【スピーチお悩み相談室】おもしろいことが言えそうにありません | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

スピーチに関しての質問を

色々される私が、

不定期でお届けしている

【スピーチお悩み相談室】

 

 

これまたスピーチを依頼された人が

一瞬考えてしまうことのひとつ、

『おもしろいことが言えそうにありません』

というご質問について、

私なりに思うことを綴っていきますね。

 

 

ズバリ!

【おもしろいことを

言おうとしなくてOKです!】

 

 

身も蓋もない見解でゴメンナサイ。

 

 

実はね・・・この、

「おもしろいことを言わなくてはならない」

呪縛にがんじがらめになっちゃう方が

意外と多いような気がするんです。

 

 

ちなみに、

「おもしろいことを言わなきゃ」

の呪縛にとらわれた人って

こんな感じになります↓。

 

 

・場の雰囲気に飲み込まれるように 

 その場の思い付きで話す

 

・落ち着きがなく、話す内容がまとまらない

 

・ウケ狙いで自分の本意ではないことを

 話してしまう

 

・反応が薄くて

「自分の話はおもしろくないんだ・・・」 

 と、スピーチ中に落ち込む

 

 

でもね・・・よく考えてみると、

人前で話す機会の多い

タレントさんや芸人さんでも

自分で「おもしろい!」と確信して

話していても、まったくウケずに反応がなく

【スベる】なんてこと、珍しくないですよね。

 

 

そもそも人前で話す機会を多く経験して

いない人が、

「おもしろいことを言おう」

という視点のみでスピーチを準備すると、

自分自身が苦しくなるし、

ひいては聴き手も、気の毒な気持ちに

なっちゃいますよね。

 

 

これは勝手ながら私の思う持論なんですが、

「自分の伝えたいことをひたすらに

 真剣に話している時こそ、

 自然におもしろい話になる」

って、結構本気で思っているんです!

 

 

だからこそ、スピーチをするための

事前準備ってめちゃくちゃ

大事なんですよね。

 

 

徹底的にスピーチ原稿を練り上げて、

しっかりと準備をしたことを

一生懸命に話すことで

言葉に想いがのるんです。

 

image

 

そのときの、

・表情の輝き

・自信

・言葉に込められた熱量

これらが相まって結果的に

「おもしろい話」

になるように思うのです、ワタシ。

 

 

「おもしろことを話さなきゃ」

っていう視点にばかり目を向けていると、

底の浅い話や、

聴き手の心に響かない話となり、

結果的に「おもしろくない」という

ことになりがちなんです。

 

 

私も全然ありますよ。

司会の際に「これは絶対におもしろい」

と自信を持って話しても、

会場がシーンとなって無反応・・・

なんてこと(笑)

 

 

でも、その逆で自分ではちっとも

「おもしろいことを言っている」

なんて意識がない時ほど、

会場中が大盛り上がり

するもんなんですよね。不思議です(笑)

 

 

ということで今日のまとめです。

 

 

スピーチでは、

【おもしろいことを

言おうとしなくてOKです!】  

 

 

それよりもしっかり準備をして、

自信を持って言葉に熱量を込める

そんなことを意識していくと、

心がしっかりこもった

聴き手を魅了するスピーチになりますよ!

 

 

具体的な準備や練習の方法が

よくわからない・・・

そんな方はぜひぜひお待ちしております。

 

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram