【スピーチお悩み相談室】緊張すると棒読みになっちゃいます | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

スピーチに関しての質問を

色々受けている私が、

不定期でお届けしている

【スピーチお悩み相談室】

 

 

今日は、

【緊張すると棒読みになっちゃいます】

というお悩みについて、

私が伝えていることを綴っていきますね。



結婚式の現場で多くのスピーチを

聴いていて、意外と多いのがこの

【棒読み】なんですよね。

 

 

考えてきたことを話す。

原稿を見ながら話す。

 

 

様々な準備の成果をスピーチの場で

発揮するにあたって、

ただただ言葉を発するのに精一杯。

 

 

残念ながらそれが棒読みとなってしまい、

想いが伝わらないということに。

 

 

そんなお悩みを持つ方に私が伝えていること。

 

 

それは・・・

《強調したいことを際立たせる》

 

 

一つの文章や一つのトピックスで

【一番伝えたいところ】ってありますよね。

 

 

そう!その【一番伝えたいところ】を

ゆっくり・ハッキリ言うんです。

 

 

例えば、自己紹介の場合。

 

 

何よりも自分の名前を、

一番しっかりと伝えたいですよね。

 

 

はじめまして。

しおぬま・あき・です。

 

 

試しに、

自分の名前をゆっくり・ハッキリ

言ってみてください。

 

 

どうですか?

 

 

それだけで、勝手に自然な抑揚が

生まれますよね。

 

 

そして、このゆっくり・ハッキリを

意識することで、

読む→話しかける

そんな意識に変わってきます。

 

 

緊張で棒読みになってしまう人ほど、

話すペースが一定になってしまいがち。

 

 

そこで、一番伝えたいところを

ゆっくり・ハッキリ言うことで、

強調したいところを際立たせることができ

心のこもったしゃべり方にできますよ~。

 

image

 

ということで今日のまとめです。

 

 

緊張して棒読みになってしまう。

そんな時には、

一番伝えたいところを

ゆっくり・ハッキリ言ってみましょう。

 

 

必要な方に拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボン話の途中で「えー」「あー」は言わない方がいいの?
リボン声が小さいんです・・・
リボン原稿って書いた方がいいの?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram