【スピーチお悩み相談室】スピーチは暗記した方がいいの? | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

スピーチに関しての質問を

色々される私が、

不定期でお届けしている

【スピーチお悩み相談室】

 

 

今日お届けする内容も、

とってもよく聞かれる質問の一つ。

 

 

【スピーチは暗記した方がいいの?】

について綴っていきますね。

 

 

私のおススメは・・・

丸暗記ではなく、

あらすじを覚えちゃいましょう!

という提案です。

 

 

あなたの考えたスピーチを、

一字一句すべて丸暗記できたら

それに越したことはありません。

 

 

でもね・・・

丸暗記には落とし穴があるんです。 

 

 

その理由としてこんな3つがあります。

 

 

・暗記した内容を話すことに

 集中しすぎて気持ちが伝わらない

 

・ちょっとした言い間違いがあると

 頭が真っ白になりやすい

 

・暗記したことを完璧に披露しようと

 必要以上に緊張する

 

 

↑こんな感じになってしまうと、

すごく残念ですよね。

 

 

そこで冒頭でお伝えしたように、

作ったスピーチ原稿を丸暗記

するのではなく、

あらすじを覚えてしまうことが

本当に効果的です。

 

 

以前、

話を覚える際のポイント

でもお伝えしたように、

映像を具体的に思い浮かべながら

スピーチ内容を覚えていけば、

不測の事態にも対応しやすくなりますよ。

 

 

 

ということで、

スピーチは無理に丸暗記せず、

あらすじを覚える

そんな準備をしておくと

当日自信をもってスピーチ

できると思います。

 

 

心配であれば、手元にあらすじの流れを

書いたメモを用意しておくと

なお安心なので、おススメですよ~。

 

 

ちなみに・・・

一番究極の方法は、

とにかくうんざりするほど

反復練習を繰り返して、

身体が言葉を覚えるレベル

にすることですが、

なかなかそこまでするのも

難しいですよね。

 

 

ここまですると、覚えたことの再現に

労力を使うことがなくなって、

余裕が生まれて伝えることに最大限の

力を注ぐことができます。

 

 

この方法・・・

完璧なスピーチを求める方に

おススメです(笑)

 

 

スピーチにお悩みを感じる方に、

少しでも拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボン話の途中で「えー」「あー」は言わない方がいいの?
リボン声が小さいんです・・・
リボン原稿って書いた方がいいの?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram