
言葉はいらないこのシンプルさ(笑)
このページは好き勝手な事載せてます。
主にアート、ファッションメインで
自分の写真をコラージュしたり
自分の絵や近所の素敵な場所をアップしたりしてます。
意外と面白い。
まだ初めて2週間程ですが私のページはこんな感じです。
自分のページを作るのも楽しいですが【カラフルでしょう?笑】
それ以上に、人のページを拝見するのが楽しいです。
主にお笑い芸人さんのページと世界中の食べ物を美味しそうに
映してる方。食べ物が好きな私にとって
食べ物がこんなにいつもより綺麗に写真に撮られて本当に
良かったね!とまるで友達のように
祝福してあげたい気持ちになってしまいます。(笑)
でも、その反対の気持ちは
こんなに美味しそうなご飯を撮ってる暇があったら
今すぐそれにかぶりついて!!
と、撮影してる人に言いたくなるほど。
あとは、世界のクリエイターの写真を
リアルタイムで見るのもまあまあ
楽しいですが。
やっぱり食べ物ですかね。
なはは
最近は詩を書く事は
しばし休憩
インプット時期ということで
今の暮らしを充分充実しながら
このほのぼのとした生活を感じる事で
自然に生まれてくるまでノートにメモしたりだとか
いつでも録音機を持って歩く事も無し!
0に自分を戻していく事で
新しくまたプラス1が出来上がる気がして
良いリセット中です。
最近愛読しているこの二冊。
1つは平井正修住職さんの囚われない練習
という本。
色んな感情にふりまわされずに
すがすがしく生きる秘訣が書いてあり
為になります。
求めなければ苦しみは減る。
全ては無理ですが住職さんの本を購入するたびに
かなり最近は色んな事に視野を広げられる様になりました。
物を大事にしたり、
許そうという気持ちにもなったり
自分の悪い癖や、
反省したり
自分ともっと向き合えてきてるような気もします。
もう一冊はジュリアキャメロンの
ずっとやりたかったことをやりなさい。
という本
これは、特にアーティストの方には読んで損はないかとおもいます。
アーティストではなくても、
何かやってみたい事が胸の中にある人は
読んでみて下さい。
自分に自信をくれて
全ての道のりは宇宙と繋がる事で
導かれユニークな自分を怖がらずに
この世界中に表現する力をくれます。
そのためには12か月やる事があるんですが
それを達成した時に自分自身を今まで以上に誇って
毎日を広い視点で
見つめながら生きて行けるという本です。
この2冊を
続けて読んでるとすごいパワーがもらえます。
で!影響されて
ずっとやってみたかった
トラックを自宅で作るように特訓中です。
やっぱり自分で最後まで作れるようになった方が
一番理想に近づけるものができるから
。
今は毎日この画面と格闘中です。
オーディオインターフェイスはどれだ!
ケーブルはどれだ!
マイクはどれだ!
と勉強するのは自分にとって
とてもいい刺激になります。
やっぱり好きな事はいくらでも覚えたいもんです
で!今日は、旦那さんのママが
フランスからはるばる遊びに来てくれて
フランスの食べ物を買ってきてくれました。
ソシソン天国が始まります。
感謝感謝です
今日もほのぼのと
私は生きています。
この
当たり前じゃない毎日と。
では、また書きます
小さなことですが
INSTAGURAMを始めたりしてます。
言葉はいらないこのシンプルさ(笑)
このページは好き勝手な事載せてます。
主にアート、ファッションメインで
自分の写真をコラージュしたり
自分の絵や近所の素敵な場所をアップしたりしてます。
意外と面白い。
まだ初めて2週間程ですが私のページはこんな感じです。

自分のページを作るのも楽しいですが【カラフルでしょう?笑】
それ以上に、人のページを拝見するのが楽しいです。
主にお笑い芸人さんのページと世界中の食べ物を美味しそうに
映してる方。食べ物が好きな私にとって
食べ物がこんなにいつもより綺麗に写真に撮られて本当に
良かったね!とまるで友達のように
祝福してあげたい気持ちになってしまいます。(笑)
でも、その反対の気持ちは
こんなに美味しそうなご飯を撮ってる暇があったら
今すぐそれにかぶりついて!!
と、撮影してる人に言いたくなるほど。
あとは、世界のクリエイターの写真を
リアルタイムで見るのもまあまあ
楽しいですが。
やっぱり食べ物ですかね。
なはは
最近は詩を書く事は
しばし休憩
インプット時期ということで
今の暮らしを充分充実しながら
このほのぼのとした生活を感じる事で
自然に生まれてくるまでノートにメモしたりだとか
いつでも録音機を持って歩く事も無し!
0に自分を戻していく事で
新しくまたプラス1が出来上がる気がして
良いリセット中です。
最近愛読しているこの二冊。
1つは平井正修住職さんの囚われない練習
という本。
色んな感情にふりまわされずに
すがすがしく生きる秘訣が書いてあり
為になります。
求めなければ苦しみは減る。
全ては無理ですが住職さんの本を購入するたびに
かなり最近は色んな事に視野を広げられる様になりました。
物を大事にしたり、
許そうという気持ちにもなったり
自分の悪い癖や、
反省したり
自分ともっと向き合えてきてるような気もします。
もう一冊はジュリアキャメロンの
ずっとやりたかったことをやりなさい。
という本
これは、特にアーティストの方には読んで損はないかとおもいます。
アーティストではなくても、
何かやってみたい事が胸の中にある人は
読んでみて下さい。
自分に自信をくれて
全ての道のりは宇宙と繋がる事で
導かれユニークな自分を怖がらずに
この世界中に表現する力をくれます。
そのためには12か月やる事があるんですが
それを達成した時に自分自身を今まで以上に誇って
毎日を広い視点で
見つめながら生きて行けるという本です。
この2冊を
続けて読んでるとすごいパワーがもらえます。
で!影響されて
ずっとやってみたかった
トラックを自宅で作るように特訓中です。
やっぱり自分で最後まで作れるようになった方が
一番理想に近づけるものができるから
。
今は毎日この画面と格闘中です。
オーディオインターフェイスはどれだ!
ケーブルはどれだ!
マイクはどれだ!
と勉強するのは自分にとって
とてもいい刺激になります。
やっぱり好きな事はいくらでも覚えたいもんです
で!今日は、旦那さんのママが
フランスからはるばる遊びに来てくれて
フランスの食べ物を買ってきてくれました。
ソシソン天国が始まります。
感謝感謝です
今日もほのぼのと
私は生きています。
この
当たり前じゃない毎日と。
では、また書きます

思い出のビーフカレー
今日は思い出の味を話してみます。
すこしブログをお休みしていました。
こんな事がありました。
先日おばあちゃんの夢をみました。
広島の家に住んでた時に元気な姿で杖の鈴を鳴らして
玄関から帰って来る場面で
その場面が私にとって大好きな光景でした。
あ、いつものばあちゃんだ。
今日もばあちゃんは元気だ!って。
おばあちゃんと今からどこか行かなきゃって思ったとこで
夢が覚めて少し切なくなる日もやっぱりあります。
それは、メティママでも、おじいちゃんでも
いつも同じ気持ちで目覚めちょっと切ない気持ちになるものです。
暖かくなってきて
愛犬のカズちゃんとの散歩の時間も増えました。
もう桜はかなり散りました。
でも、まだ残りの花びらがハラハラと桜並木で
最後のつとめを優雅に果たそうとしています
道の上にはピンクの花びらが落ち
川はピンクの花びらが流れていく
どちらも前に進む方向にこの花びらは落ちているし
流れていきます。
そんな花びらをみて
大切なおばあちゃんを思い出しました。
春と春の隙間におばあちゃんがいるようです
大切な人は形を変えながら
いつも私の側で私を見守っているんじゃないでしょうか
例えば
おばあちゃんは桜の花びらになって
出発と旅立ちを願う私の背中を押し
おじいちゃんは根をはる桜の木になっておばあちゃんを支え
私に根をはり芯の太い人間になれと言ってくれ
お父さんはこれからもしっかり私が踏みしめる
道路になって私が行く道を与え
和子と名付けた愛犬のカズちゃんはメティママで
その道の上で私をぐいぐい引っ張って導いてくれる
みんないなくて みんなまたここにいる
忘れない様にしよう
今を生きていること
今
形を変えてみんなといる事を
元気に走り回るカズちゃんと散歩してたら
思い出の味を思い出しました
そうだ。
広島の家の近所でおばあちゃんと必ず食べた
Coco's!ココスのビーフカレーを食べに行こう!
こっちに越してきて近所にできたココスに
自転車をこいでいきました
私にとってココスは一番カレーが美味しい
ライヴがあった次の日必ずおばあちゃんと行って
残ったカレーをいつも代わりに食べてあげていました
あそこは良かったとか、あそこが駄目だったとか
ライブの指摘をしてくれたり
いつもこのカレーが美味しいんだと
色んな話をしながら食べていたから
私もここのカレーが一番おいしいんだと思え
このカレーを食べる事でおばあちゃんがそこにいると
素直に思えるのです
大好きなドリンクバーのメロンソーダ。
特別な日にしか飲めなかった子供の頃
今もそれは変わりません
そして、ファミリーレストランという場所も
私にとって思い入れの深い場所です
入学式、卒業式、お墓参りの帰り、週末の夜
メティママが「明日は休みじゃ!嬉しい!」
といってレンタルビデオを借りに行った
帰りに寄りました
そこではいつもメロンソーダを
頼み特別なご飯を食べました。
今でも、
私にはどんな高いお店の
料理よりずっと美味しく思います
この日も土曜日で週末
懐かしい思い出が私を幸せに包みました
切なくなったら思い出の味を食べて
思い出の道を行き
いろんな形で私の周りにいつもいる事
それだけで
なにも不安になる必要はないのです
そして、目の前にいる旦那のヨッサン(ヨハン)は
こんな私に付き合ってくれ
ハンバーグをほおばりながら
「昔と変わらない事ができるってとても良い事だね。
良かったね」
と言ってくれる
ヨッサンもまた、新しい家族なのだ
私は幸せ者だ
そしてご飯になった
全ての命にありがとうと思いました
ごちそうさまでした
わん
すこしブログをお休みしていました。
こんな事がありました。
先日おばあちゃんの夢をみました。
広島の家に住んでた時に元気な姿で杖の鈴を鳴らして
玄関から帰って来る場面で
その場面が私にとって大好きな光景でした。
あ、いつものばあちゃんだ。
今日もばあちゃんは元気だ!って。
おばあちゃんと今からどこか行かなきゃって思ったとこで
夢が覚めて少し切なくなる日もやっぱりあります。
それは、メティママでも、おじいちゃんでも
いつも同じ気持ちで目覚めちょっと切ない気持ちになるものです。
暖かくなってきて
愛犬のカズちゃんとの散歩の時間も増えました。
もう桜はかなり散りました。
でも、まだ残りの花びらがハラハラと桜並木で
最後のつとめを優雅に果たそうとしています
道の上にはピンクの花びらが落ち
川はピンクの花びらが流れていく
どちらも前に進む方向にこの花びらは落ちているし
流れていきます。
そんな花びらをみて
大切なおばあちゃんを思い出しました。
春と春の隙間におばあちゃんがいるようです
大切な人は形を変えながら
いつも私の側で私を見守っているんじゃないでしょうか
例えば
おばあちゃんは桜の花びらになって
出発と旅立ちを願う私の背中を押し
おじいちゃんは根をはる桜の木になっておばあちゃんを支え
私に根をはり芯の太い人間になれと言ってくれ
お父さんはこれからもしっかり私が踏みしめる
道路になって私が行く道を与え
和子と名付けた愛犬のカズちゃんはメティママで
その道の上で私をぐいぐい引っ張って導いてくれる
みんないなくて みんなまたここにいる
忘れない様にしよう
今を生きていること
今
形を変えてみんなといる事を
元気に走り回るカズちゃんと散歩してたら
思い出の味を思い出しました
そうだ。
広島の家の近所でおばあちゃんと必ず食べた
Coco's!ココスのビーフカレーを食べに行こう!
こっちに越してきて近所にできたココスに
自転車をこいでいきました
私にとってココスは一番カレーが美味しい
ライヴがあった次の日必ずおばあちゃんと行って
残ったカレーをいつも代わりに食べてあげていました
あそこは良かったとか、あそこが駄目だったとか
ライブの指摘をしてくれたり
いつもこのカレーが美味しいんだと
色んな話をしながら食べていたから
私もここのカレーが一番おいしいんだと思え
このカレーを食べる事でおばあちゃんがそこにいると
素直に思えるのです
大好きなドリンクバーのメロンソーダ。
特別な日にしか飲めなかった子供の頃
今もそれは変わりません
そして、ファミリーレストランという場所も
私にとって思い入れの深い場所です
入学式、卒業式、お墓参りの帰り、週末の夜
メティママが「明日は休みじゃ!嬉しい!」
といってレンタルビデオを借りに行った
帰りに寄りました
そこではいつもメロンソーダを
頼み特別なご飯を食べました。
今でも、
私にはどんな高いお店の
料理よりずっと美味しく思います


この日も土曜日で週末
懐かしい思い出が私を幸せに包みました
切なくなったら思い出の味を食べて
思い出の道を行き
いろんな形で私の周りにいつもいる事
それだけで
なにも不安になる必要はないのです
そして、目の前にいる旦那のヨッサン(ヨハン)は
こんな私に付き合ってくれ
ハンバーグをほおばりながら
「昔と変わらない事ができるってとても良い事だね。
良かったね」
と言ってくれる
ヨッサンもまた、新しい家族なのだ
私は幸せ者だ
そしてご飯になった
全ての命にありがとうと思いました
ごちそうさまでした

わん
