祝いや祭りや音作り
どん!!ターバンにこのマルマルサングラスが最近の定番になっている
Metisです。みなさんこんにちは
久々にブログアップします。ずっと家で曲作って作って
まだまだゴールは程遠いけど、楽しく頑張ってます。
アイデアを探しにお祭りに行ってきました!
毎年夏祭りが大好きで心が浮かれるというか子供の心で
景色が見えると言うか、とにかく最高ですよね。
いちばん上がるのはから揚げ屋さんと、金魚すくいを見た瞬間。
そして祭囃子。今日は怖い夢を3本立てでみてしまい
震えながらおきました(笑)でも、その内容を
夢占いでしらべたら、とっても吉夢だそうで。
仕事運に良い転機が訪れる!など書いてあり
わくわくがとまらない私であります。
射的、前のめりが基本です。頑張れイケメンボーイズたちよ。
ゲームを狙って放課後一人の家にダッシュできますように。
私の子供の頃は、ぷよぷよっていうゲームをしに友達の家にいってたな。
懐かしい。
6月になって綺麗なアジサイも咲いてますね。
みなさんの家の周りも綺麗なアジサイさいてますか?
歳を重ねていくと自然の景色の変化に
とても感動出来る様になります。
こんな贅沢は他にない。
純粋なものを見て、純粋な楽曲制作に取り組んでいます。
そして昨日の夜はMVに友情出演してくれた
YOGAインストラクターでもありYogalogでインターネットヨガサイト運営してる
10年来の友人夫婦の新居へお祝いしに(ご飯も食べに)行ってきました。
新築一軒家という事で、旦那のよっさんと、一部屋づつ扉をあけては
すご~~~!すご~~~!と言う。
何回すご~~~って言ったかわかりゃしません。
二人の努力の結晶ですね。素晴らしい!
なんと、フランスの代表的な料理の
クロックムッシュやデザートまでペロリさせて頂きました。
私達もYogalogおすすめしま~す!ちょっと疲れた時や、
瞑想してリフレッシュしたいときなんか私もお世話になってる。
みなさんにもおすすめです。
ここに写っているYuukaちゃんのYogaクラスでは
お寺でヨガしたり、写経したり
とってもユニークで一味普通のYogaクラスではやらない事している所が
尊敬できるんです
私もできるだけ音楽づくりも人と違う事を求めていく
たちなので、そういう点ではすごく刺激をもらえます。
昨日は本当に友人の成功を祝える素敵な夜でありました。
さ、私は私でトラック製作がんばります。
今まで、まわりのしがらみや、
限界を自分でつくったりしてたとこが
ありました。
10年目を迎えて、
今自分がやってるこの作業には
そんな思いを全部
取っ払ってやっているんだけど、
良い風が自分の中に
吹き始めているのもあって、
時間はかかるけども、
今までよりも
自分が時間をかけて作りたい作品があります。
メッセージ重視な曲も作りつつ、
(これは今までの私のイメージですよね)
今はトラックの部分も自分なりに
とことん遊んでみようと思い
遊びを本気で追及するトラック作りが今回やってる事。
トラックね。
絵を描いて絵を塗るのと同じ感覚なんです。
絵をかいて、いつも自分で色を塗ってきましたから、
歌を作ってサウンドも作る事も
自分がやってみたいと思ってこの10年
足踏みばかりしてきました。
全部自分で作らなきゃやっぱり気が済まない。(笑)
とりあえず、360℃自分の中で大きく広げていきたい音楽の視野。
皆さんの耳に届けられる様に作ってみようとおもいます。
はじめはトラック作ってきてる人からすればそれなりの
初心者スキルだと思われるかもしれませんが、
初心者なりの
自分の最高点をあげれる事を目指して頑張るぞ~(笑)
自分が一生懸命楽しむ事と
頑張れることが先決
5年後の自分はもっと
今よりよい景色をみていることだと思うので!
頑張っちゃうぞ!!
読んでくれてあ~りがと~う!
Metisです。みなさんこんにちは
久々にブログアップします。ずっと家で曲作って作って
まだまだゴールは程遠いけど、楽しく頑張ってます。
アイデアを探しにお祭りに行ってきました!
毎年夏祭りが大好きで心が浮かれるというか子供の心で
景色が見えると言うか、とにかく最高ですよね。
いちばん上がるのはから揚げ屋さんと、金魚すくいを見た瞬間。
そして祭囃子。今日は怖い夢を3本立てでみてしまい
震えながらおきました(笑)でも、その内容を
夢占いでしらべたら、とっても吉夢だそうで。
仕事運に良い転機が訪れる!など書いてあり
わくわくがとまらない私であります。

射的、前のめりが基本です。頑張れイケメンボーイズたちよ。
ゲームを狙って放課後一人の家にダッシュできますように。
私の子供の頃は、ぷよぷよっていうゲームをしに友達の家にいってたな。
懐かしい。
6月になって綺麗なアジサイも咲いてますね。
みなさんの家の周りも綺麗なアジサイさいてますか?
歳を重ねていくと自然の景色の変化に
とても感動出来る様になります。
こんな贅沢は他にない。
純粋なものを見て、純粋な楽曲制作に取り組んでいます。

そして昨日の夜はMVに友情出演してくれた
YOGAインストラクターでもありYogalogでインターネットヨガサイト運営してる
10年来の友人夫婦の新居へお祝いしに(ご飯も食べに)行ってきました。
新築一軒家という事で、旦那のよっさんと、一部屋づつ扉をあけては
すご~~~!すご~~~!と言う。
何回すご~~~って言ったかわかりゃしません。
二人の努力の結晶ですね。素晴らしい!
なんと、フランスの代表的な料理の
クロックムッシュやデザートまでペロリさせて頂きました。
私達もYogalogおすすめしま~す!ちょっと疲れた時や、
瞑想してリフレッシュしたいときなんか私もお世話になってる。
みなさんにもおすすめです。
ここに写っているYuukaちゃんのYogaクラスでは
お寺でヨガしたり、写経したり
とってもユニークで一味普通のYogaクラスではやらない事している所が
尊敬できるんです
私もできるだけ音楽づくりも人と違う事を求めていく
たちなので、そういう点ではすごく刺激をもらえます。
昨日は本当に友人の成功を祝える素敵な夜でありました。
さ、私は私でトラック製作がんばります。
今まで、まわりのしがらみや、
限界を自分でつくったりしてたとこが
ありました。
10年目を迎えて、
今自分がやってるこの作業には
そんな思いを全部
取っ払ってやっているんだけど、
良い風が自分の中に
吹き始めているのもあって、
時間はかかるけども、
今までよりも
自分が時間をかけて作りたい作品があります。
メッセージ重視な曲も作りつつ、
(これは今までの私のイメージですよね)
今はトラックの部分も自分なりに
とことん遊んでみようと思い
遊びを本気で追及するトラック作りが今回やってる事。
トラックね。
絵を描いて絵を塗るのと同じ感覚なんです。
絵をかいて、いつも自分で色を塗ってきましたから、
歌を作ってサウンドも作る事も
自分がやってみたいと思ってこの10年
足踏みばかりしてきました。
全部自分で作らなきゃやっぱり気が済まない。(笑)
とりあえず、360℃自分の中で大きく広げていきたい音楽の視野。
皆さんの耳に届けられる様に作ってみようとおもいます。
はじめはトラック作ってきてる人からすればそれなりの
初心者スキルだと思われるかもしれませんが、
初心者なりの
自分の最高点をあげれる事を目指して頑張るぞ~(笑)
自分が一生懸命楽しむ事と
頑張れることが先決
5年後の自分はもっと
今よりよい景色をみていることだと思うので!
頑張っちゃうぞ!!
読んでくれてあ~りがと~う!
一ヶ月、日本のいいとこへ
母の日ぶりです。
そうそう、昨日、
フランスから一ヶ月一緒に過ごした旦那のママンは
無事帰国しました。
良い思い出ができました。
そしてあらゆる場所へ行った写真をアップしてみようかな。
まず、お台場で三人でピクニックして船に乗り浅草に。
久々の浅草は美味しいまんじゅうやらアイスやら
招き猫やら楽しいものばっかりあるんです。
そうそう、最近招き猫が自分の中で大ブーム。
気を付けてみてたら
街の至るとこに招き猫がいるのみなさん知ってますか?
この一ヶ月こんなに出逢いました。
このころんころん感が最近たまらなくなり
次に、招き猫にあったら絶対買う!
と思って昨日ようやく出逢ったお気に入り
招き猫がこちら
カラフルな招き猫さん。
500円貯金して欲しい音ネタサンプルCDを買おうと思います。
お話は戻って!
お次は水族館。
イルカショーを堪能
。自分が泳げたら絶対
イルカと一緒に泳ぎたい。
水族館でバイトします。
水族館で一番好きなエリアは深海魚コーナー。
お次は山梨の富士山温泉旅行。
ぜんそくがなかったらこの富士山登ってみたい
いつの日か。。。
この期間、ほとんど歌は書いてない。
自分にはとても有意義な時間。
少し長く、立ち止まる事。
旅館の叔母ちゃんが教えてくれた折り紙で作るお洋服爪楊枝入れ。
お金のほとんどかからない楽しい事を
叔母ちゃんは教えてくれました。
純粋な心を持つ人のあたたかさは、
やっぱりすごい。
次は鎌倉、江の島へ。
大仏を8年か10年ぶりくらいにみました。一番最初は
レゲエの現場に出始めてまだ駆け出しの素人時代。
千葉からここへ来て、クラブで歌わせて頂いてました。
私にとっては苦い場所でした。毎回失敗して
くたくたに疲れて朝千葉に
帰り、その足でバイトに行き(笑)
二度ともう来ることはないだろうと
思っていました。
でも、改めてここに来たら
私はとても成長出来ている事にきづきました。
マイクを握る握り方さえおぼつかなかった私ですが
今ではなんとか握り方くらいは覚えたみたいです。
あの頃があったから今の私がいる。
それに、ずっと食べてみたかった釜揚げしらす。
また必ず食べたくなる程美味しかったです。
江の島の海風を浴びてるとなんだか新しく
曲ができそうなまだ早そうな。。。
そんな気持ちになりました。
ラストはスカイツリーから眺める日本。
これは控えめにスケルトンの床の端っこに
立ってます。
景色凄いんだけど、かなり頭がくらくらして大変でした。
地上に降りてきたら余裕のポーズでございます。
という訳で
この一ヶ月
あちこちに行って
美味しい物をたべて、美しい景色を見て
ただただ、国も言葉も全く違う場所で生きてきた
旦那のよっさんとママと朝も昼も夜も語らいながら
歌いながら過ごした一ヶ月。
ぎこちないフランス語と英語と日本語をまぜこぜにしながら
いけた一ヶ月(笑)
すこし環境はユニークですが私にはそれが一番自分にあっています。
自分の国、日本が逆に好きになるし、違う国の文化も好きになる。
表現の仕方も違えば、考え方、豆知識
うんと、、あげればきりがありません。
だけど、そこに一つの愛という気持ちがあれば
やっぱり分かり合えない事はないんですね。
この一ヶ月
嬉しい顔ばかりが見えてくるわけじゃありません。
自分の中にある喜怒哀楽。
そんないろんな顔も言葉を超えてそれぞれが
癒し合える瞬間も自然とあり
とにかく、なんでも正直な気持ちになる事で一歩
相手に近付ける。
仮面ばっかりかぶって付き合うのも
しんどいです。
そこらへんはどストレートなこのお二人なので
嬉しいです。
私の性格は勘ぐり続けて朝を迎える事が今まで多いので(笑)
良かったです。
本当に
良かったです。
一昨日の夜はママンが帰国するという事で
みんなさみしかったけど
今度はフランスに遊びに行きたいと思います。
最後の夜に小島よしおさんのそんなの関係ねェ!
のギャグが大ハマりしてたので、
今度フランス言ったらこのギャグを身内内で流行らそうと思います。(笑)
そして、素晴らしいフランスの女性シンガー
ZAZの眩しい夜っていう曲が
凄く好きだったんで、
一ヶ月みっちりママンに指導してもらってマスターできました。
あえてなんにも歌書かないでいると、
一番最初の歌始めた時の自分に戻って来ているような
感じがします。
この一ヶ月は
神様が私にくれた
特別な特別なプレゼントだったのではないでしょうか。
メティママの声がきこえて来そうです。
「次の歌、楽しみじゃね」
と。
そうそう、昨日、
フランスから一ヶ月一緒に過ごした旦那のママンは
無事帰国しました。
良い思い出ができました。
そしてあらゆる場所へ行った写真をアップしてみようかな。
まず、お台場で三人でピクニックして船に乗り浅草に。
久々の浅草は美味しいまんじゅうやらアイスやら
招き猫やら楽しいものばっかりあるんです。
そうそう、最近招き猫が自分の中で大ブーム。
気を付けてみてたら
街の至るとこに招き猫がいるのみなさん知ってますか?
この一ヶ月こんなに出逢いました。
このころんころん感が最近たまらなくなり
次に、招き猫にあったら絶対買う!
と思って昨日ようやく出逢ったお気に入り
招き猫がこちら
カラフルな招き猫さん。
500円貯金して欲しい音ネタサンプルCDを買おうと思います。
お話は戻って!
お次は水族館。
イルカショーを堪能
。自分が泳げたら絶対
イルカと一緒に泳ぎたい。
水族館でバイトします。
水族館で一番好きなエリアは深海魚コーナー。
お次は山梨の富士山温泉旅行。
ぜんそくがなかったらこの富士山登ってみたい
いつの日か。。。
この期間、ほとんど歌は書いてない。
自分にはとても有意義な時間。
少し長く、立ち止まる事。
旅館の叔母ちゃんが教えてくれた折り紙で作るお洋服爪楊枝入れ。
お金のほとんどかからない楽しい事を
叔母ちゃんは教えてくれました。
純粋な心を持つ人のあたたかさは、
やっぱりすごい。
次は鎌倉、江の島へ。
大仏を8年か10年ぶりくらいにみました。一番最初は
レゲエの現場に出始めてまだ駆け出しの素人時代。
千葉からここへ来て、クラブで歌わせて頂いてました。
私にとっては苦い場所でした。毎回失敗して
くたくたに疲れて朝千葉に
帰り、その足でバイトに行き(笑)
二度ともう来ることはないだろうと
思っていました。
でも、改めてここに来たら
私はとても成長出来ている事にきづきました。
マイクを握る握り方さえおぼつかなかった私ですが
今ではなんとか握り方くらいは覚えたみたいです。
あの頃があったから今の私がいる。
それに、ずっと食べてみたかった釜揚げしらす。
また必ず食べたくなる程美味しかったです。
江の島の海風を浴びてるとなんだか新しく
曲ができそうなまだ早そうな。。。
そんな気持ちになりました。
ラストはスカイツリーから眺める日本。
これは控えめにスケルトンの床の端っこに
立ってます。
景色凄いんだけど、かなり頭がくらくらして大変でした。
地上に降りてきたら余裕のポーズでございます。
という訳で
この一ヶ月
あちこちに行って
美味しい物をたべて、美しい景色を見て
ただただ、国も言葉も全く違う場所で生きてきた
旦那のよっさんとママと朝も昼も夜も語らいながら
歌いながら過ごした一ヶ月。
ぎこちないフランス語と英語と日本語をまぜこぜにしながら
いけた一ヶ月(笑)
すこし環境はユニークですが私にはそれが一番自分にあっています。
自分の国、日本が逆に好きになるし、違う国の文化も好きになる。
表現の仕方も違えば、考え方、豆知識
うんと、、あげればきりがありません。
だけど、そこに一つの愛という気持ちがあれば
やっぱり分かり合えない事はないんですね。
この一ヶ月
嬉しい顔ばかりが見えてくるわけじゃありません。
自分の中にある喜怒哀楽。
そんないろんな顔も言葉を超えてそれぞれが
癒し合える瞬間も自然とあり
とにかく、なんでも正直な気持ちになる事で一歩
相手に近付ける。
仮面ばっかりかぶって付き合うのも
しんどいです。
そこらへんはどストレートなこのお二人なので
嬉しいです。
私の性格は勘ぐり続けて朝を迎える事が今まで多いので(笑)
良かったです。
本当に
良かったです。
一昨日の夜はママンが帰国するという事で
みんなさみしかったけど
今度はフランスに遊びに行きたいと思います。
最後の夜に小島よしおさんのそんなの関係ねェ!
のギャグが大ハマりしてたので、
今度フランス言ったらこのギャグを身内内で流行らそうと思います。(笑)
そして、素晴らしいフランスの女性シンガー
ZAZの眩しい夜っていう曲が
凄く好きだったんで、
一ヶ月みっちりママンに指導してもらってマスターできました。
あえてなんにも歌書かないでいると、
一番最初の歌始めた時の自分に戻って来ているような
感じがします。
この一ヶ月は
神様が私にくれた
特別な特別なプレゼントだったのではないでしょうか。
メティママの声がきこえて来そうです。
「次の歌、楽しみじゃね」
と。
ありがとうの気持ち
今日はカーネーションを
ママの写真に飾ってあげました
素敵な母の日が落ち着いて過ごせて
とても嬉しい気持ちと
心のゆとりができている母の日です。
今日は沢山イラストを描きました。
100円ショップで買った壁
掛けプレートにイラストを描いて
いい感じに
そして!
こちらは大きな鯉のイラスト
フランス語で沢山の愛をありがとうと書きました。
全てのお母さんに尊敬と感謝の気持ちを
伝えようとおもいます。
メティママいつも空から見ててくれてありがとう。
ママの笑い声いつもこの胸の中に響いています。
鯉が昇って行く様に
元気に私も顔を上げてぐんぐん歩いていきます!
私も、メティママも
ずっと元気なのですから。
母の血とあたたかい心で私が生れた
命いっぱいに咲き誇って
苦しい時も
哀しい時も
そうです。
一歩一歩。
のろまなカメさんスタイルで生きて行けたら素晴らしい。
あなたの母賛歌ストーリーでは
あなたのお母さんは笑顔ですか?
笑顔にしてあげて下さいね
みなさん、世界中のいろんなお母さん。
心から
心から
愛を込めて。
いつも、お疲れ様。ありがとう。
はげましてくれてありがとう。
すくい上げてくれてありがとう。
怒ってくれてありがとう。
分かってくれてありがとう。
気付いてくれてありがとう。
待っててくれてありがとう。
いつも言葉足らずでごめんなさい。
不器用過ぎてごめんなさい。
時につらく当たってごめんなさい。
それでも分かってくれて
ありがとう。
大好きです。これからもずっと。
そして、
私を生んでくれて
ありがとう。
みなさん、良い母の日をお過ごしください
私は今からママに母賛歌を歌ってあげようと思います。
ママの写真に飾ってあげました
素敵な母の日が落ち着いて過ごせて
とても嬉しい気持ちと
心のゆとりができている母の日です。
今日は沢山イラストを描きました。
100円ショップで買った壁
掛けプレートにイラストを描いて
いい感じに

そして!
こちらは大きな鯉のイラスト
フランス語で沢山の愛をありがとうと書きました。
全てのお母さんに尊敬と感謝の気持ちを
伝えようとおもいます。
メティママいつも空から見ててくれてありがとう。
ママの笑い声いつもこの胸の中に響いています。
鯉が昇って行く様に
元気に私も顔を上げてぐんぐん歩いていきます!

私も、メティママも
ずっと元気なのですから。
母の血とあたたかい心で私が生れた

命いっぱいに咲き誇って
苦しい時も
哀しい時も
そうです。
一歩一歩。
のろまなカメさんスタイルで生きて行けたら素晴らしい。
あなたの母賛歌ストーリーでは
あなたのお母さんは笑顔ですか?
笑顔にしてあげて下さいね
みなさん、世界中のいろんなお母さん。
心から
心から
愛を込めて。
いつも、お疲れ様。ありがとう。
はげましてくれてありがとう。
すくい上げてくれてありがとう。
怒ってくれてありがとう。
分かってくれてありがとう。
気付いてくれてありがとう。
待っててくれてありがとう。
いつも言葉足らずでごめんなさい。
不器用過ぎてごめんなさい。
時につらく当たってごめんなさい。
それでも分かってくれて
ありがとう。
大好きです。これからもずっと。
そして、
私を生んでくれて
ありがとう。
みなさん、良い母の日をお過ごしください

私は今からママに母賛歌を歌ってあげようと思います。