ご祝儀にまつわるあれこれ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式は、本当に色んな事が起こります。

 

 

人が介在している故ではあるものの、

毎回興味深く関わらせてもらうことで

私も相当人生勉強をさせてもらっています。

 

 

先日、披露宴のお開き後に

ゲストの方からこんな問い合わせを受けました。

 

 

「あの~、受付で渡したご祝儀を

 多く入れてしまったんですが、

 返してもらえるんでしょうか?」

 

 

というのも、

ご自身は3万円を入れるつもりが、

実際には5万円入れてしまったとのこと。

 

 

そのことにお開き後に気付いたそうで・・・。

 

 

実は私を含めて結婚式に関わる

会場スタッフは、

ご祝儀をはじめとしたお金に関しては

預かることもましてや触ることも

一切できないんです。

 

 

そんな事情もあって、

せっかく私に問い合わせをして

くださったものの、

何もして差し上げられず・・・。

 

 

そんなことをお伝えしたところ、

「恥をしのんで新郎新婦に伝えてみます」

と、がっかりした様子で帰っていきました。

 

 

意外とご祝儀にまつわるあれこれって、

結構あるものなんです。

 

 

この方のように、

ご祝儀袋に書いた金額より

多く入れてしまったり、

その逆もあったりします。

 

 

さらには、ご祝儀袋の中身が空っぽだった

という後日談を聞くこともあります。

 

 

昨今のご祝儀相場は、

友人の場合3万円と言われています。

 

 

この金額に関しては

色んな言われ方をされたり、

はてまた結婚式が同じ時期に重なると

出費がつらい・・・

という方がいるのも事実です。

(多くご祝儀を入れてしまった方は、

 今月3件友人の披露宴があると話してました)

 

 

ちなみに・・・

右ゼクシィ結婚トレンド調査2023によると、

披露宴で新郎新婦さんの用意費用は

平均でこんな感じです。

 

 

・料理、飲物代の平均 2万7000円

 

・引出物、引菓子等のギフト代の平均 6200円

 

ゲスト一人をもてなす費用 約2万7000円。

 

 

実費相当分

お祝いの気持ちを包んだ金額

=3万円 

そう考えるとこの金額は

何となく納得できるかもしれませんね。

 

 

ということで今日は、

多く入れてしまった方の話から

ご祝儀にまつわるあれこれを

綴ってみました。

 

 

新郎・新婦さんの手元にいった

5万円のご祝儀の後日談が、

すこーし気になります。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram