【スピーチお悩み相談室】声が小さいんです・・・ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ウェディング司会者の私は、

スピーチに関して色々なご質問を

いただきます。

 

 

今日はその一つ、

『声が小さいんです・・・』

というお悩みに対しての

私の回答をご紹介しますね。

 

 

マイクを味方にする

 

 

「えっ?味方って何?」

そんな声が聞こえてきそうですね(笑)

 

 

では!これを意識するだけで

声の小ささを十分に補える、

マイクを味方にするポイント。

 

 

いきますよ~。

 

 

マイクは口からこぶし1個分開ける

 

マイクは口から離れれば離れるほど、

音量が小さくなってしまいます。

 

 

声が小さいと思う人ほど、

マイクとの距離が近くなります。

 

 

近づけすぎると・・・

・音が割れる

・口と舌が動いたときに出る音

 を拾ってしまう

こんなことが起きてしまい、

かえって逆効果なんです。

 

かといって、

 

離しすぎると・・・

・音量がさらに小さくなる

・音響さんでも調整ができない

ということにもなってしまいます。

 

 

そこでとっても大切になってくるのは、

マイクの位置です!

 

※これくらいです!

 

 

ぜひ、

口からこぶし1個分開ける

これを意識してみてください。

 

 

ちょっとした工夫で、

声を無理に張り上げたり

大きな声を出さなくても、

十分にマイクが味方になってくれますよ。

 

 

ちなみに・・・

私は声がよく通って大きいので、

音響さんは躊躇なく

音量を下げているらしいです(笑) 

 

(これも、口からこぶし1個分開ける 

マイクとの距離が保てているから

してもらえることなんですよ~ )

 

 

そして・・・

とっても大切なことをもう一つ

伝えさせてください!

 

 

『声が小さい』といって、

過度に落ち込まないでくださいね。

 

 

私はこれも素敵な【個性】だと思うんです。

 

 

『声が小さい』からこそ、

ゆっくり話すことで優しい雰囲気になったり、

人柄をしっかりと映し出す武器にもなります!

 

 

ということで今日は、

声が小さいとお悩みの方へ

【マイクを味方にする】

コツをご紹介しました。

 

 

同じお悩みを感じる方にとって、

何か拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボンスピーチは暗記した方がいいの?
リボンスピーチで緊張しない方法ってありますか?
リボンおもしろいことが言えそうにありません

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram